季語/夏葱(なつねぎ)を使った俳句

「夏葱」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「夏葱」について

【表記】夏葱

【読み方】なつねぎ

【ローマ字読み】natsunegi

子季語・関連季語・傍題・類語など

季節による分類

・「な」で始まる夏の季語

・「夏の植物」を表す季語

・「晩夏」に分類される季語

月ごとの分類

7月の季語

夏葱を含む俳句例

夏葱に鶏裂くや山の宿/正岡子規

老厨夫夏葱さげて帰船かな/図羅

夏葱に兄逝かしめし夕勤/赤尾兜子

夏葱や岬の寺の坂短か/大峯あきら

望郷や折れずに雨も夏葱も/金子晉

夏葱のにがさ朝より人嫌ひ/栗林千津

夏葱むき農婦女の座に細る/古館曹人

夏葱やつくり泣きする後影/石川桂郎

夏葱を刻む乾きし刃音にて/草間時彦

真っ青な夏葱選ぶわが歴史/高澤晶子

邂逅や夏葱の前嶺のふもと/下村槐太

夏葱の柔らかかりし株分つ/井上たか女

摺鉢に夏葱の香ののこりけり/田中冬二

夏葱に大湖の雨のまだつづく/大峯あきら

夏葱のやさしき旧道を笠島へ/庄子真青海

夏葱の香に夢蔵というものあり/大西健司

夏葱は遺書の余白に似てゐたり/栗林千津

夏葱をかゝへし土間の土のいろ/飯島晴子

ゆかりなけれど夏葱のこの明るさ/栗林千津

牛馬飼へぬ島よ夏葱ただ灼けて/秋元不死男