季語/冬めく(ふゆめく)を使った俳句

「冬めく」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「冬めく」について

【表記】冬めく

【読み方】ふゆめく

【ローマ字読み】fuyumeku

子季語・関連季語・傍題・類語など

季節による分類

・「ふ」で始まる冬の季語

・「冬の時候」を表す季語

・「初冬」に分類される季語

月ごとの分類

11月の季語

冬めくを含む俳句例

噴煙の南へ傾ぎ冬めける/河合甲南

独房の窓も四角や冬めきぬ/皆吉司

冬兆す何か必死に山の音/加藤楸邨

冬めくと声の出で入る谷明り/原裕

冬めくと極道雀還り来ぬ/石塚友二

冬めくと雲厚くして遠野郷/岸田稚

鵯を呼び田園調布冬めける/渋沢渋亭

手を隠し走りて女冬めける/上田俊二

冬めくや土竜の土の新しく/遠藤紅雨

諸道具や冬めく杣が土間の壁/原石鼎

化野に濡れて冬めく仏たち/高橋三松

山寺に音とだえたる冬めく夜/高木晴子

川音の冬めきて子持鮠うまし/山口青邨

手鏡に冬めく己が髪かたち/柴田白葉女

月が出て濤が冬めく声を出す/飯田龍太

梵妻の貌冬めきてありにけり/牧野春駒

冬めくもの蓮根のサクサク感/高澤良一

炉開いてとみに冬めく畳かな/日野草城

洗ふ手に柾目杉の香冬めきぬ/横光利一

粧を薄く冬めく庫裡に坐す/今長谷見沙

俳句例:21句目~

冬めくやこゝろ素直に朝梳毛/石橋秀野

風啾いて影も冬めく湖がらす/河野南畦

冬めくや子が曳きあそぶ捨箒/福永耕二

冬めくや焼野いつまで藜立ち/小林康治

冬兆すスパゲッティに鷹の爪/高澤良一

口に袖あてゝゆく人冬めける/高浜虚子

冬めくや髪にかくれし耳飾り/佐藤信子

大汐の冬めく嶺々を涵しけり/飯田蛇笏

山あれば山を見飽かず冬めける/有働亨

はやばやとともる街燈冬めける/富田直治

むさし野の冬めき来る木立かな/高木晴子

ヘルン旧居早やも冬めく昼灯/川上百合子

争ひて路ゆく人の冬めきし/長谷川かな女

冬めきて衣の襞深き芭蕉像/鍵和田ゆう子

冬めくや供へし柿にやどる燭/大岳水一路

心なほ冬めくものかいかさまぞ/広瀬惟然

欠航といふも冬めくもののうち/高野素十

海見えぬときは冬めく山路ゆく/清水忠彦

冬めく夜鯉の輪切りの甘煮かな/大野林火

冬めくや引き捨てゝ積む葡萄蔓/伊東月草

俳句例:41句目~

猫肥えて画房の日ざし冬めきぬ/石原舟月

好日のつゞきながらも冬めきぬ/田倉桃生

奥の間の微笑冬めくともしびに/黒田杏子

枝葉鳴るあした夕べに冬めきぬ/室積徂春

かへりきて冬めくわが家童女あり/飯田蛇笏

ベッドより遠くが見えて冬めきぬ/菖蒲あや

冬めくや見舞ひし母の小さき顔/蓬見喜美江

海も冬めく核のにほひの横須賀が/河野南畦

雨の夜の火鉢をいれて冬めきぬ/長谷川素逝

盛り塩の冬めく三和土濡れてをり/下田實花

花剪りに出て冬めけるおもひかな/大場白水郎

冬めくや塗師が研ぎ出す象牙いろ/本宮銑太郎

ラ/クンパルシータ踊りぬ冬めきぬ/今井杏太郎