「桐の花」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「桐の花」について
【表記】桐の花
【読み方】きりのはな
【ローマ字読み】kirinohana
子季語・関連季語・傍題・類語など
・花桐(はなきり:hanakiri)
–
季節による分類
・「き」で始まる夏の季語
・「夏の植物」を表す季語
・「初夏」に分類される季語
月ごとの分類
桐の花を含む俳句例
花桐に雲青年に志/高澤良一
心痩せては花桐の吹溜/斎藤玄
花桐や明星宵に暁に/尾崎迷堂
臼の上に鶏とまる桐の花/虚子
桐の花寺は桂の町はづれ/暁台
神鳴の鳴らで曇りし桐の花/史邦
人来れば驚きおつる桐の花/普羅
桐の花盥に曲る山の鯉/伊藤通明
酒桶の背中ほす日や桐の花/蓼太
桐咲けば洋傘直し峡に来る/秋を
桐の花八方に音なかりけり/照敏
一村を金剛界に桐の花/稲村茂樹
桐の花北国の空いつも支ふ/綾子
高き日を空より落し桐の花/篠原
桐咲いて北国祭濤高し/石原舟月
口笛に空鮮しや桐の花/高澤良一
桐の花電線二本過ぎゆくも/誓子
桐の花旅の衣に風通す/細見綾子
山々に麓ありけり桐の花/小島健
山裾に旧街道や桐の花/吉田伝治
俳句例:21句目~
花桐と土蔵の月日友の家/桂信子
花桐に大粒の雨常磐線/皆川盤水
桐の花外人墓碑に倭妻/品川鈴子
灌仏や桐咲くそらに母夫人/鏡花
桐の花畢んぬ淀の自刃跡/大橋敦子
熊野路に知る人もちぬ桐の花/去来
雷や赫と日のさす桐の花/石井露月
遠くより桐の花賞で女旅/中山純子
一駅の乗車旅めく桐の花/川村紫陽
豪農の館あかるき桐の花/佐川広治
瓦師の端削く音や桐の花/永井龍男
誕生日午前十時の桐の花/平井照敏
桐の花紅の夕日は人去る方/桂信子
耳遠き母に文書く桐の花/神山幸子
今頃は離陸するころ桐の花/星野椿
殿づくり並びてゆゝし桐の花/其角
観音は空に存すや桐の花/高澤良一
血縁の絶えし故郷の桐の花/長田等
あを空を時の過ぎゆく桐の花/林徹
翼なきものの群がり桐の花/徳弘純
俳句例:41句目~
藩黌の縣立となり桐の花/内田百間
花桐や飛騨高山に人力車/西本一都
夕空の少し傷みて桐の花/西村博子
夕空は空瓶の色桐の花/和田耕三郎
盛装の妻の静けき桐の花/久米正雄
肝の臓くもる一日桐の花/寺井谷子
奥山に風こそ通へ桐の花/前田普羅
東海道みちのはづれに桐の花/展宏
花桐や死の百日を厩住み/西本一都
桐の花沼はしづかに午となる/斌雄
紋章を天に印して桐の花/薦田伸子
橋に零れ運河に零れ桐の花/日原傳
桐の花港を見れば母遠し/石田波郷
桐の花女子高校の古き門/田中冬二
峠てふバス停留所桐の花/川村紫陽
花桐や川の中まで古戦場/加藤憲曠
花桐や屋根の葺替長梯子/小杉余子
桐の花ある日は天を雲とざす/遷子
花桐の雨けぶる島操舵室/吉原文音
雲低く桐の花ちる朝かな/鵜沢四丁
俳句例:61句目~
桐の花茶つみの人眠げなり/中勘助
水音を両側にして桐の花/飯島晴子
花桐に湖の日勁しかやを干す/麦南
山宿や花桐がくれ屋根の石/秋櫻子
花桐に二階の人の午寝かな/原石鼎
敷石に落ちしばかりの桐の花/篠原
花桐や人を喩へて上品に/後藤夜半
聖人の生れ代りか桐の花/夏目漱石
桐の花水の匂ひの男過ぐ/関戸靖子
日中を細き雨降る桐の花/松瀬青々
旧街道藁屋根残り桐の花/吉屋信子
鶏の内股みえて桐の花/大木あまり
昼頃の我影小さし桐の花/皆川白陀
桐の花大和の国が田を鋤けば/澄雄
桐の花別れに一億年要し/齋藤愼爾
桐の花先代の顔もう忘れ/高澤良一
桐咲けり働くモンペ清潔に/原田青児
職引いて一年経つか桐の花/高澤良一
桐の花海境に波もみあへり/山西雅子
点滴の休みの一日桐咲けり/影島智子
俳句例:81句目~
桐の花爆音山の湯にも飛び/石田波郷
花桐に干してぼろ~畳かな/河野静雲
花桐に烏がとまりあな黒し/林原耒井
花桐の下に糞尿黄なりけり/山口誓子
花桐の日暮より来し童女はも/岸田稚
花桐の濃き影を置く蔵屋敷/赤井淳子
花桐の耳目あつめし車井戸/栗林千津
わが有髪ひとの剃髪桐の花/手塚美佐
花桐やがら~ゆるみ竹廂/楠目橙黄子
花桐やながれあふ鷺脚黒き/渡辺水巴
花桐や敷布くはへて閨の狆/飯田蛇笏
花桐や日和さだまる岩木山/島田五工
一日霽れ一日雨降る桐の花/石塚友二
一里ほど先から見えて桐の花/蒼きう
潮の香と別に海桐の花匂ふ/栗間耿史
花桐や港を出ざる船一つ/大木あまり
人声は瀬戸の舟より桐の花/茂里正治
老先の淡き見さだめ桐の花/松村蒼石
花桐や越後の山に雪たまる/前田普羅
花桐や重ねふせたる一位笠/前田普羅