季語/迎火(むかえび)を使った俳句

「迎火」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「迎火」について

【表記】迎火

【読み方】むかえび

【ローマ字読み】mukaebi

子季語・関連季語・傍題・類語など

・門火(かどび:kadobi)

・魂迎え(たまむかえ:tamamukae)

・精霊迎え(しょうりょうむかえ:shoryomukae)

・苧殻火(おがらび:ogarabi)

・苧殻焚く(おがらたく:ogarataku)

・樺火(かばび:kababi)

・魂待つ(たままつ:tamamatsu)

季節による分類

・「む」で始まる秋の季語

・「秋の行事」を表す季語

・「初秋」に分類される季語

月ごとの分類

8月の季語

迎火を含む俳句例

迎火や墓は故郷家は旅/正岡子規

撫子に迎火映る小庭哉/正岡子規

迎火の草に移りし匂ひかな/神蔵器

迎火や貝殻山の裾泛べ/石田あき子

迎火や勝手知りたる仏達/高橋秋郊

迎火を焚く山々の影の中/渡辺立男

迎火や北にすぐれし京の峰/今井勲

迎火と送火の間夫婦たり/植村通草

英霊の迎火焚くや石の上/萩原麦草

迎火は母送火は父のため/高橋睦郎

迎火や海よりのぼる村の道/中拓夫

迎え火に門限はない弟よ/平山道子

迎火や風に折戸のひとり明く/蓼太

迎火に檜山仄めく峡十戸/藤谷紫映

迎火や心いそぎの夕間暮/正岡子規

村々や雨乞の火と迎火と/鈴木花蓑

いちはやく迎火焚きし隣哉/正岡子規

ぬかるみに迎火うつる庵哉/寺田寅彦

迎火や思ひがけなき山の上/寺田寅彦

迎火や六親風のはるかより/西島麦南

俳句例:21句目~

迎火や木木に幹あり草に茎/三橋敏雄

迎火の藁を貰ひに川を越す/矢島渚男

舟繋ぐ浜に迎火焚きにけり/岡本敬子

妻がせし如く迎火妻に焚く/岡田南邑

迎火やたそがれ潮の脈めざめ/中拓夫

迎火や草の狭路に浜びさし/木津柳芽

迎火やたかしも虚子も古仏/鈴木貞二

橋近く住み迎火を橋に焚く/田村了咲

迎火や足弱の母しんがりに/斎藤道子

迎火を焚きて動かぬ男の背/池田博子

迎火を焚くや雨歇む樹の雫/大谷句佛

迎火を焚く三代の親子して/小林牧羊

迎火を焚く長兄を見おろせり/中拓夫

迎え火の跡に風吹く朝の月/寺井谷子

迎火を焚く青萩に風絶えず/内藤吐天

迎火焚く横を挨拶して通る/高澤良一

鍬かるく迎火の土平しけり/飯島晴子

迎火は草のはづれのはづれかな/一茶

迎火の灰わが死後も露涼し/松村蒼石

迎火に溝が明るく流れゆく/菖蒲あや

俳句例:41句目~

迎火の炎の淡し小雨きて/鷲谷七菜子

迎火や孫をあつめて老農夫/杉山岳陽

迎火のとろりと浮ぶ下山口/飯田龍太

迎火や夜はやさしき隣人/加賀美子麓

迎火や川しもに婆あつまつて/中拓夫

迎火の代の檜の木を置く戸口/木村蕪城

迎火やほのに霧らへる竹の奧/臼田亞浪

迎火の消えて人來るけはひ哉/正岡子規

迎火やいでて焚きそふ老坑夫/岡崎真也

自繭の家迎火のあとのこす/大岳水一路

大き旅経し身跼めぬ迎火に/稲垣きくの

袖屏風して迎火を焚きにけり/町田裕康

迎火の消ゆるに佛いそぐなり/松村蒼石

迎え火は淋し送り火なほ淋し/工藤芳久

迎火やあちらこちらの山の上/寺田寅彦

迎え火や苧殻は粗き音立てて/高澤良一

迎火や母つゝみ去る風少し/小西敬次郎

迎火に跼む一家の顔浮ける/鈴鹿野風呂

迎火や父に似た子の頬の明り/正岡子規

迎火や父やはらかく膝を折る/あざ蓉子

俳句例:61句目~

迎火を焚き晩酌のながき父/大西八洲雄

迎火や知らぬ他郷の人ばかり/杉山岳陽

迎火や埴輪のごとき日本の母/宮坂静生

迎火に田水動きてゐたるかな/茨木和生

迎火の燃えうつりたる芒かな/臼田亞浪

迎火や足昏れて過ぐ一農婦/馬場移公子

迎火や野にある道がみな山ヘ/飯田龍太

迎火に合歓さん~と咲き翳し/川端茅舎

迎火をもやひにたくや三軒家/正岡子規

迎火を女ばかりに焚きにけり/高野素十

迎火を姑は小さく折りて焚く/山田弘子

迎火を焚いて誰待つ絽の羽織/夏目漱石

迎火の雨となりけり母の闇/成澤たけし

迎火を焚くに楸をかぶりけり/萩原麦草

迎火や媼は笑ふやうに食べ/佐々木六戈

迎火の猛々しきが袖にかな/佐々木六戈

迎火の火のいくたびも勢ひけり/原田喬

迎火のけむり腕にまつはれり/茨木和生

迎火に雨の炎をつぎにけり/佐々木六戈

迎火を焚けば生者の寄りきたる/大串章

俳句例:81句目~

迎火の藁灰のこる茂吉の墓/工藤みのる

逆縁の迎火焚いて老ひとり/上林白草居

迎火はすべて裸火小さくとも/谷野予志

迎火の見ゆるもありて舟住ひ/田中貴美子

迎火の跡ひとつ過ぎひとつ過ぎ/石田勝彦

迎火のひととき明く顔照らす/深見けん二

迎火やほそき苧殻を折るひゞき/渡邊水巴

迎火の門をたましひほどに開け/坊城俊樹

いざたまへ迎火焚てまゐらせん/正岡子規

一束の地の迎火に照らさるる/橋本多佳子

別れたる人の迎火焚きにけり/松本ヤチヨ

夕餉はてゝ迎火を焚くいそぎ哉/正岡子規

戻り路の木曾の迎火見えわたり/木村蕪城

迎え火に門土焦げぬうすうすと/芝不器男

迎火や生きてをる顔照らさるる/中村金鈴

迎え火を一昨日焚きてけふは雨/高澤良一

迎火を焚くやふるさと待たぬ妻/金子森童

迎火に傘さし逝きし妻を待つ/有働木母寺

迎火に老婦かがみて消ゆるまで/大井雅人

迎火に魂をみちびく蛾が舞へる/木田素子