季語/冬の暮(ふゆのくれ)を使った俳句

「冬の暮」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「冬の暮」について

【表記】冬の暮

【読み方】ふゆのくれ

【ローマ字読み】fuyunokure

子季語・関連季語・傍題・類語など

・冬の夕(ふゆのゆうべ:fuyunoyube)

・冬の宵(ふゆのよい:fuyunoyoi)

・寒暮(かんぼ:kambo)

季節による分類

・「ふ」で始まる冬の季語

・「冬の時候」を表す季語

・「三冬」に分類される季語

月ごとの分類

11月の季語

12月の季語

1月の季語

冬の暮を含む俳句例

道端に捨縄を踏む冬の暮/桂信子

杉の葉の赤ばる方や冬の暮/許六

かなしきは唇の色冬の暮/神蔵器

御頬の寒暮剥落前の罅/中島斌雄

寒暮光彼には光我に闇/高澤晶子

黙読の喉の疲れや冬の暮/岡本眸

坂下に空一群の冬の暮/対馬康子

白き馬寒暮の波を聚めをり/岸田稚

わが似顔黒板に消す冬の暮/登四郎

狂院の寒暮の百の窓並ぶ/谷野予志

亡師邸出て十王の冬の暮/草間時彦

先んじて鴉は帰る冬の暮/三橋敏雄

巻雲の一筋冬の夕べかな/小杉余子

口中に白き歯のあり冬の暮/岡本眸

合鴨や鍋の中なる冬の暮/三橋敏雄

旅にをり眼鏡を通し寒暮いふ/下田稔

姿見に男がうつる寒暮かな/秋永放子

天哭し猫も哭せる寒暮かな/大橋敦子

木の裏や表や甘き寒暮かな/柿本多映

空腹な冬の夕暮れ藁打てば/大井雅人

俳句例:21句目~

炙らるる肉に火明り冬の暮/下村槐太

冬の暮遠き白さの鶏生きて/宮津昭彦

釣宿の客の帰りし寒暮かな/飯田龍太

冬の暮高円山はあの辺り/藤田あけ烏

物売りに寒暮あかるむ橋の際/桂信子

一本の樹を平手打つ冬の暮/柿本多映

流域の寒暮ひきずり鴉翔つ/河合凱夫

冬の暮何の疲労ぞ鮒を飼ひ/永田耕衣

冬の暮塵芥の穴死ぬ如し/小川双々子

大根を提げし小角力冬の暮/江藤暁舟

紅梅のおとろふるみしこの寒暮/原裕

床下に捨て犬の鳴く冬の暮/富田木歩

沢蟹の寒暮を歩きゐる故郷/飯田龍太

樟大樹山の寒暮が海に移り/長谷川双

集卵や寒暮の山がよく見えて/長谷川双

おのれにも顔はたとなき冬の暮/森澄雄

こっぴどく母に叱られ冬の暮/高澤良一

風の彼方直視十里の寒暮あり/飯田龍太

黒富士と鉄塔はるかなり寒暮/松村蒼石

われと並び鹿のいそげり冬の暮/岸田稚

俳句例:41句目~

冬ゆふべうつせみを置く藁半紙/中田剛

冬の暮をのゝき合へる枝小枝/高田蝶衣

冬夕ベ馬酔木の径は暗かりき/岡本松浜

冬の暮曼荼羅にある赤地獄/藤田あけ烏

冬の暮板の間を踏むいくたびも/桂信子

犬が来る冬夕の軒下ふかく/中塚一碧樓

啄木鳥の魔性見えたり冬の暮/堀口星眠

地続きに材落とす響き冬の暮/右城暮石

弱火で煮るものの多くて冬の暮/桂信子

心身は扉にあらずや冬の暮/河原枇杷男

時計見て人待つふりの冬の暮/谷口桂子

金星を懸くるすなはち冬の暮/山口誓子

鉄筆をしびれて放す冬の暮/能村登四郎

声のなきこゑを寒暮の鯨幕/富川仁一郎

黒き帆のまぢかに帰る冬の暮/山口誓子

黒豆の煮ゆるくろさや冬の暮/小林羅衣

一日を寝ていし父の寒暮かな/岡田耕治

一遍像寒暮を歩き出すところ/高澤良一

寒暮地下道光盗人あまた来る/金子兜太

家々に寒暮を頒ちゐる老樹/福田甲子雄

俳句例:61句目~

寒暮いま干潟の果の水あかり/中村祐子

寒暮の谿滝白光となり展く/鷲谷七菜子

寒暮光諦めにいろありとせば/平野冴子

寒暮肉屋に肉の断面渦を巻く/谷野予志

惜別や寒暮の溝をともに越え/岩崎健一

手の中に死神がいる寒暮なり/寺田京子

杉谷に檜山かぶさる寒暮かな/宮坂静生

母を入れ地球寒暮の蒼さかな/下山光子

盲鵜の法師のごとき寒暮かな/近藤一鴻

あだし野や顧ミすれば冬の暮/東洋城千句

わが塩に呼ばれていたり冬の暮/永末恵子

海にきて山をみている冬のくれ/津根元潮

卓の布替へてあかるき寒暮光/西岡千鶴子

冬の暮戻りて知りし通夜に行く/大野林火

冬の暮波かけおりて岩のこる/秋元不死男

夢にまた寒暮の土のひと握り/河原枇杷男

尾の長きこの鳥去れば寒暮の木/高澤良一

尺寸に立つ子をつつむ冬の暮/秋元不死男

縄とびの寒暮いたみし馬車通る/佐藤鬼房

大仏の胸のうしろに湧く寒暮/福田甲子雄

俳句例:81句目~

負犬となるとも寒暮妻が待つ/冨田みのる

酢のいろに染まり寒暮の骨拾う/岩佐光雄

冬の暮雀降るごとし湧くごとし/小寺正三

寒暮光痩せたるヨハネさらに痩す/藤井亘

寒暮に売らるわが水枕魚となり/寺田京子

顔を以てまくなぎ払ふ冬ゆふべ/下村槐太

やはらかき土を賜はる寒暮かな/柿本多映

寒暮の灯点けて雨音身を離る/鷲谷七菜子

水すこし溜めて寒暮のわだち跡/加藤耕子

水鳥の羽摶ちごたへのある寒暮/高澤良一

寒暮少し夕焼け母に還らねば/蓬田紀枝子

穴掘れば穴にあつまる冬の暮/中尾寿美子

冬の暮辻楽士わがために弾く/八牧美喜子

石灰工場寒暮殺到して来るぞ/加藤かけい

産湯出て足型とられゐる寒暮/赤松けい子

わが若者意味なくさけぶ冬の暮/篠田悌二郎

冬の暮われを呼びとめゐる道も/河原枇杷男

京の町ゆくさきざきの寒暮かな/小川ひろし

斧一丁寒暮のひかりあてて買ふ/福田甲子雄

明日までは転覆し置く寒暮のトロ/西東三鬼