「蒜」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「蒜」について
【表記】蒜
【読み方】にんにく
【ローマ字読み】ninniku
子季語・関連季語・傍題・類語など
・葫(にんにく:ninniku_)
・ひる(ひる:hiru)
・大蒜(おおにんにく:oninniku)
–
季節による分類
・「に」で始まる春の季語
・「春の植物」を表す季語
・「仲春」に分類される季語
月ごとの分類
蒜を含む俳句例
墓畠蒜の花咲きいでぬ/飯田蛇笏
山畑や蒜植うる微雨の中/斎藤雨意
忍辱の鎧に蝉の啼き通す/高澤良一
蔵王脊に蒜洗ふ夕まぐれ/蓬田紀枝子
病ひ抜けして蒜をつゞけをり/東出善次
老眼にしばらく暗く明るき蒜/和田悟朗
蒜の臭さに馴れて夜店見る/木下いさむ
蒜をかけつらねたる泥家かな/長谷川巌
蒜を吊しおきしが芽となれり/森田公司
蒜早も煮らるべく立つ雲弥生/石塚友二
にんにくと煙草の話文化の日/高澤良一
にんにくを薬の食や冬ぬくし/石川桂郎
壁に乾くにんにくの束冬木立/小池文子
恋の日は愛し蒜の芽根をふとく/赤尾兜子
葫を刻む香のして夜のキッチン/北村薫子
蒜をみぢんに打つて梅雨一家/鳥居美智子
蒜を掘るウラルアルタイ語族かな/小澤實
にんにくに出来る頭や春近し/広江八重桜
にんにくを吊りて烈日落としたり/糸大八
逃げ水や浜にんにくの幾砂丘/佐藤南山寺
俳句例:21句目~
隠亡が息捨てにくる花にんにく/高井北杜
にんにくの臭みなぎらし土掘れり/中川子桜
にんにくの芽に親しめば日差し来ぬ/小池一覚
にんにくを噛みつつ粥の熱き吸ふ/長谷川素逝
メーデーの鮮童にんにくの親しさや/古沢太穂
にんにくの芽の黄のふかくかげろひぬ/小山空々洞