季語/ななかまどを使った俳句

「ななかまど」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「ななかまど」について

【表記】ななかまど

【読み方】ななかまど

【ローマ字読み】nanakamado

子季語・関連季語・傍題・類語など

・七竈(ななかまど:nanakamado_)

・野槐(ななかまど:nanakamado__)

・ななかまどの実(ななかまどのみ:nanakamadonomi)

季節による分類

・「な」で始まる秋の季語

・「秋の植物」を表す季語

・「晩秋」に分類される季語

月ごとの分類

10月の季語

ななかまどを含む俳句例

石仏石に還りぬ七竃/古津降次郎

恐らくは降れば雪なる七竃/石昌子

病癒え山にふたたび七竃/大屋達治

七竃釧路駅裏並木なす/野見山ひふみ

ななかまど十三葉の露涼し/西本一都

ななかまど白根百度霧流れ/高澤良一

ななかまど谷を離るる水のこゑ/黛執

ななかまど真つ赤盲学校の坂/佐藤淑子

ななかまど三途の川の橋辷り/高井北杜

ななかまど紅葉圏谷の底埋め/福田蓼汀

ななかまどかたまる北大農学部/吉田紫乃

ななかまど赤し山人やすを手に/田村木国

ななかまどわが家の方へ山幾重/相馬遷子

なりたきは乱世の女ななかまど/仙田洋子

乗鞍のことし色悪しななかまど/高澤良一

火山弾ごろつく斜面ななかまど/高澤良一

萌ゆるより炎の色をななかまど/菊地滴翠

ななかまど尾根に吹く雲霧となり/原柯城

ななかまど岩から岩へ水折れて/櫻井博道

ななかまど支笏の波は草に寄す/古舘曹人

俳句例:21句目~

ななかまど熟れて乱世の男恋ふ/仙田洋子

ななかまど淋漓と染むる沢の口/村上光子

ななかまど赤しシベリヤ鉄道に/依田明倫

ななかまどしっとり八幡平の雨意/高澤良一

ななかまど夕日より道走りだす/永田耕一郎

ななかまど大きな雲の通りけり/藤田あけ烏

ななかまど山の驟雨が湖へ出づ/沼崎八重子

ななかまど実も葉も赤いあから貌/和知喜八

ななかまど水禽水脈をひきてよる/石原八束

ななかまど野の舗装路を馬もどる/大島民郎

ななかまど日向も寒くなりにけり/細川加賀

山姥が来るぞ実を振るななかまど/橋本榮治

ななかまど燃えて湯疲れ何のその/高澤良一

ななかまど押し合ひ流る谿の水/豊田八重子

ななかまど勝てる試合になら出よう/櫂未知子

一道続き稀なる歩行者ななかまど/磯貝碧蹄館

足袋干すに薄き山の日ななかまど/稲垣きくの

ななかまどバスはぬるりとあらわれる/瀬間陽子

ななかまど湖に枝を伸べいろづくも/望月たかし

ななかまど火宅の椅子を折りたゝむ/国武十六夜

俳句例:41句目~

ななかまど小鳥のための実となりし/阿部みどり女