「水草の花」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「水草の花」について
【表記】水草の花
【読み方】みずくさのはな
【ローマ字読み】mizukusanohana
子季語・関連季語・傍題・類語など
–
季節による分類
・「み」で始まる夏の季語
・「夏の植物」を表す季語
・「三夏」に分類される季語
月ごとの分類
水草の花を含む俳句例
ふっと空腹水草の花咲けり/牧冬流
水草の花の白さよ宵の雨/正岡子規
水草の花まだ白し秋の風/子規句集
古池に水草の花さかりなり/正岡子規
水草の花それぞれの物語/堀口みゆき
水草の花やうつろは旅の午後/森澄雄
水草の花夕空を波立たす/青柳志解樹
水草やあけくれの花一つづつ/空蘇十
石組に滝跡ありて水草咲く/松本澄江
赤壁に死す水草の花咲いて/萩山栄一
髪洗ふ水草の花白がちに/柴田白葉女
鷺脚を垂れて水草の花に飛ぶ/衣沙桜
水草の花に触れたる水棹かな/正岡子規
水草の花や触れ来し口つぐむ/二条左近
水草の花咲く今日は手弁当/相川玖美子
水草咲きうつうつ匂ふ神の池/有馬籌子
水草の花ゆらゆらと母子家族/海老名衣子
水草の花の白くて釜をみがいてゐる/大橋裸木
水草水深く咲き出でて暑さによぢれる/大橋裸木