季語/驟雨(しゅうう)を使った俳句

「驟雨」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「驟雨」について

【表記】驟雨

【読み方】しゅうう

【ローマ字読み】shuu

子季語・関連季語・傍題・類語など

季節による分類

・「し」で始まる夏の季語

・「夏の天文」を表す季語

・「三夏」に分類される季語

月ごとの分類

5月の季語

6月の季語

7月の季語

驟雨を含む俳句例

西方の空美しや秋驟雨/上野泰

春驟雨船端叩く川蝦漁/高澤良一

水鳥の夢驚かす驟雨哉/寺田寅彦

其の上に美しき空秋驟雨/上野泰

大仏の忽ちに濡れ春驟雨/上野泰

島人の濡れ歩きをり春驟雨/上野泰

街驟雨人形の眼の氾濫す/対馬康子

驟雨来て朝の大正池壊す/高澤良一

驟雨来白馬の美田輝かせ/高澤良一

花葛のあかるき後山驟雨すぐ/蛇笏

一驟雨駆け抜ける山墨す/高澤良一

驟雨に和す樹下群羊の反芻音/林翔

磯焚火海女総立ちに春驟雨/上野泰

海上を驟雨きらきら玉椿/岸本尚毅

孟宗に春の驟雨の美しき/星野立子

山の町巒気驟雨となりて罩む/林翔

春驟雨花購ひて灯の軒づたひ/岡本眸

玉虫の飛ぶや驟雨の鞍馬坂/河前隆三

晩年や神の驟雨をふりかぶり/原田喬

林火忌の掃苔のよな大驟雨/田中英子

俳句例:21句目~

一列車襲ひて烈し野の驟雨/大橋敦子

森の家のぞく驟雨の野菜売/堀口星眠

驟雨去り郡上踊の勢ひ立つ/上田和子

乳張つてゐる牛の群秋驟雨/星野恒彦

驟雨来て色乱れだす錦鯉/藤井寿江子

軍配の返りたるごと驟雨来/高澤良一

驟雨下の合掌部落三時打つ/加藤楸邨

一驟雨高層ビルを壮とせり/高澤良一

赤犬は跛なりけり春驟雨/石田あき子

翁草日あたりながら春驟雨/飯田蛇笏

海上に驟雨の虹や鱚を釣る/鈴木花蓑

驟雨に急ぐ羊の前肢たよりなし/林翔

涅槃図のそとは驟雨の日本海/原田喬

高原驟雨真鯉のような青僧侶/穴井太

春驟雨木馬小暗く廻り出す/石田波郷

驟雨来金魚田の水匂ひ立ち/大橋敦子

麦秋の驟雨はしれり海の中/石原舟月

短夜の雲の帯より驟雨かな/野澤節子

春驟雨瀧もその瀧みちも消す/中田剛

青トマト落つ石垣に驟雨の痕/中拓夫

俳句例:41句目~

宗祇忌や驟雨に失せし城の影/籏こと

牡丹の驟雨斜めに到りけり/鈴木花蓑

驟雨くる青田きちきち雀とぶ/中拓夫

山桑の花ひたにぬれ春驟雨/飯田蛇笏

睡蓮を打つ黄檗の驟雨かな/細見綾子

あかき蟹庭の驟雨に出て遊ぶ/木津柳芽

芽木夕ベ油炒めは驟雨めき/大岳水一路

草の香を打つけ驟雨まどにくる/及川貞

蜂飼ひに山の驟雨の青猛し/文挟夫佐恵

蝉声にふくらむ森や驟雨来る/石野冬青

蝸牛忌や驟雨が浪をわたりくる/中拓夫

軍配の返りしごとき驟雨かな/入江鉄人

電球を買いに行く子の街驟雨/対馬康子

颱風の名残の驟雨あまたたび/高浜虚子

驟雨に濡れをんな鼻声巴里祭/原田青児

驟雨の黒部濁流として端発す/津田清子

驟雨来て瑠璃岩盤に萩散りぬ/沢木欣一

驟雨来て矢車草のみなかしぐ/皆川盤水

驟雨来て長江を打ちはじめけり/日原傳

驟雨すぎ卓布を森の香が覆ふ/大島民郎

俳句例:61句目~

驟雨来る岸辺の杭を踊らせて/小澤克己

驟雨来樹海の波をうち鳴らし/桂樟蹊子

驟雨来空ゴンドラを送りけり/高澤良一

驟雨欲来五尺ノ百合ヲ吹ク嵐/正岡子規

一望の渓蒸しあがる驟雨かな/仙田洋子

五百重山雲みだれては春驟雨/飯田蛇笏

驟雨過ぎて又囃す湖上祭かな/吉田冬葉

包丁を持つて驟雨にみとれたる/辻桃子

驟雨過の道の夕映え明日香村/奈良文夫

髪切虫空をよぎりて驟雨来る/太田蓁樹

鷹白し春の驟雨の過ぐるまで/進藤一考

驟雨来む城を出てすぐ筬の音/吉田紫乃

壺焼の灘の驟雨に炎立ちけり/斎藤道子

夜の驟雨期末教師に窓ひとつ/飯田龍太

天窓のあはきくれなゐ驟雨すぎ/中田剛

妹が宿春の驟雨に立ち出づる/高浜虚子

屑鉄にカラタチの咲く春驟雨/飯田蛇笏

摩天楼驟雨に蛇のスープ飲む/仙田洋子

昏みては春の驟雨の蘆溝橋/山田みづえ

春驟雨馳せ来る丘の上の臥床/中村汀女

俳句例:81句目~

樫を摶つ驟雨天には音無けん/栗生純夫

泡盛の舌刺すゆふべ驟雨来ぬ/澤田緑生

瀬田川の屋形をこめて春驟雨/飯田蛇笏

灯ともさん秋の驟雨に暗ければ/上野泰

白昼灯る船豪華なる驟雨かな/飯田蛇笏

白毫がとらへし萩の驟雨なる/吉田紫乃

白驟雨人恋ひ虫のこもり鳴く/石原八束

白驟雨桃消えしより核は冴ゆ/赤尾兜子

石山の驟雨にあへる九月かな/飯田蛇笏

磔像やわれは驟雨に靴濡れて/相馬遷子

移りくる湖の驟雨に早稲匂ふ/安田晃子

花葛のあかるむ後山驟雨すぐ/飯田蛇笏

花過ぎの驟雨に濡るる色ケ浜/堀口星眠

驟雨また茶山打ちくる端午かな/宮岡計次

驟雨やむ屋形にはやき琵琶の浪/飯田蛇笏

かまぼこの白き弾力夜の驟雨/八牧美喜子

明易し月夜の驟雨地にのこり/大岳水一路

ぎごちなく春の驟雨に髪濡らす/小池文子

昇降機春の驟雨の音にひらく/石田あき子

さわさわの韻をすでに春驟雨/篠田悌二郎