季語/稲架(はざ)を使った俳句

「稲架」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「稲架」について

【表記】稲架

【読み方】はざ

【ローマ字読み】haza

子季語・関連季語・傍題・類語など

・はさ(はさ:hasa)

・はで(はで:hade)

・はつき(はつき:hatsuki)

・はさ木(はさき:hasaki)

・稲木(いなぎ:inagi)

・稲城(いなぎ:inagi_)

・田茂木(たもぎ:tamogi)

・稲積(にお:nio)

・稲棒(ぼつち:botsuchi)

季節による分類

・「は」で始まる秋の季語

・「秋の生活」を表す季語

・「晩秋」に分類される季語

月ごとの分類

10月の季語

稲架を含む俳句例

棒稲架の兵めきし平泉/高野朝

旅重ね稲城に後の月見るも/立子

門前や掛稲みゆる松林/滝井孝作

掛稲や雨雲蔽ふ鴻の台/正岡子規

谷茶浜干すごとく稲莚/沢木欣一

稲を干す村の夜空の鱗雲/中拓夫

掛稲や洗ひ上げたる鍬の敷/白雄

天心の月の白毛稲を干す/中拓夫

姥捨や田毎の稲架に後の月/林翔

掛稲は黒く月蝕雲のうち/森川暁水

稲掛けて出雲の人の立話/宮津昭彦

竪横にはざかけ渡す門田かな/嶋枝

稲架一竿仏の山の一枚田/吉野義子

銀婚の吾等の影を掛稲に/山口青邨

掛稲の夜の晴天を月わたる/中拓夫

掛稲の表を走る時雨かな/野村泊月

高稲架も馬埒も骨水芭蕉/野沢節子

谷あひや谷は掛稲山は柿/子規句集

掛稲の露の垣なす丹波かな/上村占

掛稲や狐に似たる村の犬/正岡子規

俳句例:21句目~

棒稲架や母には遠き衣川/岸風三樓

掛稲や水田に映る白き雲/寺田寅彦

稲架組むや相別れたる峰二つ/原裕

雨の稲架犇犇累ね漁休む/木村蕪城

掛稲の裾に日疎き螽かな/野村泊月

刈干しの晩稲吹立つ山颪/大熊輝一

稲架組の寺の悪口出放題/河野静雲

門の内掛稲ありて写真撮る/高浜虚子

妻病むへ急く空稲架の上州路/杉本寛

厩口に似て高稲架の出入口/大熊輝一

遅き月上りぬ稲も掛け終り/松元桃村

行く人皆掛稲にかくれけり/石井露月

葛飾に掛稲を見る彼岸かな/野村泊月

稲掛や昼隠るかに酒ほがひ/清水基吉

古竹は古竹の音稲架を解く/高野素十

稲架とれて力を抜きし湖の風/柊愁生

稲掛けて隠れたりけり色ケ浜/森田峠

掛稲の裾に並びて憩ひけり/野村泊月

掛稲の真青な葉のあら~し/高野素十

故郷の稲架の向うは日本海/小櫃きよ

俳句例:41句目~

半農の稲架の隙より北の国/古舘曹人

掛稲に近き畝にも水たまり/岩田由美

掛稲の下を這ひつつ唸る蜂/岸本尚毅

掛稲に螽飛びつく夕日かな/正岡子規

影淡き十一月の稲架掛くる/石川桂郎

一度では曲れず稲架竹積む車/関幸子

提灯に靄のにほへり稲架襖/木下夕爾

三山をかくす一山高稲架に/古舘曹人

掛稲に氷雨降るなり市原野/野村泊月

豊年の稲架夢殿の裏に組む/椛沢田人

佐倉照り日陰は黝き稲架襖/北野民夫

影淡き十一月の稲架掛くる/石川桂郎

星空のどこまで匂ふ稲架襖/田中政子

昼月や稲架結ひかはる国境/佐野美智

稲架棒の先より湖の霧うごく/角光雄

何の分別稲掛忙裡口あけて/成田千空

月照るや大菩薩嶺稲架の上/石原舟月

黄金の風の生まれる稲架襖/伍賀稚子

空稲架に老人が立つそれが兄/大牧広

空稲架に海女の干しをり命網/築城京

俳句例:61句目~

稲架骨に風の鳴る日や霰雲/皆川白陀

杭稲架の幾千萬や陸奥の雨/石塚友二

葬列のかくれ了せぬ稲架襖/木下夕爾

稲架立てて夕焼暗き川流る/内藤吐天

鷹舞へる高稲架日和会津領/西本一都

棒稲架も冬囲も風の雄物川/石原八束

荒縄の結び目揃ふ山の稲架/篠田悦子

鶚来て雀声断つ磯の稲架/篠田悌二郎

稲架襖美しかりし旅了る/澤村/芳翠

鵯鳴いて磐梯日和稲架日和/原田青児

戸を押せば古代が見ゆる稲架襖/原裕

軍捷つて天下の稲の干かな/会津八一

稲架襖あり勝景の一部欠く/品川鈴子

十軒の念仏講に稲架の月/大峯あきら

現れし水平線や稲架を解く/宮崎寒水

稲架日和山川渦を結びつつ/橋本鶏二

高稲架に刈田と湖と水平ら/高濱年尾

稲架を解き海の広がる誕生日/松浦釉

高稲架に光の束を鎧はすよ/中島斌男

稲架を解く音の谺の山日和/山田弘子

俳句例:81句目~

風湧けば棒稲架の果潟光る/河野南畦

良寛の墓の道なり糸瓜稲架/田中成一

旅遥か稲城異なる国に来し/松村蒼石

八重雲の出雲幾重の稲架襖/西岡正保

月暗き径となりし稲城かな/野村泊月

いつしかに稲を干す瀬や大井川/其角

人里を離れし浦に稲を干す/高木晴子

十重二十重流山まで稲架襖/柏崎夢香

街道や稲架の中なる柿茶店/河野静雲

山田とて稲を刈り干す岩多し/秋櫻子

松原に稲を干したり鶴の声/椎本才麿

天皇の道筋といふ稲架の刻/萩原麦草

掛稲に人を怖れぬ虫ばかり/岸本尚毅

峡の稲架短かき裾を重ねけり/小林康治

島の稲架合掌に組み風に耐へ/高濱年尾

掛稲に遠からずして葬花かな/藺草慶子

左富士野川曲れば稲架曲がる/川村紫陽

延年の舞にいちにち稲架日和/原田青児

後の月稲架を離れて蒼さかな/西山泊雲

憩ふなる鎌稲架に刺し晩稲刈/皆吉爽雨