季語/椿の実(つばきのみ)を使った俳句

「椿の実」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「椿の実」について

【表記】椿の実

【読み方】つばきのみ

【ローマ字読み】tsubakinomi

子季語・関連季語・傍題・類語など

・実の椿(みのつばき:minotsubaki)

季節による分類

・「つ」で始まる秋の季語

・「秋の植物」を表す季語

・「晩秋」に分類される季語

月ごとの分類

10月の季語

椿の実を含む俳句例

椿の実一代一会仏秘す/神蔵器

裂けそめし種の力や椿の実/季発

椿の実裂け原子力発電所/杉良介

曇日の明りを集め椿の実/高澤良一

椿の実太りし邸も離宮道/佐伯哲草

椿の実干し眼福に大雅堂/富安風生

実椿や立つるによわき蜂の針/野坡

平原にあり漆黒の椿の実/対馬康子

おのおのが父の話を椿の実/栗林千津

梵鐘のくらさはじまる椿の実/笹井愛

虚子句碑に遊ぶ子猿や椿の実/野田武

白木槿うしろの山は椿の実/瀧井孝作

椿の実二つ拾へば音生まる/宮下翠舟

実椿に日あたる聖衆来迎図/岡井省二

畏みて神の椿の実を拾ふ/長谷川蕗女

椿の実拾ひためたる石の上/勝又一透

実椿やもろき仇名もひと昔/尾崎紅葉

御正忌や実椿割れて湖の浦/岡井省二

髪解きて夜を充しをり椿の実/伊坂恵子

雪に湛へてよりの椿の花ひさし/及川貞

俳句例:21句目~

青年に忌日の青き椿の実/長谷川かな女

午の雨椿の実などぬれにけり/松瀬青々

椿の実いろづく前の空しめり/猿渡沢江

椿の実この地つづきに妹の家/岡田久慧

丸めても見たりつら~椿の実/尾崎紅葉

椿の実拾へる妻を見つつ謝す/石田波郷

種吐いて地に鉄器めく椿の実/高井北杜

紅さして神の椿の実なりけり/森田公司

あかあかと風の上なる椿の実/今井杏太郎

おんころころ坂道に降る椿の実/佐野豊子

くらがりを眼のつたひゆく椿の実/寺井治

実椿の艶きはまりて罅の入る/鳥居おさむ

椿の実黒きは誰の智恵ならむ/田川飛旅子

灰の底よりまつくろな椿の実/夏井いつき

田遊びの宮とし古りぬ椿の実/松村てるや

実椿の数へきれざる滝こだま/岩崎多佳男

包みたる手に吸ひつくや椿の実/山西雅子

若狭実椿わが骨片も埋むべし/長谷川秋子

ぢりぢりと夕べ夜となる椿の実/奥坂まや

遺志といふ声聞こえくる椿の実/内田美紗

俳句例:41句目~

椿の実太りて海の荒るるかな/藤田あけ烏

椿の実滝しろがねに鳴るなべに/橋石和栲

薩摩鶏椿の實落つかかはらず/八木林之介

実椿や立ちどまらねば今のなし/小島千架子

椿の実打てば火花のでるやうな/夏井いつき

若き大国主命がひらふ椿の実/長谷川かな女

実椿は虚子の眼ぞ盗るべからず/磯貝碧蹄館

何かさびしき葉込の奥の椿の実/川島彷徨子

紅き椿の実を拾ひ溜め女となる/長谷川かな女