季語/鵜飼(うかい)を使った俳句

「鵜飼」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「鵜飼」について

【表記】鵜飼

【読み方】うかい

【ローマ字読み】ukai

子季語・関連季語・傍題・類語など

・鵜舟(うぶね:ubune)

・鵜飼火(うかいび:ukaibi)

・鵜篝(うかがり:ukagari)

・鵜松明(うたいまつ:utaimatsu)

・鵜匠(うしょう:usho)

・鵜遣(うつかい:utsukai)

・鵜縄(うなわ:unawa)

・鵜籠(うかご:ukago)

・荒鵜(あらう:arau)

・疲鵜(つかれう:tsukareu)

・離れ鵜(はなれう:hanareu)

・徒歩鵜(かちう:kachiu)

・鵜川(うかわ:ukawa)

・海鵜(うみう:umiu)

・川鵜(かわう:kawau)

・姫鵜(ひめう:himeu)

・鵜の鳥(うのとり:unotori)

・島津鳥(しまずどり:shimazudori)

季節による分類

・「う」で始まる夏の季語

・「夏の生活」を表す季語

・「三夏」に分類される季語

月ごとの分類

5月の季語

6月の季語

7月の季語

鵜飼を含む俳句例

責暗し鵜縄返って群烏/調和

煤けたる鵜匠が顔や朝朗/桃隣

鵜篝の煙隠れの焔かな/京極杞陽

飲食の箸流れくる鵜飼川/長田等

箸持ちて鵜籠を覗く宵月夜/朱廸

鵜篝や月の山蔭山蔭に/鈴木花蓑

細道に篝こぼるる鵜舟かな/許六

六本の鵜縄一本怠け縄/今瀬剛一

もと力士花車今老鵜匠/伊藤柏翠

手松明走れば潜る徒鵜飼/森花文耶

新娶鵜飼の水も温めるや/石川桂郎

原鶴は月ある夜も鵜飼舟/高濱年尾

畳上げ昼を舫ひし鵜飼船/河野頼人

鵜篝の流れ流るゝ焔かな/鈴木花蓑

宝石の指を浸して鵜舟待つ/長田等

鵜篝の火種そだてつ夕河原/原柯城

鵜飼の火川底見えて淋しけれ/鬼城

川端に鵜籠洗ふも年用意/藤井智子

鵜飼名を勘作と申し哀れなり/漱石

月明の鵜匠の家の鵜も眠る/長田等

俳句例:21句目~

急流の縞と鵜舟の炎かな/京極杞陽

川風の舟や鵜飼へ反転す/小澤克己

鵜飼火やの心も夏のむし/立花北枝

鵜篝や殺生図絵のかぐはしく/桂子

暁や鵜籠に眠る鵜の労れ/子規句集

月出て手縄もつるゝ鵜舟かな/鳴鳳

鵜の一生鵜匠の一生遡り/黒田杏子

五月闇蓑に火のつく鵜舟かな/許六

蓑笠も荒鵜つかひや川おろし/李由

荒鵜のうしろに海の横たはる/原裕

篝火や荒鵜を叱る眼の光/子規句集

面白うてやがて悲しき鵜舟哉/芭蕉

上手ほど罪おそろしき鵜縄哉/多少

鵜舟待つ橋の袂に時計店/川崎展宏

金華山軽雷北に鵜飼了ふ/飯田蛇笏

鵜舟去る寶満宮の暗闇に/橋本鶏二

鵜篝の早瀬を過ぐる大炎上/山口誓子

緑蔭の走り根に葬終へし人/鵜飼みね

天井に干鮎吊るし鵜匠宿/小原菁々子

篝火の鵜匠の齢照らし出す/八染藍子

俳句例:41句目~

濁水が鳴る一瞬の鵜舟過ぎ/石川桂郎

足半も力抜くかに鵜飼終ふ/石川桂郎

鵜篝の去りたる闇の水匂ふ/山田弘子

頭より鵜籠の中へ放たれし/伊藤敬子

山の端の月や鵜舟の片明り/井上井月

鵜篝の今年最後の火が過ぐる/長田等

鵜供養の鵜飼装束そぞろ寒/岩島妙子

老なりし鵜飼ことしハ見えぬ哉/蕪村

鍛冶の火も筋に曇る鵜舟かな/ぶん村

鵜飼どよみ掌中軽き一句帖/北野民夫

舷を叩いて鵜舟遠ざかる/楠目橙黄子

眠る鵜に鵜籠置場の軒浅し/石川桂郎

布烏帽子鵜匠尖らす鵜飼前/松井利彦

ゆかた着の帯は錦繍鵜飼船/飯田蛇笏

鵜飼客雨鍋島も見えられし/松藤夏山

帰りきし鵜舟を洗ふ星月夜/松岡英士

踊舟二度も通りて鵜舟来る/田村了咲

鵜飼待つ空のさざ波水浅葱/平賀扶人

鵜篝のひとつ点るや隠れ里/小林葭竹

鵜篝に虚仮の世間ぞ面白き/筑紫磐井

俳句例:61句目~

鵜篝へ風の炎の加はれり/山崎千枝子

鵜篝の靡けて映る巾ひろく/京極杞陽

手繩干す鵜匠の庭や樟若葉/園島十雨

鵜飼果て月代のある山残し/星野立子

全長を嘴のごとくに鵜飼舟/八染藍子

鵜篝に照らし出されし川楊/京極杞陽

柳鮠吐いて淋しき鵜舟かな/萩原麦草

鵜飼舟過ぎたる後は風世界/今瀬剛一

走馬燈はやし鵜篝暗くなる/内藤吐天

鵜飼見の舟に舟寄せ商へる/林富佐子

鵜篝の炎狂ひて擦れ違ふ/殿村菟絲子

昼月や白木の鵜舟白緒結ひ/吉野義子

宵鵜飼果てし磧に雨そぼつ/内藤吐天

鵜篝に水面の仔細移りつゝ/稲畑汀子

あかあかと鵜匠は夜の漢かな/旭蝸牛

布烏帽子鵜匠尖らす鵜飼前/松井利彦

鵜篝の火を毟る水流れつつ/石川桂郎

うき草に硯洗へり鵜匠の子/飯田蛇笏

愛鳥の週に繩取る初鵜飼/百合山羽公

施主の名の滲みし幟初弘法/鵜飼紫生

俳句例:81句目~

鮎食うて生臭き口鵜舟待つ/野澤節子

城山の真下の闇を鵜舟過ぐ/松井利彦

片白草式部職なる鵜匠の家/田中英子

疲れ鵜に水面の篝奈落なる/奥抜良人

声かけて鵜縄をさばく早瀬かな/涼菟

叱られて又疲れ鵜の入りにけり/一茶

柊挿すとつくに鬼の栖かな/鵜飼礼子

夏帯に彼の鵜篝を描きたり/後藤夜半

鵜舟待つ残照の膝忘れをり/石川桂郎

満灯の踊り子船や鵜飼見る/高井北杜

篝火に影深めたる鵜飼かな/饗庭/洋

篝火の霧に暈もつ徒歩鵜飼/藤谷紫映

鵜篝消す一気火の音水の音/中村明子

鵜篝を待つ間よ何を考へし/細見綾子

疲れ鵜の漆黒を大抱へにし/細見綾子

くらやみは織部の世界鵜飼川/加藤春鼎

鵜篝の芯より火の粉はしり出づ/岸貞男

つながれし筑紫次郎の鵜飼船/吉藤春美

鵜篝の走れば水も燃え激つ/殿村菟絲子

鵜篝は靡きてすゝむ幡なして/山口誓子