「枸杞」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「枸杞」について
【表記】枸杞
【読み方】くこ
【ローマ字読み】kuko
子季語・関連季語・傍題・類語など
・枸杞の芽(くこのめ:kukonome)
・枸杞摘む(くこつむ:kukotsumu)
–
季節による分類
・「く」で始まる春の季語
・「春の植物」を表す季語
・「仲春」に分類される季語
月ごとの分類
枸杞を含む俳句例
枸杞垣の似たるに迷ふ都人/蕪村
風色や枸杞垣煽つ宵涼し/富田木歩
堰とめて筏ひたせり枸杞の雨/原石鼎
枸杞の芽のうす紫の籬かな/安藤雅子
枸杞飯か垣に女の歌もなく/尾崎紅葉
枸杞飯や山より風の荒びきし/岸田稚
枸杞の芽や旧街道の機の音/火村卓造
枸杞の芽の傷みて黒し春の霜/高橋春灯
枸杞の芽や童駈け来る磯の糶/羽田岳水
枸杞摘まなこの楽章の終りなば/岡崎光
枸杞飯やわれに養生訓はなく/山口青邨
宿かれば月に枸杞つむあるじかな/芳/之
帰り来て昼には早し枸杞を摘む/松藤夏山
枸杞さげて帰船を呼ぶや菩薩祭/松瀬青々
枸杞に尿る犬に口笛樹の間より/河野静雲
枸杞の芽やけふ薄着せし妻の胸/細川加賀
奥砥部の古窯の跡に枸杞芽吹く/池内けい吾
枸杞にかも雨降る瞼覚めざるは/千代田葛彦
枸杞の芽に沖の帆よりの風まとも/田中英子
枸杞を摘む人来て堰のかがやける/宮下翠舟
俳句例:21句目~
枸杞垣やいつち芽ぐみし夕あがり/富田木歩
枸杞摘むや雲噴きあがる海の方/本宮銑太郎
湯治人枸杞摘みに出る小春かな/大須賀乙字
ひたすらに枸杞の芽を摘み去に支度/中里其昔
君が家束ねし枸杞のほぐれたき春辺/喜谷六花
垣根より溢るる枸杞を摘みにけり/斉木うた子
枸杞の芽の水にちかきは夥し/飛鳥田れい無公
枸杞の芽や星原に水夫降り立ちぬ/水野真由美
枸杞の芽を摘む恋や村の教師過ぐ/河東碧梧桐
枸杞の谷に蛙叩いて居る子かな/長谷川かな女
枸杞青む日に日に利根のみなとかな/加藤楸邨
垣の枸杞を分けて鶏舎見たりけり/長谷川かな女
無常にゆく道は枸杞の復興期にだけ明ける/加藤郁乎