「春の筍」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「春の筍」について
【表記】春の筍
【読み方】はるのたけのこ
【ローマ字読み】harunotakenoko
子季語・関連季語・傍題・類語など
・春筍(はるたけのこ/しゅんじゅん:harutakenoko)
–
季節による分類
・「は」で始まる春の季語
・「春の植物」を表す季語
・「晩春」に分類される季語
月ごとの分類
春の筍を含む俳句例
春筍の玉の重さに棹秤/百合山羽公
春筍を狸寺より貰ひけり/竹内/旦
春筍祖母の里より賜りぬ/草間時彦
空晴るる春筍の穂先より/田村恵子
舞妓の辺春の筍甘き香を/渡辺桂子
小にして春の筍ひんまがり/村沢夏風
旅終へて春筍京に溢れをり/巌谷小波
春筍の大嚼を云ふ従はじ/相生垣瓜人
朝掘りの春筍思ひの外重し/青木重行
読点のなりして春の筍ぞ/加藤かな文
子の炊煮春の筍煮られあり/石田あき子
春筍の土を拭ひてむせて居り/星野紗一
春筍の重さ大地の重さなり/百合山羽公
春筍は犀の角ほど曲りをり/福田甲子雄
子を抱いて春の筍買ひに出づ/瀬戸口民帆
春筍に夢のたぐひの黒斑あり/藤田あけ烏
春筍の地下一尺にあらんとす/相生垣瓜人
春筍の息ひそめゐて風化仏/小木曽かね子
春筍をむくや天女になる心地/鈴木恵美子
荷くづれて土のこぼれる春筍/松丸きよ子
俳句例:21句目~
観音さまほどに春筍むきにけり/坂井春青
春筍掘られ総身ほとばしるものあり/長谷川秋子