「蟹」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「蟹」について
【表記】蟹
【読み方】かに
【ローマ字読み】kani
子季語・関連季語・傍題・類語など
・小蟹(こがに:kogani)
・沢蟹(さわがに:sawagani)
・隠蟹(かくれがに:kakuregani)
・葦原蟹(あしはらがに:ashiharagani)
・赤手蟹(あかてがに:akategani)
・弁慶蟹(べんけいがに:benkeigani)
・岩蟹(いわがに:iwagani)
・磯蟹(いそがに:isogani)
・蟹の子(かにのこ:kaninoko)
・砂蟹(すながに:sunagani)
・泥脚蟹(どろあしがに:doroashigani蟹no子)
・蟹の穴(かにのあな:kaninoana)
・蟹の泡(かにのあわ:kaninoawa)
–
季節による分類
・「か」で始まる夏の季語
・「夏の動物」を表す季語
・「三夏」に分類される季語
月ごとの分類
蟹を含む俳句例
酒からし花橘に蟹の脚/樗良
大皿に越前蟹の畏る/檜紀代
入梅や蟹かけ歩く大座敷/一茶
蛸追へば蟹も走るや芋畠/太祇
夕雨やをかに出揃ふ蟹の穴/暁台
近浦も相模も雨の虚蟹/佐藤鬼房
貧厨や川蟹乾く籠の中/木下夕爾
蟹漁の雨脚白し最上川/高澤良一
裘着て犬くさき蟹工女/三戸杜秋
盤台の椹平葉に松葉蟹/水原春郎
沢蟹と一年生は水の中/中山保夫
兜蟹交り兜の音もなし/和知喜八
短か夜や芦間滝るる蟹の泡/蕪村
蟹が肩怒らす方の鋏大/田畑比古
沢蟹の大小しづむ秋の水/中田剛
水仙や捨てて嵩なす蟹の甲/民郎
浦風に蟹もきにけり芋畠/炭太祇
禅堂へ入らむ蟹の高歩き/飴山實
纜を岩に渡して蟹捕舟/高澤良一
城崎に雪雫して蟹豆腐/松瀬青々
俳句例:21句目~
紺青の蟹のさみしき泉かな/青畝
醉蟹や新年会の残り酒/正岡子規
酔蟹や新年会の残り酒/正岡子規
ぎしぎしや弁慶蟹の栖処/籾山梓月
蟹穴を佛の通る詣り墓/八牧美喜子
磯はたや蟹木に上る五月雨/森鴎外
短夜や芦間流るる蟹の泡/與謝蕪村
松葉蟹雪一尺の地に括る/松瀬青々
入日より紅き蟹並ぶ寺泊/折井醜琴
蟹捉へ春の夜に鳴る紙袋/斉藤夏風
片爪の蟹這ふ八月十五日/木内彰志
冬灯蟹の甲羅はキチン質/高澤良一
蟹奔らせ青嵐到る巾着湾/高澤良一
新涼や蟹のさ走る能舞台/吉田鴻司
蟹啖ふ秋の裸灯低く吊り/小林康治
蟹の骸蟇の骸に水草生ふ/山口青邨
蟹の背に月満ちくればひく潮/原裕
燈台は砂上の櫓蟹寄せて/古舘曹人
小春日や潮より青き蟹の甲/秋櫻子
蟹の瞳に似て海棠の群蕾/酒井鱒吉
俳句例:41句目~
爆音は編隊蟹が続々と/八木三日女
せいこ蟹蟹丼にして唐錦/高澤良一
蟹さくと門前街の片時雨/巌谷小波
初旅の膳に両眼立てて蟹/亀井糸游
朝涼の白波に蟹まろびけり/大串章
燈台は雨後の白骨蟹走り/古舘曹人
山峡に沢蟹の華微かなり/金子兜太
待宵の濡れ岩隠り蟹の爪/高澤良一
浅間山蟹棲む水の滴れり/前田普羅
深海の松葉蟹とて甘かりし/星野椿
足高に涼しき蟹のあゆみかな/木因
沢蟹の鋏もうごくなづなかな/蓼太
越前の雪の匂ひの夫婦蟹/猿山木魂
春陰の蟹の目うごく忘れ潮/中拓夫
岩蟹に飯粒沈め旅行くよ/中島斌雄
葵など咲きて研究室の前/元松蟹春
島海苔もそへてくれけり蟹胥/雲良
名月や汐みちくればさゞれ蟹/蓼太
まつ宵や招き合ひたる田打蟹/車庸
赤き蟹横這ひ急ぐ走馬燈/福田蓼汀
俳句例:61句目~
花冷の小蟹愛しむ漢の掌/渡辺恭子
美しき蟹あり酒を温むる/高野素十
渡し場や初汐逼る蟹の穴/寺田寅彦
下り簗蟹現れて鮎を喰ふ/花島一歩
鴨足草山神蟹を彩りぬ/松根東洋城
やや乾く蟹の甲羅や夕霞/永井龍男
鉤打ちて花咲蟹と女云ふ/井桁蒼水
大膳に越前蟹の雌雄かな/磯野充伯
塵芥夫凍て蟹殻の紅こぼす/莵絲子
夏惜む蟹より紅く爪染めて/樋笠文
沢蟹に白頭映す家郷かな/金子兜太
蟹赤きさらさら川や芹の花/中勘助
沢蟹に花ひとひらの花衣/矢島渚男
秋風や甲羅をあます膳の蟹/龍之介
大皿に蟹のけむりぬ十三夜/村上鬼城
大笊に選り分けられし鱈場蟹/林周平
一斉に臼搗蟹のはじめけり/野村泊月
沢蟹の飯つぶ喰める桜かな/小川軽舟
沢蟹も雨にもみづる凹凸竄/高澤良一
沢蟹を伏せたる籠もみぞれゐる/龍太
俳句例:81句目~
泡の中蟹の何やら策しをり/高澤良一
波止埋めて糶待つ蟹や初霰/吉澤卯一
浄土ケ浜蟹の称ふるお念仏/高澤良一
海日の出蟹一斉に崖のぼる/内藤吐天
子の描く蟹の鋏のみな大き/伊東白楊
涼しさや松這ひ上る雨の蟹/正岡子規
家に来て蟹は鋏を使ひをる/寺沢一雄
渡り蟹甘藻の林はすかひに/高澤良一
かしこくて蟹は遁行汐干哉/松岡青蘿
火星近づく海が呟き蟹呟き/横山白虹
宿借蟹にやる飯粒や秋の風/宮武寒々
炎天の浜に火焚けば蟹隠る/内藤吐天
煤蟹や根雪明りに糶場うち/石川桂郎
熱燗や捨てるに惜しき蟹の甲/龍岡晋
牡丹雪やみ蟹売を地に貽す/宮武寒々
瓜刻む足もとに来て蟹可愛/富安風生
石菖の根に止まりぬ蟹の泡/柳川春葉
砂の蟹一つ見ゆれば無数見ゆ/内野修
磯屑蟹打ちて雨脚強くなる/高澤良一
磯蟹の甲羅を低く殿を越ゆ/古舘曹人