季語/溝蕎麦(みぞそば)を使った俳句

「溝蕎麦」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「溝蕎麦」について

【表記】溝蕎麦

【読み方】みぞそば

【ローマ字読み】mizosoba

子季語・関連季語・傍題・類語など

季節による分類

・「み」で始まる秋の季語

・「秋の植物」を表す季語

・「初秋」に分類される季語

月ごとの分類

8月の季語

溝蕎麦を含む俳句例

溝そばの花園川の花盛り/飯田法子

溝蕎麦に流れなき如ある流れ/星野椿

溝蕎麦に明朝体の雨降れり/幅田信一

町中に溝蕎麦の堰く流れあり/高濱年尾

溝蕎麦や遅れがちなる二人連/加藤知子

溝蕎麦や足摺へ向く遍路みち/中平泰作

溝蕎麦や峡田乏しき水をひき/平松草太

溝そばの流れが区切る関所址/北野民夫

溝蕎麦や多摩の小流ここに又/高浜虚子

溝蕎麦の鳥の脚よりなほ繊き/永野孫柳

溝蕎麦の花引き抜きて測量す/広瀬恵美

造成の地に溝蕎麦の居を構ふ/三輪田育夫

みぞそばに沈む夕日に母を連れ/中村汀女

みぞそばに発作の旅の終りけり/川村六菖

みぞそばの溝の深さに咲き窪み/星野立子

沢なして溝そば乱れ咲くところ/高浜年尾

溝そばに出水汚れの残りをり/五十嵐播水

溝そばは群れて淋しき花なりし/稲畑汀子

溝蕎麦に一棹さして渡舟出づ/富永双葉子

溝蕎麦の溝とんでまだ屋敷うち/細川加賀

俳句例:21句目~

溝蕎麦の茎の赤さでありしかな/石川昭三

溝蕎麦は水の際より咲き初めし/高濱年尾

溝蕎麦や入日の塵の賑はしき/本宮銑太郎

溝蕎麦の溝よりあふれ出て咲ける/江藤都月

シンバルの音溝蕎麦にとどきけり/安藤綾子

溝そばと赤のまんまと咲きうづみ/高浜虚子

溝蕎麦のひろごりつゝも流れあり/高濱年尾

溝蕎麦の末枯れもせで温泉の流れ/高濱年尾

溝蕎麦や土橋明るく田をつなぐ/三輪千代子

みぞそばの花ごもり鳴る田水かな/鈴木青園

みぞそばの水より道にはびこれる/星野立子

みぞそばの信濃の水の香なりけり/草間時彦

みぞそばの中流れ行く小川かな/増田手古奈

みぞそばのかくす一枚の橋わたる/山口青邨

溝蕎麦にだんだん水音暗くなり/諸角せつ子

いえづとの溝蕎麦の花こぼるるよ/中村わさび

みぞそばや谷津の湿りを歩みをり/野末たく二

溝蕎麦やながく跼みしあとさみし/大岳水一路