「若鮎」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「若鮎」について
【表記】若鮎
【読み方】わかあゆ
【ローマ字読み】wakaayu
子季語・関連季語・傍題・類語など
・小鮎(こあゆ:koayu)
・鮎の子(あゆのこ:ayunoko)
・上り鮎(のぼりあゆ:noboriayu)
–
季節による分類
・「わ」で始まる春の季語
・「春の動物」を表す季語
・「晩春」に分類される季語
月ごとの分類
若鮎を含む俳句例
鮎汲の終日岩に翼かな/蕪村
清瀧や夕月かけて小鮎飛/弄我
鮎汲も酣ならむ廂かげ/上村占
浅き瀬に若鮎走る夕かな/徳野
挑灯で若鮎を売る光かな/炭太祇
若鮎や谷の小笹も一葉行く/蕪村
鮎汲の背に風除の蓆幡/村上冬燕
小鮎汲柳しばしば潜りけり/至青
若鮎やうつつ心に石の肌/稲津空
若鮎やとゞろと踏めば橋の下/幽南
鮎汲や糧を忘れし巌高き/飯田蛇笏
鮎汲や比良も伊吹も薄曇/野原春醪
よく見れば小鮎走るや水の底/吟江
次々と水に刺さりて上り鮎/小島健
若鮎を凝つと見ている男傘/山口剛
若鮎の鰭ふりのぼる朝日かな/蓼太
鮎汲に童が流す草の花/米沢吾亦紅
山川の心驚く小鮎かな/徳永山冬子
若鮎の白浪ものが美しき/筑紫磐井
若鮎に朝日さばしる杉の山/大串章
俳句例:21句目~
若鮎や水さへあれば岩の肩/炭太祇
若鮎や国有林にけむり立つ/中拓夫
鮎汲や裾しぼりゐる砂利の上/松香
うの花や小鮎さぱしるほそ流/中勘助
かげろふと共にちらつく小鮎哉/圃水
鮎汲や夕冷早く峡を占め/徳永山冬子
若鮎の遡上うながす岳の雨/野原春醪
鮎汲や喜撰が嶽に雲かゝる/高井几董
三寸は楽に小鮎の育ちかな/尾崎紅葉
若鮎の無数のひかり放流す/和田祥子
若鮎の光る水さへ胸痛む/百合山羽公
若鮎を鮎苗と呼び近江かな/上原はる
水匂ふとは上り鮎匂ふこと/藤崎久を
若鮎や道は高きに峡の川/松根東洋城
玉川や小鮎たばしる晒し布/子規句集
薄絹の水のおぼろや小鮎汲/西山泊雲
若鮎や瀬音つのれる南朝址/高橋好温
若鮎や波のすれあふ波の音/古館曹人
若鮎の影一燈に流れけり/石田阿畏子
ひらめきて梯を遡る小鮎見し/長井伯樹
俳句例:41句目~
奔流に血噴き若鮎突かれけり/中島斌男
小鮎釣る橋より上の渡りかな/子規句集
水ナ上の神召し給ふ小鮎かな/尾崎迷堂
紀の川に貴志川落る小鮎かな/仲岡楽南
若鮎のうす墨の香を一夜の灯/渡辺桂子
若鮎の二手になりて上りけり/正岡子規
若鮎の強火に反りて木曾の宿/鷹羽狩行
茶はつまで身をうち川の小鮎汲/芙蓉花
若鮎の雲母走りや土佐一宮/山地春眠子
若鮎の飴煮つめゐる小暗きに/加藤耕子
若鮎のうさん臭きを放ちけり/櫂未知子
若鮎や生家は水の音ばかり/高野ムツオ
若鮎を焼いて八方不義理かな/笠川弘子
蓑つけて主出かけぬ鮎汲みに/高濱虚子
見ればただ水の色なる小鮎哉/正岡子規
遠山に雪のふたたび小鮎波/鷲谷七菜子
鮎汲て花の夕ぐれと成にけり/松瀬青々
鮎汲みて遠き父祖より世捨人/堀口星眠
鮎汲みや桶に挿める岩つつじ/松瀬青々
かゞやける瀬波にまぎれ上り鮎/森田峠
俳句例:61句目~
鮎汲を見てゐて童殖え来る/米沢吾亦紅
養池に日のよく当る小鮎かな/岡本癖三酔
若鮎の釣らるる糸も光りつつ/立石勢津子
岩打つて滝となる瀬や小鮎汲む/杉下青蛙
筏過ぎて水澄めり又小鮎かな/石島雉子郎
岩打って滝となる瀬や小鮎汲む/杉下青蛙
比良かくす雨いくたびや小鮎汲/笹井武志
若鮎の籠を狭しと跳ねにけり/藤井寿江子
雨にやる遊船もあり小鮎飛ぶ/河東碧梧桐
楽しみは浅瀬にあるや小鮎汲み/井上井月
杉山のどこか火を焚き上り鮎/神尾久美子
釣りあげし小鮎の光手につつむ/下村非文
若鮎の小石かくれにこゝかしこ/内藤鳴雪
夢さめて鮎汲みに出づ庵主かな/尾崎迷堂
小鮎汲み暮れたる空に雪の比良/西村公鳳
若鮎の二タ手になりて上りけり/正岡子規
若鮎のひかりを水にもどしけり/吉野俊二
五日経ぬあすは戸無瀬の鮎汲ん/向井去来
のぼりつめ若鮎ふいに影濃くす/鎌倉佐弓
とほく見て息ととのふる鮎汲衆/坂巻純子
俳句例:81句目~
若鮎の波打つさまに焼かれたる/永島靖子
若鮎の生きの伝はるたなごころ/加藤知世子
若鮎を身ぬちに棲ませ早瀬波/鍵和田ゆう子
鮎汲みにみぞるる波のうちやまず/角田拾翠
鮎汲みに鉄路の野ばら暮れのこる/宮武寒々
草の葉も入れて活けおく小鮎かな/松本翠影
若鮎の川はうねうね白神岳ヘ/佐々木とみ子
若鮎のあはれひれさへととのへし/阿片瓢郎
鮎汲のたも網の長柄のよくしなふ/木全篝火
ちと追へばちゝと隠るゝ小鮎かな/民部里静
若鮎や背すじゆるさぬ身のひねり/井上井月
ゐるはゐるは小鮎ういもの石めぐり/臼田亞浪
獺にもとられず小鮎釣り来し夫をかし/杉田久女
花の散る拍子に急ぐ小鮎哉/一茶/文化七年庚午
若鮎の瀬につく水の浅きかな/守水老遺稿/寺野守水老