季語/夏書(げがき)を使った俳句

「夏書」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「夏書」について

【表記】夏書

【読み方】げがき

【ローマ字読み】gegaki

子季語・関連季語・傍題・類語など

・夏経(げきょう:gekyo)

季節による分類

・「け」で始まる夏の季語

・「夏の行事」を表す季語

・「三夏」に分類される季語

月ごとの分類

5月の季語

6月の季語

7月の季語

夏書を含む俳句例

日を以て數ふる筆の夏書哉/蕪村

紙の音衣の音して夏書寺/三浦美穂

夏書せん暗き一間の東窓/羅蘇山人

籠鳥の出遊ぶ夏書几かな/内田百間

箒取る汝に我は夏書かな/尾崎迷堂

空腹に板の響く夏書かな/佐藤紅緑

蓮池を前に夏書の机かな/数藤五城

磯振りや筵の上に夏書筆/加藤耕子

机毎香一ちゅうや夏書前/田畑比古

天平の佛の前の夏書かな/若林北窗

武士の袴いみじき夏書かな/嘯/山

朝夕の心経二巻夏書とす/織田澡石

金泥の筆先乾く夏書かな/大谷句佛

山彦を伴ふ窓に夏経かな/高田蝶衣

なつかしき夏書の墨の匂ひかな/蕪村

ふつゝかな我手悔みて夏書かな/士川

硯海に松の塵吹く夏書かな/橋本鶏二

椽側に机ひき出す夏書かな/会津八一

めかしさよ夏書を忍ぶ後ロ向/炭太祇

よ所目には夏書と見ゆる小窓哉/一茶

俳句例:21句目~

煩悩の頭を剃りて夏書かな/佐藤紅緑

百日の夏書の筆を供養かな/菅原師竹

人しらぬ不犯誓ふて夏書かな/召/波

仏堂に柱相へだて夏書かな/高田蝶衣

傾城の夏書やさしや仮の宿/榎本其角

卓ごとに一縷の香や夏書僧/梅山草舎

卯の花を窓にあつめて夏書かな/麦水

白几夏書の僧のかぶさりぬ/大石悦子

物積むも広き机に夏書かな/籾山柑子

心経の蜜多乱れし夏書かな/大屋達治

広縁に杣腹這へる夏書かな/西山泊雲

思ある夏書の墨や肘につく/松瀬青々

暁の山気身に沁む夏書かな/佐藤紅緑

夏書する首から上の心かな/籾山柑子

橘のかたみの衣に夏書せん/高井几董

夕雲を望む夏書の小窓かな/渡辺波空

蓮池にむけて夏書の机かな/河野静雲

青墨の香の芳しき夏書かな/井桁敏子

しのぶ艸顔に墨つく夏書哉/高井几董

弁当縁に杣深く入りぬ夏書寺/野村泊月

俳句例:41句目~

燈心の音に耳すます夏書かな/高田蝶衣

俗身にありて夏書の意を通す/古市絵未

屋根瓦こけづく里の夏書かな/室生犀星

仏弟子としての讃仏夏書かな/西浦綾子

清浄と夏書の一間塵もなし/河東碧梧桐

一穂の灯たやさずよ夏書の間/三輪未央

夏書して乏しきものを養へり/渡辺トク

松陰の遺硯いかしき夏書院/下村ひろし

訪ひ寄れば夏書の主の晝寝哉/会津八一

諤諤として茲に夏書の四千言/会津八一

百日の帯も解かざる夏書かな/松下紫人

雑炊の淡さ馴れ来し夏書かな/志田素琴

雨樋の鳴りとよもせる夏書かな/飴山實

常瑜伽と夏書の心現はれぬ/阿波野青畝

静かなる夏書や水の流動感/加藤知世子

颱風に積みし夏書が崩れだす/萩原麦草

客迎へ送りてうかと夏経ぬる/石塚友二

白蓮を活けたる下の夏書かな/赤木格堂

老アイヌ夏経し厚司うすぎれたり/林翔

正座すや夏書の僧の真向ひに/山本美代子

俳句例:61句目~

浴衣干す太き竿ある夏書かな/波多野爽波

癒ゆるべし夏書の写経賜はりし/加藤岳雄

知らぬ字の大きになりし夏書かな/大/魯

磨りためし墨に塵なき夏書かな/高浜虚子

長鋒をつかひこなして夏書かな/富安嵐生

荒塩を撒きて夏書の反故を燃す/小野静枝

まづ以てよく墨を磨る夏書かな/中村一志

一人来て夏書のあうら高重ね/赤松ケイ子

借りて住む寺に病後の夏書かな/羅蘇山人

夏書いま窓の杉の穂きりきりと/皆吉爽雨

金泥の淡きもしるき夏書かな/加藤三七子

夏書して内侍おはすや御簾の内/羅蘇山人

夏書して小窓あくれば田の景色/羅蘇山人

雨にして夏書に暮れし一日かな/羅蘇山人

夏書して己を匡すよすがとす/伴/縷紅女

夏書して舞の名妓でありしかな/稲畑汀子

夏書すとて一筆しめし参らする/夏目漱石

夏書すべく低き机をえらびけり/羅蘇山人

さまざまの女犯戒ある夏経かな/三星山彦

大御心に帰一のこゝろ夏経また/河野静雲

俳句例:81句目~

夏書する老の筆先たしかなり/藤原日佐子

納経所無人の扉反り麦の秋/長谷川かな女

母の忌を筆のはじめの夏経かな/木多静江

晴れやらぬ心に夏書はかどりぬ/宇野幸子

子が来ると夏書の筆を措きにけり/関戸靖子

夏書の筆措けば乾きて背くなり/橋本多佳子

蘆雪見て気晩おばえし夏書かな/阿波野青畝

虚子百句おろそかならず夏書かな/辻口静夫

洟かんでしまふ小僧の夏書かな/阿波野青畝

軒ふかくあきつたゞよふ夏書かな/梶井枯骨

夏書僧下駄つつかけて現れぬ/坊城としあつ

一ちゅうの香に始まる夏書かな/吉村ひさ志

夏書して絶えなんとする香をつぐ/羅蘇山人

墨の香にちちははのゐる夏書かな/梶浦さだ

心経に無の字の多き夏書かな/松田/トシ子

吐く息もおろそかならず夏書かな/谷口和子

南無南無と口ずさみつつ夏書かな/土山紫牛

客を謝すほどにても無き夏書かな/小澤碧童

まつすぐに一を引くなる夏書かな/高野素十

子等は留守夏書で果つる日曜日/中越津代子