「花」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「花」について
【表記】花
【読み方】はな
【ローマ字読み】hana
子季語・関連季語・傍題・類語など
・春の花(はるのはな:harunohana)
・春花(はるばな:harubana)
・花の雲(はなのくも:hananokumo)
・花房(はなぶさ:hanabusa)
・花片(はなびら:hanabira)
・花の姿(はなのすがた:hananosugata)
・花の香(はなのか:hananoka)
・花の輪(はなのわ:hananowa)
・花の友(はなのとも:hananotomo)
・花の主(はなのあるじ:hananoaruji)
・花笠(はながさ:hanagasa)
・花の庭(はなのにわ:hananoniwa)
・花の門(はなのもん:hananomon)
・花の都(はなのみやこ:hananomiyako)
・花明り(はなあかり:hanaakari)
・花盛り(はなざかり:hanazakari)
・花便り(はなだより:hanadayori)
・花の露(はなのつゆ:hananotsuyu)
・花朧(はなおぼろ:hanaoboro)
・花の陰(はなのかげ:hananokage)
・花の奥(はなのおく:hananoku)
・花の名残(はなのなごり:hananonagori)
・花を惜しむ(はなをおしむ:hanaoshimu)
・花埃(はなぼこり:hanabokori)
・花の錦(はなのにしき:hananonishiki)
・花の色(はなのいろ:hananoiro)
・花の粧(はなのよそおい:hananoyosoi)
–
季節による分類
・「は」で始まる春の季語
・「春の植物」を表す季語
・「三春」に分類される季語
月ごとの分類
花を含む俳句例
松山の間々や花の雲/園女
常香も煙絶けり花の山/鉄九
花盛り人の後へ入日哉/田福
足摺や宿守法師花の山/和鶴
花の雲鐘は上野か浅草歟/芭蕉
日日の屎だらけ也花の山/一茶
花の雲言問団子桜餅/正岡子規
黒々と幹走り居り花の中/篠原
山茶花や雀顔出す花の中/青蘿
肴屑俎にあり花の宿/高浜虚子
葛飾の郡はなれし花の雲/杉風
花月夜佛の妻を誘ひ出す/神蔵器
花月夜西行思ひ父憶ふ/大橋敦子
鎌倉の空紫に花月夜/松本たかし
竹林の奥の厠や花の寺/橋本鶏二
花の寺少女の笑ひ二間越ゆ/龍太
花の寺末寺一念三千寺/高浜虚子
遅桜一本ありぬ花の寺/野村泊月
花明り孔子を祀る素読堂/下田稔
人通り淋しき処花の宿/京極杞陽
俳句例:21句目~
櫛の歯をひく人足や花の宿/宗外
馬盥に轡洗ふや花の宿/井上井月
結願の杖千本に花明り/毛塚静枝
総門の奥花明り増上寺/高澤良一
髪むすぶ天井高き花の宿/大高翔
奥付の月日驚く花明り/都筑智子
花の中鐘真黒な音を出す/桂信子
花の中雪片こほる椿かな/中田剛
雀来て障子にうごく花の影/漱石
咲く花の遠目知人や峯の雲/露山
花の雲大和河内の夕けむり/紫洞
谷底の宿を埋めし花の雲/安原葉
野施行の心は空に花の雲/斎藤玄
樓の獨は老や花月夜/松根東洋城
本丸に立てば二の丸花の中/上村占
滝神に飛ばす賽銭花の雲/高井北杜
稲妻や天の一方に花の山/藤野古白
花明りして人体に穴無数/折笠美秋
桃山も伏見も匂へ花明り/筑紫磐井
花明りして遠き日の肩車/芝山吉宣
俳句例:41句目~
花の雲一塊とべる峰の嶮/河野静雲
一合の地酒を分ち花の宿/近藤一鴻
花の雲鳩は五色に舞ひあそぶ/茅舎
雷神の一隠見や花の山/徳永山冬子
花明り蛙もなかぬ心字池/川端茅舎
生霊も死霊も花の雲の下/篠塚佐郷
声明は我胎内に花明り/伊丹さち子
物干や夜着かかへ出て花の雲/岱水
峰の寺花の篝を焚き初めし/早川豊
玄猿の一幅を下げ花の宿/藤岡筑邨
花の山めぐり歩けり小盗人/上村占
花の山一巡りして檀用へ/磯辺芥朗
池にある藤棚低く花の宿/高木晴子
花の山三椏の咲く谷ひとつ/日原傳
藪よけて花の山見る縁柱/西山泊雲
西行の命終の夜の花明り/加藤房子
花の雲十二神将踊るかな/赤嶋千秋
会下僧旅だつ跡や花の雲/立花北枝
花の雲世を一ぱいの入日かな/卯七
麓まで米貰はばや花の雲/内藤丈草
俳句例:61句目~
花の雲一条の滝その上に/千原草之
先へ来て友にしのぶや花の山/文長
大夫格子せめては暮を花の山/調鶴
鶴の毛の黒き衣や花の雲/松尾芭蕉
逢坂は関の跡なり花の雲/服部嵐雪
観音のいらか見やりつ花の雲/芭蕉
焼酎やあたまへあがる花の山/立独
雲中をあゆむ思ひや花の山/石嶌岳
命断つ思切つたる花の中/瀧井孝作
花の中切り札掌にし忌む/加藤郁乎
花の中科学博物館を置く/遠藤梧逸
花人となり花の中人の中/嶋田一歩
葉桜の中ゆかし花の中/高井几董
鴬のたまたま啼や花の山/與謝蕪村
鳥よりも人よく遊ぶ花の山/高澤良一
縊らんとせし鶏に花明り/佐々木六戈
群れ墓に花明りして曽良の墓/杉本寛
耳垢も目刺のわたも花明り/橋石和栲
花の山鳶の乗り来し嵐雲/島村元句集
花明り仏も鹿も薄眼して/伊丹三樹彦
俳句例:81句目~
吉野なる花の雲踏み来し足か/小澤實
稚児達に晝風呂わきぬ花の寺/原石鼎
男なれば胡坐かきたり花の寺/松本旭
鳥ごゑに奥行き深き花の山/高澤良一
花明り夕映の黄が退りつつ/香西照雄
花盛りきけば万歳山といふ/吉田澗城
花の山常にながるる井戸ひとつ/諷竹
雨聞いて枕につきぬ花の宿/清原枴童
見通して奥行のある花の山/高澤良一
初花の寺に四五人女客/有働/清一郎
七百の無縁の仏余花の寺/大賀/賢子
蝉丸が琵琶を所望の花明り/筑紫磐井
をととひはあの山越えつ花盛り/去来
言立ては蝦蟇の膏や花盛り/野村喜舟
花の宿父を愛せし人に逢ふ/横山房子
人体冷えて東北白い花盛り/金子兜太
雨ながら今此の時の花盛り/高浜虚子
鳥の巣も共に一家や花盛り/松瀬青々
花月夜幹退いてをりにけり/山田弘子
からくりの木偶翻る花の山/加藤耕子