「霰」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「霰」について
【表記】霰
【読み方】あられ
【ローマ字読み】arare
子季語・関連季語・傍題・類語など
・雪あられ(ゆきあられ:yukiarare)
・氷あられ(こおりあられ:koriarare)
・玉霰(たまあられ:tamaarare)
・初霰(はつあられ:hatsuarare)
・夕霰(ゆうあられ:yuarare)
・急霰(きゅうさん:kyusan)
–
季節による分類
・「あ」で始まる冬の季語
・「冬の天文」を表す季語
・「三冬」に分類される季語
月ごとの分類
霰を含む俳句例
雲乱れ霰忽ち降り来り/虚子
玉霰杉の命と檜の妃/下田稔
鉄鉢の中へも霰/種田山頭火
玉あられ百人前ぞお取越/山店
ちる霰立小便の見事さよ/一茶
玉霰雪ゆるやかに二三片/汀女
会者定離笹に霰や松の雪/ゆき
篁に降り込む霰山始/木村蕪城
霰おもへば開拓地真平ら/龍太
水仙の根に降たまる霰哉/吟江
金沢のしろき日輪夕霰/中田剛
叱られて帰る霰の石畳/桂信子
紅の鷹の大緒や玉あられ/胡布
海へ降る霰や雲に波の音/其角
色ケ浜霰とぶ冬迫りけり/青畝
竹を割る俄霰に力得て/高木和蕾
きつとして霰に立や鹿の角/支考
傘さして女のはしる霰かな/太祇
月の出の俄に曇り一霰/野村泊月
これほどの霰に寒き朝かな/日鮮
俳句例:21句目~
冬の情月あきらかに霰ふる/暁台
神燈の真下のくらさ夕霰/桂信子
冴返る音や霰の十粒程/子規句集
しのもみや袖に音有り玉霰/調泉
二三合蜆にまじる丸雪かな/梅室
磐石をめがけて霰降り集ふ/誓子
龍神を祭る岩頭の霰哉/寺田寅彦
霰粒石採り場への深轍/右城暮石
たばしるや十符の樽菰玉霰/松滴
霰白う浮ぶ盥の夜の水/山口鴬子
日一日障子の外の霰かな/森鴎外
玉霰誰がまことより二三分/安昌
玉霰茶の子のたしに飛入ぬ/一茶
霰打つ相対死も足柄よ/高柳重信
玉霰花甘藍を囃しおり/大野紫陽
霰とぶ石屋根の先日本海/井上雪
絶頂に敵の城あり玉霰/夏目漱石
玉霰竹に当つて竹青し/日野草城
玉霰漂母が鍋をみだれうつ/蕪村
明け方にふりし霰ぞ霜の上/花蓑
俳句例:41句目~
塩田に跳ねて静まる夕霰/岸田稚
雪峰の月は霰を落しけり/原石鼎
百余艘鯨に向ふ霰かな/会津八一
欠航の行嚢二百霰打つ/木村蕪城
玉霰月の兎が仕業かな/柳原極堂
いかめしき音や霰の檜木笠/芭蕉
急霰のあとの月光愛終る/徳弘純
朝市の火入にたまる霰かな/一茶
残菊の雨は霰と変じける/有働亨
広小路に人ちらかつて玉霰/一茶
白鳥に霰をこぼす茜雲/西本一都
大粒な霰にあひぬうつの山/漱石
玉霰夜タカは月に帰るめり/一茶
川浪の霰光りに川千鳥/飯田蛇笏
白飯に飢ゑしは昔霰はね/桂信子
山の水まだ衰へず初霰/木村敏男
小阪殿のはり縄打つて霰哉/鶴汀
寝るより枕かたむく初霰/齋藤玄
一莚霰もほして有りにけり/一茶
一霰こぼして青し松の空/原石鼎
俳句例:61句目~
俄かなる霰や壺に花なき日/秩父
蓮の実を袖に疑ふ霰哉/井原西鶴
浅沓に霰はいるや地鎮/高田蝶衣
かの山を思ひ忘るる玉霰/斎藤玄
能登殿の矢先にかゝる霰哉/一茶
乗鞍岳烟り全天霰降る/仙田洋子
五六間飛ぶや霰の網の魚/蒼きう
熊笹に野麦峠の霰かな/沢部幹雄
石山の石にたばしる霰哉/松尾芭蕉
神の田の祭のごとし初霰/永方裕子
繭白し不破の関屋の玉霰/井上井月
蓆帆の早瀬を上る霰かな/夏目漱石
故里の人を思へば霰降る/会津八一
かさ守のおせん出て見よ玉霰/一茶
薄暮や霰興ずる樽ひろひ/加舎白雄
衛士の火のます~もゆる霰哉/一茶
袋小路に霰愛犬紺太の屍/塚本邦雄
甲板に霰の音の暗さかな/子規句集
鍋焼の行燈を打つ霰かな/子規句集
降りにけり落ちては消ゆる玉霰/七
俳句例:81句目~
海吹雪霰先立て来りけり/西本一都
隙間多き夜業工場霰溜む/西村公鳳
雲霰帆一つ見えぬ海淋し/寺田寅彦
霰きく坐せる盲の友一人/京極杞陽
霰して納め遅れの飾かな/石田勝彦
霰ちれくゝり枕を負ふ子ども/一茶
霰ふると思ふ空かな初竈/増田龍雨
のぼり窯芯まで青し玉霰/兼近久子
霰散り舗道隅より夕兆す/上井正司
霰止み鴉いま鳴く御宮居/木村蕪城
ふるさとは緋蕪漬けて霰どき/蒼石
霰聞くやこの身はもとの古柏/芭蕉
玉霰幽かに御空奏でけり/川端茅舎
玉霰夜鷹は月に帰るめり/小林一茶
やう~に舟岸につく霰哉/寺田寅彦
ゆく雲や霰ふりやむ寺林/飯田蛇笏
時ならず馬で山越す霰哉/石井露月
ゆり合す蓑のひまうつ霰かな/弄我
晩祷や星を招きし霰あと/村越化石
霰降り鳩翔ち貯炭渚なす/小林康治