季語/ライラックを使った俳句

「ライラック」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「ライラック」について

【表記】ライラック

【読み方】らいらっく

【ローマ字読み】rairakku

子季語・関連季語・傍題・類語など

・リラの花(りらのはな:riranohana)

・紫丁香花(むらさきはしどい:murasakihashidoi)

季節による分類

・「ら」で始まる春の季語

・「春の植物」を表す季語

・「晩春」に分類される季語

月ごとの分類

4月の季語

ライラックを含む俳句例

言霊は母の繰言リラの花/浜芳女

リラ冷や聖堂までの甃/関森勝夫

美術館開門前をリラ匂ふ/関森勝夫

鶏鳴や旧中仙道リラ日和/三宅郷子

リラ冷や衛兵は眉動かさず/森田峠

万寿山仲春にしてリラの雨/飯田蛇笏

リラ冷や猫背を写す大鏡/榛谷三枝子

リラと彳つ式部長官式部官/京極杞陽

ライラック天使に石の翼あり/皆吉司

リラに雨輓馬の食事すぐ了る/渋谷道

継厚く轆轤自在にリラの昼/小池文子

福音の書にリラ匂ふ夕明り/加藤春彦

ライラック来/蟹跨の神ら/加藤郁乎

リラ咲いて煉瓦舗道の街古ぶ/有働亨

久闊やリラの匂ひの中に居て/星野椿

あふれ咲くリラや村なす旧教徒/有働亨

巫女囃子遠くにリラの花匂ふ/西村公鳳

山峡に灯が入りリラの花真白/青柳照葉

リラ冷えの面を覆ひ給へとぞ/石田勝彦

学園の天濁りなしライラック/澤田緑生

俳句例:21句目~

リラ冷えや墨の乾かぬ芳名簿/伊藤敬子

一行の中の少女やリラの旅/成瀬正とし

リラ白く泡立ち咲けり婚約期/岡田和子

リラ冷の讃美歌もらす天使園/伊東宏晃

香をつなぐ白と紫ライラック/稲畑汀子

開拓史古りリラ咲ける丘残る/高濱年尾

夢いくつ孕む序章やリラの花/大島民郎

草の香の夕風の竪琴聴き給え/楠本憲吉

若者の語らひ長しライラック/茂里正治

ライラック朝の銀輪地を滑り/佐藤喜俊

ライラック殿下の為のこの館/京極杞陽

花リラの校舎は古き歌を窓に/石原八束

ライラック紫うすく漕ぎ疲れ/若森京子

リラ匂ふギヤマン窓の旧校舎/仙田洋子

リラ冷や鏡に向かふ馬と騎手/折井眞琴

リラの花咲きて静もる煉瓦館/永井龍男

リラの花心顫ふと娘の告ぐる/井上綾子

硯洗ふリラの花ある小さき闇/桜井博道

リラの雨初見讃美歌遅れつつ/斎藤節子

リラ咲けば北京は夏の姿なる/原田青児

俳句例:41句目~

私にも二つの名前ライラック/櫂未知子

母はわが心の泉リラ芽ぶく/古賀まり子

リラの風握手撒きつつ新神父/矢野聖峰

リラ白し何告げて鳴る朝の鐘/那須乙郎

翁には間のある二人ライラック/八木實

リラ咲いて窓の裸身の泳ぐらし/林壮俊

リラの香の薄れて姉の七七忌/佐藤知敏

二人子を父へ急がすリラの夜/中嶋秀子

リラの径酪牛に従く僧の木靴/石原八束

日本語の美しきときリラの花/後藤夜半

旅舎の窗遅月さしてリラの花/飯田蛇笏

旅愁とも旅疲れともリラ冷に/稲畑汀子

往事茫々大陸リラの咲く頃か/福田蓼汀

低音を好みてリラを愛しけり/後藤夜半

リラ冷えに古りたる町の新聞社/森田峠

かかる家欲しと仰ぎてリラの花/西村和子

色褪せし衣ばかりやリラの花/石田あき子

芝園にライラック咲き藤も咲き/京極杞陽

花リラを吾が体臭として一夜/長谷川秋子

藪巻となりてもリラは姿美し/古賀まり子

俳句例:61句目~

重ねあふ真昼の翳りリラ白し/今橋眞理子

雲に浮く大雪山系リラ冷ゆる/深山よしこ

頬杖のねむるともなしリラの花/中山良章

風のリラ林檎酒むざと買ふ郷は/小池文子

ライラック咲いて雲澄む土の家/西村公鳳

ライラック海より冷えて来りけり/千葉仁

ライラック近き異国に来りける/京極杞陽

リラの咲く頃とは春の惜まるる/後藤夜半

リラの花人を愛して老いまじく/藤田厚子

リラの花匂ひて夜気の重くなり/野田禎男

リラの雨匂ふ夕べや弥撒の刻/坪井かね子

リラの風われは路上の一異物/小檜山繁子

リラの風腰掛けて杖休ませる/鈴木美千代

リラの香の朝餉来合はす修道女/堀口星眠

リラの香やいく度か読む創世記/北本極子

リラの香や部屋にも風の流れあり/関弥生

リラ冷えといふを大路に諾へり/茂里正治

リラ冷えや歯車見せる置時計/松居萬里子

リラ咲いて北の都の日は暮るる/今泉貞鳳

リラ咲いて犬の喜びさへ静か/八木林之介

俳句例:81句目~

リラ咲けり含羞つとに忘れられ/酒井弘司

リラ挿せば羽ばたき過ぎし月日かな/林翔

リラ濡れて白夜の町の波のこゑ/石原舟月

リラ冷といふ書き出しの美しき/大沢呑舟

リラ薫る黒人霊歌かなしき時/加藤知世子

リラ黄葉且つ散り厚くなるカルテ/松浦釉

二重窓リラ咲きてより日日開く/福田蓼汀

五月好き札幌が好きライラック/松尾美子

別々に旅つゞけ来てリラに会ふ/小島梅雨

匂ひいでリラの夕づく異郷かな/小池文子

受洗まつ子の髪浄くリラ咲けり/堀口星眠

壁厚く住まへる民やライラック/京極杞陽

壷抱きて水たまり越ゆリラの花/小池文子

夜話遂に句会となりぬリラの花/高濱虚子

子を育て子を手放してリラの家/嶋田一歩

帽胸に牧夫眠れりライラック/益本三知子

庭に出て見るは夕のリラの花/米谷よし子

押花の香りまだありリラの花/小林いまよ

濡縁にリラを眺めてゆくりなし/後藤夜半

真昼間の夢の花かもライラック/石塚友二