季語/弁慶草(べんけいそう)を使った俳句

「弁慶草」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「弁慶草」について

【表記】弁慶草

【読み方】べんけいそう

【ローマ字読み】benkeiso

子季語・関連季語・傍題・類語など

・つきくさ(つきくさ:tsukikusa)

・いきくさ(いきくさ:ikikusa)

・血止草(ちどめそう:chidomeso)

・はちまん草(はちまんそう:hachimanso)

・ふくれ草(ふくれそう:fukureso)

・はまれんげ(はまれんげ:hamarenge)

季節による分類

・「へ」で始まる秋の季語

・「秋の植物」を表す季語

・「初秋」に分類される季語

月ごとの分類

8月の季語

弁慶草を含む俳句例

五月雨や起上りたる根無草/鬼城

弁慶草立往生の齢なり/秋山巳之流

弁慶草鋸山を目の前に/丸/千總子

明方の滝のよき音血止草/飯田龍太

首塚の影のうごかぬ血止草/渡辺昭

こはき葉の弁慶草の色やさし/辻蒼壷

すれ違ふ故郷訛り弁慶草/大沢知々夫

弁慶草起こし野分の後始末/高澤良一

種牛の横振り来る貌弁慶草/池上樵人

雨つよし弁慶草も土に伏し/杉田久女

雨弾き弁慶草の葉にちから/高澤良一

鵙鳴くや傷口に貼る血止草/白井爽風

妻子とほし弁慶草に夕せまり/鳥居露子

山肌の昼より照れり血止草/大木あまり

弁慶が好き弁慶草の花も好き/西本一都

弁慶草倒れぐせつき花ざかり/安田蛍水

来し方や畦に咲かせて血止草/青木重行

波消ゆる岸辺に寄りて根無草/稲畑汀子

煤の日や読みくらしたる根無草/龍岡晋

血止草笑ひこけしが楽となる/神原教江

俳句例:21句目~

五月雨や起きあがりたる根無草/村上鬼城

弁慶草のもみぢふはふはの朝日/金田咲子

弁慶草沸々の日は立ち上がる/松田ひろむ

根無草流されつつも花揚げて/大場美夜子

腕組みしてさてどう詠まん弁慶草/高澤良一

抜くたびに殖えてゐるなり血止草/富沢みどり