「三葉芹」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「三葉芹」について
【表記】三葉芹
【読み方】みつばぜり
【ローマ字読み】mitsubazeri
子季語・関連季語・傍題・類語など
・みつば(みつば:mitsuba)
–
季節による分類
・「み」で始まる春の季語
・「春の植物」を表す季語
・「三春」に分類される季語
月ごとの分類
三葉芹を含む俳句例
三葉芹浮べて富めり輪島椀/有働亨
厨灯が晩學の灯三葉芹/石田あき子
痩土の三河は曇り三葉芹/古舘曹人
傾けし笊に水切る三葉かな/鮫島野火
味噌汁に三葉芹泛く養生期/池田秀水
三つ葉芹匂ひのつよき裏筑波/堀込生郷
冬霞三つ葉に花を見つけたり/渡辺水巴
根三つ葉の屑も香に立ち夕厨/石塚友二
金輪際雑煮の青は三つ葉のみ/中野陽路
黒土に三つ葉とびとび分教場/佐野美智
三葉のぶ日脚の伸びと競ふごと/岩切葉子
三葉芹摘みその白き根を揃ふ/加倉井秋を
恙なき日の厨ごと三つ葉ぜり/鳥沢まさ江
母の忌の目の中にほふ三葉芹/秋元不死男
洗はれてガラスのごとき三葉芹/中嶋秀子
軽鬱放ち先づ蹴りゆけり三葉芹/赤尾兜子
三葉噛んで光源氏に逢ひたしや/長谷川秋子
三葉掲げて帰る清しさ人を見る/殿村菟絲子
みどり児も根みつばもいま籠の中/篠田悦子
三つ葉提げて帰る清しさ人も見る/殿村菟絲子
俳句例:21句目~
三葉食べぬ子とあり吾もかくありき/原田種茅
根三つ葉の根のきんぴらや春障子/永井東門居
水桶に浸す根三つ葉よき明日あれ/石田あき子