季語/団扇(うちわ)を使った俳句

「団扇」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「団扇」について

【表記】団扇

【読み方】うちわ

【ローマ字読み】uchiwa

子季語・関連季語・傍題・類語など

・白団扇(しろうちわ:shirochiwa)

・絵団扇(えうちわ:euchiwa)

・絹団扇(きぬうちわ:kinuchiwa)

・渋団扇(しぶうちわ:shibuchiwa)

・水団扇(みずうちわ:mizuchiwa)

・奈良団扇(ならうちわ:narauchiwa)

・京団扇(きょううちわ:kyouchiwa)

・岐阜団扇(ぎふうちわ:gifuchiwa)

・深草団扇(ふかくさうちわ:fukakusauchiwa)

・古団扇(ふるうちわ:furuchiwa)

・団扇掛(うちわかけ:uchiwakake)

・団扇売(うちわうり:uchiwauri)

季節による分類

・「う」で始まる夏の季語

・「夏の生活」を表す季語

・「三夏」に分類される季語

月ごとの分類

5月の季語

6月の季語

7月の季語

団扇を含む俳句例

朝顔や団扇は縁に宵の儘/也有

雨乞の踊団扇の雨一字/小西石蕗

相談は町の祭や渋団扇/柘植潮音

萍に白々浮くは捨団扇/鈴木花蓑

業平も死前ちかししぶ団扇/一茶

一駅を乗る山姥の白団扇/下田稔

宝扇と伝へ天平団扇これ/大橋敦子

七夕や宵の畳の白団扇/大谷碧雲居

大仰に団扇使ひて早口に/山田弘子

団扇餅鬻ぐ草家や初薬師/吉田一彩

男にはをとこの絆団扇風/中尾杏子

寝覚して団扇すてたり夏の霜/青々

三代の米つき今に渋団扇/子規句集

寝て居ても団扇のうごく親心/川柳

世を送り齢を送り団扇風/村越化石

おもふほど風なき君が団扇哉/百池

初場所や譲団扇の立行司/渡辺立男

初嵐胸の団扇をとばしけり/岸田稚

旅なれて見ゆる馬上の団扇哉/萬翁

歌麿の女背高き団扇かな/大谷句佛

俳句例:21句目~

故郷の風の匂へる古団扇/青柳薫也

橋番の退屈団扇動きけり/籾山柑子

団扇風妻より貰ひ風の盆/高澤良一

黙考の時折り動く渋団扇/山川雅舟

父の亡き水屋の上の渋団扇/穴井太

紐長き朝鮮人の団扇かな/会津八一

舟渡御の波に団扇の流れけり/宵火

蝿打つていさゝか穢す団扇哉/几菫

鄙びたる細工ゆかしき団扇哉/熊三

古団扇扇ぎ損ねて肋打つ/高澤良一

棕梠団扇丹机青帙白い鬚/会津八一

俳人の団扇歌人の扇かな/会津八一

雛僧の力任せの団扇撒き/高原春二

戦争と畳の上の団扇かな/三橋敏雉

鬼舞の出を待つ鬼の大団扇/堤京子

月明の畳にうすき団扇かな/原石鼎

渋団扇確かな風を作りけり/児玉輝代

団扇食み机辺書籍の乱雑に/高濱年尾

薔薇開き今宵の団扇新しき/中村汀女

型のみに終りし雨の団扇撒/磯野充伯

俳句例:41句目~

団扇まき近づく水をえび往来/上村占

うつくしき団扇持ちけり未亡人/一茶

生ぬるき風を送りて古団扇/星野高士

現八の麻張り房州団扇かな/高澤良一

卓上の団扇さま~や客繁し/島田青峰

南方の赤き団扇を使はれよ/山口青邨

袋から団扇さし出す顔の台/内藤丈草

打かざす団扇の下の東京市/松藤夏山

夏痩の頬に當てたる団扇哉/寺田寅彦

貼娘等の前に団扇の嵩高な/高濱年尾

夕月や林泉めぐる白団扇/島村元句集

赤黒黄高麗の厄除団扇かな/川崎展宏

古団扇扇ぎて去年の手術譚/高澤良一

雛僧も腕高く上げ団扇撒く/喜多繁子

古畳団扇に虫をおさへけり/正岡子規

煽がれて炎をあぐる団扇屑/前田普羅

団扇風いただき一番札所寺/高澤良一

団扇もて人に指図や生身魂/岩田由美

暫くは暑き風来る団扇かな/星野立子

山寺で商ふ真っ赤な渋団扇/高澤良一

俳句例:61句目~

既に昼団扇の上に葉書載り/木村蕪城

はつ秋や団扇の風をひいた人/炭太祇

涼風の中で団扇を使ふかな/高木晴子

涼殺す愚菴和尚の団扇かな/会津八一

顔あふぐ山寺土産の渋団扇/高澤良一

鬼婆の団扇火の色鬼来迎/脇本千鶴子

宿団扇持ち故郷なき映画館/宮武寒々

螢火を団扇に受けて粋な女/高澤良一

寝落ちたる夜陰の畳白団扇/松村蒼石

まず団扇買ひて巻藁船の前/田口茉於

撒かれたる団扇を男荒掴み/和田亜以

捨団扇ありて遊船雨ざらし/鈴木花蓑

持て余す子供神輿の大団扇/佐藤信子

椰子団扇手に黄衣の御僧達/福井圭児

わが持論一歩譲りて団扇風/高澤良一

団扇踏み盲となりし僧おもふ/上村占

団扇風お岩木臨む座敷かな/高澤良一

天が下団扇にかくれ昼寝かな/上野泰

手にとりて軽き団扇や京泊り/有働亨

ブン~と器械団扇の暑さ哉/寺田寅彦

俳句例:81句目~

一、二掻き躰に送る団扇風/高澤良一

手にとりてかろき団扇や京泊/有働亨

一本の団扇がおまけ朝顔市/高澤良一

団扇風妻の怒りの伝はり来/春名耕作

扇子より団扇年金暮しなる/高澤良一

白団扇旅寝の妻の胸の上に/大野林火

両手もて孫の扇げる団扇風/高澤良一

百姓の腰骨盆の団扇挿し/百合山羽公

破団扇夏も一炉の備へかな/正岡子規

稲妻の夜をいねがての団扇なる/鷹女

晩涼や赤い団扇を腰にさし/野村泊月

絵団扇に恋様々の似顔かな/田山耕村

絵団扇の憎き人打つ力かな/尾崎紅葉

仲裁のまずは団扇の風等分/川村紫陽

絵団扇や川風通ふ通し土間/風間和雄

聞き役に回り団扇の風送る/森野経子

余生とは斯るくらしの古団扇/林蓼雨

聞法の眠り落せし団扇かな/河野静雲

船宿に骨むきだしの捨団扇/市橋/進

先生が通つたような白団扇/小倉喜郎