「忍冬の花」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「忍冬の花」について
【表記】忍冬の花
【読み方】すいかずらのはな/にんどうのはな
【ローマ字読み】suikazuranohana
子季語・関連季語・傍題・類語など
・吸葛(すいかずら:suikazura)
・金銀花(きんぎんか:kinginka)
–
季節による分類
・「す」で始まる夏の季語
・「夏の植物」を表す季語
・「初夏」に分類される季語
月ごとの分類
忍冬の花を含む俳句例
忍冬神の噴井を司る/阿波野青畝
忍冬乙女ら森を恋ひ来り/堀口星眠
忍冬のこの色欲しや唇に/三橋鷹女
魂魄の塔にすがりし忍冬花/沢木欣一
忍冬や猫の飲食われが握る/山崎愛子
忍冬の籬の家に老いにけむ/田中冬二
忍冬の終の一花や霜日和/石田あき子
忍冬の花うちからむくまでかな/白雄
忍冬咲く故蜂にさゝれたる/高野素十
白と見し黄と見し花の忍冬/前内木耳
忍冬忌時雨めけるを口の端に/岸田稚
忍冬の花折りもちてほの暗し/後藤夜半
忍冬の花首もげて雨ここだく/高澤良一
忍冬の風聖泉をあふれしむ/下村ひろし
柵越えて忍冬の花盛りかな/市ノ瀬翔子
花忍冬人待ち顔に夫は立つ/石田あき子
盂蘭盆の忍冬亭も訪はざりき/細川加賀
牛うまれ牧をいろどる金銀花/大島民郎
草刈にお手はと問はば金銀花/横井也有
山になずむ春や日かげの忍冬/芥川龍之介
俳句例:21句目~
忍冬の花のこぼせる言葉かな/後藤比奈夫
忍冬忌ひとは日向を歩きけり/今井杏太郎
蚊の声す忍冬の花の散ルたびに/與謝蕪村
鵜つかひや忍冬咲いて昼の宿/河東碧梧桐
すひかづら今来し蝶も垂れ下り/東中式子
すひかづら波郷を知らで波郷門/渡邊和夫
すひかづら髪に一輪戻り海女/八木林之助
ただいちど句座給ひけり忍冬忌/鈴木しげを
すひかづら白き水辺も廃坑区/野見山ひふみ
すひかづら聲低めては子を糺す/石田あき子
すひかづら鴉子連れとなりしかな/斎藤夏風
衿白く真砂女は若しすひかづら/石田あき子
金銀花妻子のために酬はれたし/中村草田男
すひかづらたまの揚羽のながくゐず/中村汀女
すひかづら尾根のかなたの椎の群/志摩芳次郎
やぶさめや山路なほ咲くすひかづら/水原秋櫻子