「竹煮草」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「竹煮草」について
【表記】竹煮草
【読み方】たけにぐさ
【ローマ字読み】takenigusa
子季語・関連季語・傍題・類語など
–
季節による分類
・「た」で始まる夏の季語
・「夏の植物」を表す季語
・「晩夏」に分類される季語
月ごとの分類
竹煮草を含む俳句例
爆薬庫に山径果てつ竹煮草/林翔
竹煮草三国湊へ道別れ/佐野美智
恐山地獄の道の竹煮草/三谷貞雄
饒舌の風が明るく竹煮草/河野南畦
開拓の捨て石の山竹煮草/太田土男
公園の出口違へて竹煮草/満田玲子
十一面の一つ悪相竹煮草/山田凉子
田より来る大粒の雨竹煮草/神蔵器
秋天へ白き葉裏を竹煮草/佐野良太
川上に一燦の過去竹煮草/飯田龍太
竹煮草昔鉄道官舎かな/北見さとる
雲を出し富士の紺青竹煮草/遠藤梧逸
被爆者の万の声聞く竹煮草/河野南畦
烈風に崖みがかれて竹煮草/倉根文吾
老婆過ぎ風のむらがる竹煮草/桂信子
竹煮草立ち往生の末に咲く/大石雄鬼
竹煮草無縁仏の荒れしまま/道川虹洋
山影の切込んでくる竹煮草/矢島渚男
愚さの伸び放題や竹煮草/松根東洋城
竹煮草霧の雫のかぞへられ/加藤楸邨
俳句例:21句目~
竹煮草電車大きく曲り来る/細川加賀
竹煮草長けて近道真昼なり/窪田玲女
束なして山の雨降る竹煮草/清崎敏郎
竹煮草練馬の空を書割りて/永園皓哉
竹煮草一番先に刈られけり/下間ノリ
竹煮草夜も動かぬ雲ありて/原田青児
むんむんと赤土蒸すや竹煮草/高澤良一
伐り倒す露もろともの竹煮草/草間時彦
友が家へしばらく没す竹煮草/石川桂郎
竹煮草女の貌の変な時刻/長谷川かな女
吹く風の葉裏へばかり竹煮草/井沢正江
喪の家となりて吹かるる竹煮草/斎藤玄
嘘言へば嘘がまことや竹煮草/今井和代
夕べきていつも出て見る竹煮草/森澄雄
横ざまの雨もろともや竹煮草/草間時彦
河原火に夕かげのそふ竹煮草/石原舟月
涙ぐむ馬の眸にあふ竹煮草/内山せつ子
百日の濃き日過ぎゆく竹煮草/関戸靖子
竹煮草すがり地辷り地帯かな/西本一都
馬飼も馬柵して住めり竹煮草/前田普羅
俳句例:41句目~
竹煮草働くものは翳もたず/石田あき子
竹煮草咲く荒寥の右へ基地/殿村菟絲子
竹煮草夕べ湯気あぐ湯の川は/大野林火
竹煮草山路の昼をさだかにす/松村蒼石
竹煮草枯れて野の雲大いなる/内藤吐天
竹煮草法界いつも灯の彼方/土橋石楠花
竹煮草浅間は雲の湧くごとし/巌谷小波
竹煮草笑ひの逃げし顔ばかり/今井誠人
竹煮草雨雲が来て消えてゆく/廣瀬直人
肉身やとどろいてゐる竹煮草/桑原三郎
荒れ易き湯の渓ならん竹煮草/岡田日郎
避けし日のまた顔に来る竹煮草/岸田稚
竹煮草しらじら残し降り出しぬ/原田種茅
竹煮草ほどの喬さはかなしけれ/西本一都
竹煮草はじめて人を得しか咲く/佐野良太
竹の根の竹煮草など刈るやらん/北原白秋
竹煮草夜は化け草のをんな関/加藤知世子
眸が痒し寝足りし雨の竹煮草/稲垣きくの
死ぬなどと思うてをらぬ竹煮草/川上弥生
竹煮草雨あたふたと駆け抜けて/高澤良一
俳句例:61句目~
掴みたる竹煮草より土堤を刈る/井沢正江
箱根路の何だ坂こんな坂竹煮草/高澤良一
旅の日を伸ばして使ふ竹煮草/猪俣千代子
竹煮草わるびれず枯いそぎけり/松村蒼石
竹煮草婆はころりと死にしかな/宮田正和
うらぶれを匿す葉を張り竹煮草/草間時彦
電柱にシヤベル凭れぬ竹煮草/徳永山冬子
いつよりを夕方といふ竹煮草/片山由美子
竹煮草夜々の雷火のたばしれる/馬場移公子
秋の日にあはれはみせず竹煮草/稲垣きくの
竹煮草見えぬところにあざをもつ/平井照敏
暑き日やをどり出でたる竹煮草/山田みづえ
竹煮草雨いさぎよく過ぎ去りぬ/小俣由とり
竹煮草たたきて山雨はじまりぬ/鷲谷七菜子
名を知ればどこにでもあり竹煮草/関根章子
竹煮草粉を噴くおのれ労らねば/加倉井秋を
背のびして目立ちたがりの竹煮草/川下かつえ
ほぐれゆく霧のむらたつ竹煮草/阿部みどり女
竹煮草アトリヱ建つと刈られけり/石田あき子
これが竹煮草かと四五人を先へやる/細見綾子