季語/御身拭(おみぬぐい)を使った俳句

「御身拭」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「御身拭」について

【表記】御身拭

【読み方】おみぬぐい

【ローマ字読み】ominugui

子季語・関連季語・傍題・類語など

季節による分類

・「お」で始まる春の季語

・「春の行事」を表す季語

・「晩春」に分類される季語

月ごとの分類

4月の季語

御身拭を含む俳句例

御身拭袖の香急げ京土産/言水

婆かゝの肩ぬく空や御身拭/几菫

婆嚊の肩ぬぐ空や御身拭/几/董

御僧のその手嗅ぎたや御身拭/太祗

御身拭春風たへに堂の内/松瀬青々

御顔に咫尺す顔や御身拭/野村喜舟

埃たつうき世の嵯峨や御身拭/蝶夢

百の燭天井を染め御身拭/太田穂酔

尼一人加はり給ふ御身拭/岩崎俊子

ばゝ嚊の肩ぬぐ空御身拭/高井几董

み仏の塵も金箔御身拭ひ/藤田柊車

乗物で優婆夷も来るや御身拭/召波

伽羅の香の仏臭さよ御身拭/文/武

うす~と光らせ給ひお身拭/田中王城

お身拭末世の塵のかく多し/園田二狼

この村の牛は人なり御身拭/高浜虚子

唱名の沸きたつ中に御身拭/村田橙重

大黒天御身拭ひて微笑給ふ/斎藤栄峰

役僧がマイクで指図御身拭/河野晴雄

御身拭跪座百僧の青つむり/大橋宵火

俳句例:21句目~

御身拭すみて明るきお蝋燭/村田橙重

金藻のたばね浸され御身拭/田口彌生

香なびく外陣内陣御身拭/大橋とも江

お身拭ふさ中も絶えず詣で人/富岡犀川

化をこゝに八百年の御身拭/野島無量子

御身拭揃ひの袈裟の御僧たち/高木春川

御堂より人どつと出し御身拭/吉岡悦子

花を見てお身拭見ぬ恨かな/河東碧梧桐

衆生には拝せぬ暗さお身拭/恩地れい子

香湯もつ侍僧は美男お身拭/岡部六弥太

ならびゐる尼の生徒や御身拭/田畑三千女

御身拭といふこと知りぬ朝茜/柴田白葉女

御身拭すませて師家の年用意/野島無量子

花を見し目に勿体なや御身拭/名和三幹竹

菩提樹の芽のつぶらなる御身拭/山中納士

食うては寝牛になりけり御身拭/高濱虚子

お身拭ひいやに大きなマスクして/高澤良一

垂れたまふみ手にかくれて御身拭/田中王城

御身拭ひ拭く湯とりかへとりかへて/北村/光阿弥