季語/槐の花(えんじゅのはな)を使った俳句

「槐の花」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「槐の花」について

【表記】槐の花

【読み方】えんじゅのはな

【ローマ字読み】enjunohana

子季語・関連季語・傍題・類語など

・えにす(えにす:enisu)

季節による分類

・「え」で始まる夏の季語

・「夏の植物」を表す季語

・「初夏」に分類される季語

月ごとの分類

5月の季語

槐の花を含む俳句例

簾売槐がつづる街の陰/桂樟蹊子

鯉幟槐の幹に大あほち/西山泊雲

泰山へ続く道みな槐の花/梶鴻風

花槐夕べの風の中にあり/星利生

新緑の槐の陰に小鮒売/小林螢二

お遍路に一歩の力花槐/河野多希女

雲がくれするか槐の花の下/松澤昭

炎天や空にも地にも花槐/佐野良太

花槐アイヌが妻の土産店/石塚友二

夜風たつ薄暑の欄の花槐/西島麦南

聖堂の門に槐の茂りかな/渡辺香墨

槐吹き逆吹く風の青梅に/石塚友二

坂の町槐の花はてつぺんに/薦田伸子

御仏と添い寝しようか花槐/神山姫余

潮待ちのまた風待ちの花槐/宮岡計次

花槐降る一画を抜け出せり/東野昭子

霧に日が槐の花の捧げ咲き/加藤楸邨

風あをき多摩も奥多摩花槐/中丸/涼

一茶嫌ひを少し訂正青槐/山田みづえ

槐散り街暮れどきも雨止まず/村田脩

俳句例:21句目~

槐散る路たんたんと通院日/高澤良一

槐花下わが懸命の了りたり/加藤楸邨

煙るごと槐咲く棘を直角に/有馬籌子

槐散る佃囃子の止むときも/上野好子

せり出して田の面に翳り花槐/鈴木良戈

弾みつつ槐の花の降つてをり/高木丁二

花槐ゲーテの家の時計鳴る/岩淵喜代子

夕月や槐にまじる合歓の花/芥川龍之介

寿を守る槐の木あり花咲きぬ/高浜虚子

槐に地虫はまろぶことありて/高濱年尾

槐ちる水に薄暑のくもりあり/石原舟月

花どきの槐にあへり子規の池/石川桂郎

葉がくれの星に風湧く槐かな/杉田久女

針槐風とどまればにほひたつ/深谷雄大

今朝秋の槐の花の散り敷ける/八木林之介

槐の街ちちははの杖音消えて/小長井和子

咲ききつて槐は花のさみどりに/青木重行

一夜一夜星高くある槐かな/長谷川零余子

花をこぼす槐の下に歩をかへす/田中菊坡

先に逝き槐散る夜を焼かれたし/鳥居美智子

俳句例:41句目~

槐の下に祭の人を見る子かな/長谷川かな女

ふりそめし槐の雨や星まつり/五十崎古郷句集