「青梅」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「青梅」について
【表記】青梅
【読み方】あおうめ
【ローマ字読み】aome
子季語・関連季語・傍題・類語など
・梅の実(うめのみ:umenomi)
・豊後梅(ぶんごうめ:bungome)
・信濃梅(しなのうめ:shinanome)
・甲州梅(こうしゅううめ:koshuume)
・実梅(みうめ:miume)
–
季節による分類
・「あ」で始まる夏の季語
・「夏の植物」を表す季語
・「仲夏」に分類される季語
月ごとの分類
青梅を含む俳句例
青梅や机に通ふ朝嵐/露月
青梅に天ぎる雪や砂糖漬/才丸
青梅ふた粒づつ山道/北原白秋
昴てふ邑へ吊橋実梅落つ/辻桃子
あなかまと青梅盗む衣の音/無腸
一籠の青梅浸たす流れかな/蒼石
夏痩の青梅好む病かな/西山泊雲
青梅や誰か盗みて鏡篋/松瀬青々
青梅や女のすなる飯の菜/炭太祇
青梅や客の驚く流れ水/石井露月
青梅に眉あつめたる美人哉/蕪村
蔵址や雨の石畳実梅落ち/及川貞
紅梅に赤坂小梅顎引き/高澤良一
見届けにゆく青梅と父の齢/原裕
青梅の最も青き時の旅/細見綾子
齢知る不安青梅地に転び/石塚友二
青梅や仮に結べる垣の外/松瀬青々
青梅に天ぎる雪や砂糖漬/椎本才麿
青梅の青の非情や緘口妻/橋本夢道
大島の峠の籔の実梅かな/後藤栄生
俳句例:21句目~
槐吹き逆吹く風の青梅に/石塚友二
青梅や病より起つ林和靖/子規句集
青梅を見つけ出したる旭かな/春海
青小梅庭一面に落ちにけり/原石鼎
夕日いま高き実梅に当るなり/立子
青梅を咬む歯に玉の響哉/浦四三子
塔中の実梅を女人袂にす/下村槐太
白砂に別雷の実梅かな/波多野爽波
青梅の匂ひて雨を遠のかす/比奈夫
糸取女寮の青梅青柚かな/西本一都
葉の色にありて青梅丸きかな/篠原
青梅や焼酎ひらく隼人達/幸田露伴
楸邨や兜太の頭や青実梅/和知喜八
最明寺殿の毒殺実梅に斑/高澤良一
青梅や空腹感の心地よく/深澤厚子
青梅や空しき籠に雨の糸/夏目漱石
青梅も拾はで雨の板戸かな/前田普羅
青梅も茜刷きけり臀のすぢ/室生犀星
さびしさは銀青梅の育つ夜/菅原和子
原罪の股ぐら熱し実梅採り/熊谷愛子
俳句例:41句目~
青梅落つ駈込寺に音立てて/斉藤夏風
太宰忌や青梅の下暗ければ/小林康治
青梅やこつりと落る石の上/寺田寅彦
交りを紫蘇の染めたる小梅かな/秋色
青梅をもぎ居る家や庭深し/会津八一
昼酒の葉に青梅の紛らはし/石川桂郎
青梅を採りつくしたる顔洗ふ/岡本眸
朝拾ふ青梅の笊ぬれにけり/室生犀星
来信は梅の青梅の病院より/高澤良一
死を賜ふとも青梅は空を埋め/中田剛
母よりは小包大家より青梅/如月真菜
青梅や島といへども国分寺/巌谷小波
青梅や昼もやす火の澄みとほる/槐太
青梅や案内乞ひたる武家屋敷/上村占
青梅や椽に立ちたる写経生/会津八一
箱いつぱい青梅小僧母より来/有働亨
簾外のぬれ青梅や梅雨明り/飯田蛇笏
実梅もぐ下駄戞戞と蟻払ひ/亀井糸游
実梅もぐ最も高き枝にのり/杉田久女
実梅より雨一雫顔に受く/瀧澤伊代次
俳句例:61句目~
小梅干す伊豆の臥す波坐る波/中拓夫
昼かまど燃えゐて雨の実梅かな/麦南
逆はず黙して梅の実をかぞふ/及川貞
玉砕といふ豊後梅花しづか/萩原麦草
落としても~ある実梅かな/籾山柑子
貧われに倖の日か実梅稚し/杉山岳陽
青梅にうはの空なる人恋し/立花北枝
追伸に本音漏らしぬ落実梅/奈良文夫
青梅に夏毛の鹿にそらは雨/森川暁水
額寄せて奇遇や旅の青梅に/古舘曹人
霧薄れゆける限りを小梅草/茂里正治
青梅や築地くえゆく草の中/室生犀星
青梅のたゝくや雨の石燈籠/寺田寅彦
青梅のなしと思へば見えそむる/誓子
青梅や誰も己の死は見えず/大井雅人
青梅の一枝漆黒の塀に垂れ/内藤吐天
青梅の七つか三つ成にけり/松瀬青々
青梅や足駄をさせる垣の枝/室生犀星
青梅の地を真つ直ぐに打ちし音/暮石
青梅の堅きを契り給ふべく/会津八一
俳句例:81句目~
青梅の屋根打つ音や五月寒/永井荷風
青梅や餓鬼大将が肌ぬいで/小林一茶
青梅のはねて泛く葉や夕泉/飯田蛇笏
青梅の生毛密なり婚約す/岡村東洋子
青梅の窓に落つるや薄明り/寺田寅彦
青梅の臀拭く布巾しろきかな/中田剛
青梅の苦きを打ちし礫かな/尾崎紅葉
青梅の落つる大地や雨上り/星野立子
青梅の記憶に長き塀のある/藤後左右
青梅の青選ばるる他はなし/後藤夜半
夕闇の実梅のひまを埋めつくす/石嶌岳
かみ破てまだ青梅のにがき思/寺田寅彦
作務畑は荒れ放題の実梅かな/細川加賀
仏壇に実梅の青の十ばかり/毛呂刀太郎
青梅や石堂あらばまた句すらん/原石鼎
朝市や故郷の青梅選び買ふ/小泉はつゑ
炭ついで青梅見ゆる寒さかな/室生犀星
牛の顔大いなるとき青梅落つ/石田波郷
独りという響き青梅のごとく/森田高司
男来て青梅を買う簡単なり/森下草城子