「八重桜」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「八重桜」について
【表記】八重桜
【読み方】やえざくら
【ローマ字読み】yaezakura
子季語・関連季語・傍題・類語など
・奈良の八重桜(ならのやえざくら:naranoyaezakura)
–
季節による分類
・「や」で始まる春の季語
・「春の植物」を表す季語
・「晩春」に分類される季語
月ごとの分類
八重桜を含む俳句例
奈良七重七堂伽羅八重桜/芭蕉
門番の退屈な昼八重桜/寺岡捷子
八重桜言霊呆と髭の頤/石塚友二
おし昇りくる満月の八重桜/林翔
八重桜水中の水暮れ急ぐ/草津平
金の間の庭一ぱいや八重桜/李由
傘を打つ牡丹桜の雫かな/杉田久女
石塀の厚き構や八重桜/楠目橙黄子
八重桜咲きけり芋に蜆汁/子規句集
八重桜地上に画く大伽藍/村上鬼城
車寄より歩を運ぶ八重桜/後藤夜半
花垣や雲も和光の八重桜/上島鬼貫
骨還り深夜の如し夕桜/殿村菟絲子
八重桜籬に闌けし那智詣/遠藤梧逸
八重櫻地上に畫く大伽藍/村上鬼城
人長く佇たせ喪家の八重桜/桂信子
八重桜見れば彼方も八重桜/菖蒲あや
海神に日輪淡し八重ざくら/斎藤梅子
八重桜飲食に昏れ若水忌/殿村菟絲子
ひとひらの雲ゆき散れり八重桜/鷹女
俳句例:21句目~
淀川の天満の牡丹桜かな/鈴木しげを
海猫のきこえて牡丹桜かな/京極杞陽
晩年や滝のしめりの八重桜/吉田紫乃
雷とほし頭を垂るゝ八重桜/前田普羅
重たげに風の中なる八重桜/白石時子
八重桜太陽汗を流し居り/佐野青陽人
塀ぎわの牡丹桜や道成寺/楠目橙黄子
草餅や雨の小家の八重桜/岡本癖三酔
大木の伽藍のごとき八重桜/高澤良一
健脚の島人に蹤く八重桜/新井みちを
八重櫻氷の溶けし水つめた/田中裕明
敵機来し大空持てる八重桜/渡邊水巴
八重桜瞼重たくなりにけり/高澤良一
鳰流れゆき八重桜流れゆき/岸本尚毅
はやて又沖色かへぬ八重桜/島村元句集
いにしへは奈良酒で見ん八重桜/重/頭
春もはや牡丹桜の落花踏む/後藤比奈夫
かろがろと昼月上げて八重櫻/高澤良一
頬に当て牡丹櫻のひと房を/佐藤美恵子
やわらかき罪重ねいる八重桜/松本恭子
俳句例:41句目~
八重桜名は知らねとも鞠の如/尾崎紅葉
リス跳ねて雨の重さの八重桜/吉野義子
人病みてうすき汗かな八重桜/高橋馬相
八重桜ちぎつて落す風に逢ふ/山口青邨
八重桜日輪すこしあつきかな/山口誓子
舞ひたちて鴉むらさき八重桜/藤岡筑邨
天よりも地の暗くして八重桜/野沢節子
散る時は一重なりけり八重桜/藤野古白
月ありて一樹に足れり八重桜/吉野義子
水の上に余りおもたし八重桜/藤野古白
満ち足らふことは美し八重桜/富安風生
結界の外に佇つわれと八重桜/吉野義子
翔つための助走の数歩八重桜/対馬康子
花房のこぼれてをるも八重桜/京極杞陽
馬入るゝ塀のくづれや八重桜/柳川春葉
二タ本の牡丹桜や舟つなぐ/楠目橙黄子
散る時の牡丹桜のはげしさよ/高浜年尾
八重桜思ふところに亡夫置き/殿村菟絲子
ひとごゑのすこし暑くて八重桜/細川加賀
日の中に溢るるものか八重櫻/八木林之介
俳句例:61句目~
八重桜ずしりと家系うべなふ身/渡辺恭子
なにごとも牡丹桜の濃きままに/後藤夜半
泣けぬ爺ばかりのベンチ八重桜/熊谷愛子
アンテナを牡丹桜の上にわたし/中村汀女
寺も世をたのむこゝろや八重桜/松岡青蘿
灯まづしき農家がかざす八重桜/大島民郎
八重桜逢ふ魔が刻を歩みけり/柴田白葉女
山に出て山に没る日や八重櫻/成瀬桜桃子
大皿のなまぐさくあり八重桜/波多野爽波
八重桜湯へ行く人の既に潔し/中村草田男
八重桜朝はつゆけきまぶたかな/太田鴻村
日と空といづれか溶くる八重櫻/渡邊水巴
八重桜いまだふゝまぬ枝光らふ/林原耒井
起居憂し咲きただれたる八重桜/福田蓼汀
吾子日々に浮浪児めくや八重桜/中台春嶺
八重桜大社の巫女の往き交へる/高澤良一
八重桜たわゝに咲いて大月夜/高橋淡路女
旅人宿小松屋とあり八重ざくら/青木重行
標札に面師の記憶八重ざくら/阿部みどり女
武蔵野はどこもふるさと八重桜/松原地蔵尊
俳句例:81句目~
古りし門死守といふ語と八重桜/殿村莵絲子
八重桜鐘ゆるがして散りにけり/島村元句集
八重櫻鐘ゆるがして散りにけり/島村はじめ
八重桜散るどどと音立たねども/殿村莵絲子
八重桜ひとひらに散る八重に散る/山田弘子
八重桜黒く光れるは大使の車/長谷川かな女
ぼたぼたと咲く六月の八重ざくら/栗生純夫
おぼろにて木兎移りゆく八重桜/水原秋櫻子
ゆらゆらと風揺りほごせ八重ざくら/林原耒井
八重ざくら逢ふ魔が刻を歩みけり/柴田白葉女
夜がくれば夜の冷えおくる八重桜/能村登四郎
みつむれば八重桜ねむくなりにけり/長谷川かな女