季語/根分(ねわけ)を使った俳句

「根分」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「根分」について

【表記】根分

【読み方】ねわけ

【ローマ字読み】newake

子季語・関連季語・傍題・類語など

・株分(かぶわけ:kabuwake)

季節による分類

・「ね」で始まる春の季語

・「春の生活」を表す季語

・「仲春」に分類される季語

月ごとの分類

3月の季語

根分を含む俳句例

柔かき土に太き根萩根分/鈴木穀雨

根分して萩に天地の新しく/稲畑汀子

きりもなし菖蒲根分の猫車/守屋明俊

掘り起す菖蒲根分の土固し/曽我鈴子

根分せるもの何々ぞ百花園/高浜虚子

夕餉後の明るさにあり萩根分/大江梅

古園や根分菖蒲に日高し/吉岡禪寺洞

君は教師深長靴で萩根分/石田あき子

土深き芽にぞ鍬とめ萩根分/皆吉爽雨

萩寺の萩の根分けの一行事/石崎晋象

萩根分終へて齢を顧みる/岡田飛鳥子

萩根分して紅白を失したる/山田弘子

根分せる男の後通らねば/佐藤多津子

萩根分して小机に戻りけり/村山古郷

手力の尼には無理や萩根分/河野静雲

あち歩きこち歩きして萩根分/高浜虚子

腰押さる婦唱夫随の萩根分/池月一陽子

萩根分この紅は誰白は彼に/池月一陽子

菖蒲根分けどれも炎の形かな/荒井正隆

今年こそよき花得んと萩根分/今城余白

俳句例:21句目~

御望の萩根分して参らする/高橋すゝむ

持統御陵裾回のいちご根分季/宮坂静生

根分して施す水のかゞやきぬ/安田蚊杖

根分する母は木櫛で遂すらし/中村耕人

父在りし日の遠くなる蘭根分/伊藤京子

垣根より雨ぬれ初むる根分かな/矢島沙木

根分して萩のこころに近づきぬ/後藤夜半

菖蒲根分水をやさしう使ひけり/草間時彦

惜みなく捨てゝ菖蒲の根分する/大石暁座

張り合ひて今は亡き人萩根分/五十嵐郁子

萩根分妻に指輪といふものなし/皆川白陀

横むきの太き芽のある根分かな/中田みづほ

死者の瞼閉ぢ来し手なり萩根分/池月一陽子

約束の根分けの株のベルを押す/工藤眞智子

根分けして萩のこころに近づきぬ/後藤夜半

根分する降らず照らずの日を選び/太田貞雄

日もすがら山葵の根分け老人の日/沢木欣一

木戸の辺の萩の根分をしたき場所/賀川大造

萩根分け波郷の弟子の小さき句碑/寺崎治郎

妻の云ふまゝのところへ萩根分/阿部よし松

俳句例:41句目~

ほてい草髭根を分けて売られけり/船坂ちか子

シャベルごと花の根分つ垣越しに/松波陽光城

菖蒲の根分く三つに分け四つに分け/佐藤梧林

雪残る山なだら山葵根分けをり/冬の土宮林菫哉

根分けして日のあはあはとひとりかな/中井多恵子