季語/紫蘭(しらん)を使った俳句

「紫蘭」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「紫蘭」について

【表記】紫蘭

【読み方】しらん

【ローマ字読み】shiran

子季語・関連季語・傍題・類語など

季節による分類

・「し」で始まる夏の季語

・「夏の植物」を表す季語

・「初夏」に分類される季語

月ごとの分類

5月の季語

紫蘭を含む俳句例

秀づると見えし紫蘭の花/後藤夜半

風の中紫蘭の内緒話かな/高澤良一

君知るや薬草園に紫蘭あり/高濱虚子

局塚その面影の紫蘭咲き/下村ひろし

紫蘭咲き軒端流るる水の音/大堀鶴侶

雨を見て眉重くゐる紫蘭かな/岡本眸

紫蘭咲く雨上りたる石に觸れ/香下寿外

紫蘭掘る袴の裾に湿る土/長谷川かな女

大かたは打伏す梅雨の紫蘭かな/中道政子

紫蘭咲き満つ毎年の今日のこと/高浜虚子

雨の日は雨の紫蘭を玻璃越しに/高澤良一

一茎の小夜の紫蘭にペンを擱く/五十嵐播水

紫蘭もて訪ひ来し人も逢はしめず/加藤楸邨

紫蘭散華いまし飛翔の葉ぶりのまま/堀葦男

司書の眼をときどきあげて紫蘭咲く/富安風生

紫蘭咲く蟻の巣の上ふうわり跳ぶ/堀之内長一

虚子にして詠める紫蘭の句を知るや/高澤良一

紫蘭咲いていささかは岩もあはれなり/北原白秋