「楓の芽」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「楓の芽」について
【表記】楓の芽
【読み方】かえでのめ
【ローマ字読み】kaedenome
子季語・関連季語・傍題・類語など
–
季節による分類
・「か」で始まる春の季語
・「春の植物」を表す季語
・「仲春」に分類される季語
月ごとの分類
楓の芽を含む俳句例
楓の芽ほぐれ剥落九体仏/松本進
楓の芽豆腐平に煮られゐて/桂信子
楓の芽ほのかに紅し鴨帰る/秋櫻子
渓声や夕日の中の楓の芽/岡田日郎
楓の芽わが泣顔の前にほぐれ/瀧春一
楓の芽朝の音楽つづきをり/村沢夏風
芽楓を透き雲去来句碑の空/江口竹亭
楓の芽紅するどしや手枕に/石田波郷
川淀や夕づきがたき楓の芽/芝不器男
日の昏れの雀の声や楓の芽/皆川盤水
病む父に雨ふると答ふ楓の芽/瀧春一
繋がれて鼻擦る牛や楓の芽/野村泊月
雀らの来ては光りぬ楓の芽/野原貞吾
むづ痒き細枝もつれて楓の芽/富安風生
朝の丘松澄むなかの楓の芽/柴田白葉女
楓の芽あるひは紅く出にけり/松本竜庵
楓の芽ほぐるる一喜一憂に/馬場移公子
楓の芽艶なきはわが疲れかも/新井英子
神田より帰りて木あり楓の芽/石田波郷
楓の芽恍惚とわが病む日あり/細川加賀
俳句例:21句目~
楓萌えわが服の紺寂びにけり/藤田湘子
芽楓のあかねにけぶり春時雨/内藤吐天
芽楓の明るさに歩を揃へけり/稲畑汀子
いつまでも寒さほどけず楓の芽/岡村閑月
学問に炎えし血のいろ楓の芽/岡本差知子
芽楓のほのかに奥へいざなへり/鈴木貞雄
芽楓の雨をさむがる鹿の子かな/吉田冬葉
浴房洩る灯地をくもらする楓の芽/宮武寒々
楓の芽もはらに燃えてしづかなり/加藤楸邨
湯けむりをあけぼの色に楓の芽/青柳志解樹
楓の芽燃えたつ妻よ男の子生め/岡部六弥太
お礼所のいろは楓の芽吹きおり/近石/ひろ子