「甘酒」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「甘酒」について
【表記】甘酒
【読み方】あまざけ
【ローマ字読み】amazake
子季語・関連季語・傍題・類語など
・一夜酒(ひとよざけ:hitoyozake)
・甘酒売(あまざけうり:amazakeuri)
・甘酒屋(あまざけや:amazakeya)
・醴(あまざけ:amazake_)
–
季節による分類
・「あ」で始まる夏の季語
・「夏の生活」を表す季語
・「三夏」に分類される季語
月ごとの分類
甘酒を含む俳句例
御仏に昼供へけり一夜酒/蕪村
百姓のしぼる油や一夜酒/其角
甘酒の器が暖し初桜/遠藤はつ
甘酒や同じ夏なる心太/尾崎迷堂
一夜酒隣の子迄来たりけり/一茶
甘酒や東海道の松並木/角田竹冷
甘酒の老舗はくらし歳の市/秋櫻子
甘酒を吹いて涼しき二月堂/小島健
甘酒や一石橋の闇のもの/野村喜舟
甘酒や馬籠の在の律義者/野村喜舟
甘酒をむかし夕の淀屋橋/松瀬青々
甘酒がバケツに二拝初天神/辻桃子
不完全燃焼して甘酒呷る/櫂未知子
甘酒が熱くて神田祭かな/細川加賀
十一や甘酒のこる舌の熱/古舘曹人
甘酒を煮つゝ雷聞ゆなり/矢田挿雲
甘酒を賜はる狸供養かな/貝原靖湖
甘酒祭雪の卍と果てにけり/岸田稚
篁のあろじ坐りて甘酒屋/萩原麦草
甘酒や一樹の蔭の心太/松根東洋城
俳句例:21句目~
境内や杉風に売る一夜酒/吉田冬葉
秋晴れに甘酒啜る仏像観て/沢木欣一
けふよりの冷し甘酒百花園/黒田杏子
甘酒を吹くにさびしき息の音/辻桃子
学匠の庫裏に集ふや一夜酒/山田三子
国栖奏やげに白妙の一夜酒/大橋敦子
味噌つくる余り麹や一夜酒/正岡子規
甘酒は箸が一本あたゝかし/大橋敦子
甘酒祭いよいよ雪の木立かな/岸田稚
甘酒にいま存命の一本箸/伊丹三樹彦
夜のかなた甘酒売の声あはれ/原石鼎
忠孝が美譚でありし甘酒屋/筑紫磐井
甘酒に佗ふる野守の鏡かな/尾崎紅葉
篠竹につく鳥ありて甘酒屋/萩原麦草
甘酒を酌み並べたる茶碗哉/篠崎霞山
甘酒に生姜をきかす伊予訛/椎橋清翠
甘酒の生姜粗らしや二分の梅/飴山實
此辻の闇もをかしや一夜酒/柳川春葉
談山社詣で木蔭の一夜酒/小坂部佳代
土瓶さげて甘酒踊るかうぢのや/中勘助
俳句例:41句目~
手作りの甘酒を売る古格子/天野美代子
札下げて人影見えぬ甘酒屋/五十島典子
松風や甘酒釜を吹きさまさず/野村喜舟
泉岳寺前の甘酒うまかりし/荒巻/大愚
甘酒に塩のききたる爽気かな/角川照子
甘酒のとろりと熱し舌を焼く/曽我鈴子
春満月甘酒の酔かすかなり/石田あき子
甘酒や熱きを吹きて暫しあり/尾崎迷堂
甘酒屋打出の濱におろしけリ/松瀬青々
甘酒や美濃の山越なかなかに/小川軽舟
甘酒やだらりの帯の鯉どちと/渡辺恭子
雛飾る座の甘酒に掌をぬくめ/永井龍男
吾が為に届く余寒の一夜酒/小松崎爽青
飲みごろの熱さを味の一夜酒/鷹羽狩行
乳母の顔浮ぶ祭の甘酒飲む/伊丹三樹彦
しぐるゝや甘酒ひさぐ寺の門/寺田寅彦
咽喉もとを焼く甘酒の初不動/遠山弘子
かまくらに給ぶあつあつの甘酒/石川桂郎
雨冷ゆる日の甘酒をあつうせよ/高柳碧川
甘酒啜る一時代をば過去となし/原子公平
俳句例:61句目~
甘酒青白禽獣をかぞえはじめる/阿部完市
禅寺の甘酒のどにゆきて酸し/加藤知世子
甘酒のまはりより沸き雪の音/蓬田紀枝子
甘酒や木影添ひ来る足袋の白/島村元句集
熱き甘酒向ふへ吹けば向ふに母/磯貝碧蹄館
甘酒の釜のひかりや夜の土用/久保田万太郎
ひとりすする甘酒はかなしきもの/清水径子
せったいの甘酒ぬくし大師講/安部/トシ子
棒手振りの甘酒売りのむかしかな/奥山俊子
その男恋はあらじ甘酒を呑むこと七碗/尾崎紅葉
甘酒に六腑の在り処滅燈会///清浄光寺一ツ火/高澤良一