季語/夏足袋(なつたび)を使った俳句

「夏足袋」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「夏足袋」について

【表記】夏足袋

【読み方】なつたび

【ローマ字読み】natsutabi

子季語・関連季語・傍題・類語など

・単足袋(ひとえたび:hitoetabi)

季節による分類

・「な」で始まる夏の季語

・「夏の生活」を表す季語

・「三夏」に分類される季語

月ごとの分類

5月の季語

6月の季語

7月の季語

夏足袋を含む俳句例

夏足袋や交番柳青く垂れ/中村汀女

夏足袋に鏡の如き能舞台/小竹由岐子

招かれてゆく夏足袋の薄き糊/井上雪

畳踏む夏足袋映る鏡かな/阿波野青畝

夏足袋に明石縮の流れけり/野村喜舟

甃よし夏足袋のふみ応ヘ/稲垣きくの

夏足袋の指の先まで喜びぬ/後藤比奈夫

僧百人夏足袋しろき読経行/柴田白葉女

夏足袋や温泉宿の廊下山映る/高田蝶衣

夏足袋を脱ぐに灯しぬ鏡の前/館岡沙緻

夏足袋に職人気質のぞかせて/松尾緑富

崖下の三味や夏足袋現ならず/澤木欣一

夏足袋のひとり過ぎける地行燈/桂信子

夏足袋の白さいづこへ行くとせん/原裕

あおぐろい夕暮が来る夏の足袋/四ツ谷龍

始めての土地に夏足袋黒く来ぬ/山口誓子

夏足袋の一寸小さきが心地よく/生間梨花

夏足袋を頭へ蹴上げ獅子の舞ふ/加藤耕子

夏足袋や人の世の苦のなき如く/松本秩陵

夏足袋を吊せし湯女の二階かな/杉千代志

俳句例:21句目~

夏足袋をして嬌態もなかりけり/小杉余子

心ゆるる一日夏足袋みな洗ふ/古賀まり子

戻るより夏足袋をぬぐ疲れかな/日野草城

木曾人の円居夏足袋いさぎよし/宮坂静生

夏足袋やあの世に近くいて清し/寺井谷子

発心を通す夏足袋履きにけり/多田ユリ子

夏足袋の白くかがやきながら来る/星野玲子

夏足袋の黄色くなりしほこりかな/高濱虚子

夏足袋をぬいでこの世に戻りたる/寺井谷子

夏足袋をはけば正装きまりけり/瀬島千代恵

夏足袋を叩いて干して忌が明ける/斉田千慧

夏足袋にアイロン風鈴に耳貸し/鈴木真砂女

夏足袋のゆるみもみせず舞ひ終る/戸田星綺

夏足袋のよく洗はれてよく継がれ/景山筍吉

夏足袋やぬきさしならぬ今日の用/朝倉和江

夏足袋の僧の風切るスクーター/中村しげ子

夏足袋の先があまりて卒塔婆殖え/長谷川双

夏足袋の小はぜくひ入る足白し/武原はん女

しろじろと洗ひざらしぬ夏の足袋/西島麦南

出稽古にゆく夏足袋をはきにけり/大場白水郎

俳句例:41句目~

帯締めし身の夏足袋を穿かんとす/山口波津女

夏足袋の白ささみしくはきにけり/成瀬櫻桃子

老いまじや夏足袋指に食ひ込ませ/鈴木真砂女

夏足袋のさびしきかなや宗之助/久保田万太郎

わがくらし夏足袋に汚点許されず/鈴木真砂女

夏足袋をはいて酒気帯ぶ園主かな/阿部みどり女

夏足袋やいのち拾ひしたいこもち/久保田万太郎