「芝焼く」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「芝焼く」について
【表記】芝焼く
【読み方】しばやく
【ローマ字読み】shibayaku
子季語・関連季語・傍題・類語など
・芝焼(しばやき:shibayaki)
・芝火(しばび:shibabi)
–
季節による分類
・「し」で始まる春の季語
・「春の生活」を表す季語
・「初春」に分類される季語
月ごとの分類
芝焼くを含む俳句例
芝焼を仕切る消防喇叭長/真山尹
焼芝の針の如くに蓬かな/松藤夏山
実朝の歌碑の裾にて芝火止む/神蔵器
焼芝や昨日の灰の掬はるゝ/飯田蛇笏
芝焼くや醜き虫の躍り出づ/高野素十
境内の芝を焼く日や春の雪/野村泊月
芝焼いて転任洩れの駅長か/亀井糸游
芝焼いて曇日紅き火に仕ふ/野澤節子
芝火掃き拡げ掃き消し竹帚/村上杏史
蕁に襲ひかゝれる芝火かな/石塚友二
道芝のくすぶつて居る焼野かな/碧梧桐
芝焼の真新しさに触れにけり/中里カヨ
焼く芝に影躍り動く焔かな/楠目橙黄子
焼けてゆく芝火時には琥珀色/星野立子
焼芝の月に遊べる鹿の子かな/島田青峰
放生の火と思ひつつ芝を焼く/筑紫磐井
独りかな百六十坪の芝焼きぬ/石川文子
立ち上がる力潜めり芝焼く火/柴田奈美
紅梅がさきに開きし芝を焼く/永井龍男
黒々と日向の芝の焼けて行く/高浜虚子
俳句例:21句目~
芝を焼く焔小さく走りけり/高橋淡路女
芝焼いて女の余生にぎやかに/古舘曹人
芝を焼く美しき火の燐寸かな/中村汀女
芝焼いてもぐらの土の相隣る/高野素十
芝焼く火見つつ心の定まらず/高野素十
焼けてゆく芝火時には琥珀色/星野立子
鬱々と芝焼く父を子等知るや/石川桂郎
風なき日芝焼き尽すゴルフ場/平田想白
走りゆく芝火の彼方枝垂梅/松本たかし
足もとに芝火の迫る榻にあり/内藤吐天
金色の寸に満たぬ火芝火もゆ/大橋敦子
青笹に移りて芝火きよらかに/石原舟月
芝焼きて父を焼きたる火を想ふ/福永耕二
芝焼きのふたつの炎抱き合へる/石川文子
芝焼くやどこかで地虫鳴く声す/河野南畦
芝焼くや池泉の水を醒ましつつ/宇咲冬男
芝焼く火ひろがりて妻隔てけり/石田波郷
人の目にうつる自分や芝を焼く/田中裕明
僧も出て焼かるゝ芝や二尊院/五十嵐播水
黒髪に芝火のにほひ伊豆の女中/鷹羽狩行
俳句例:41句目~
芝火燃え落葉ひつくりかへり燃え/上野泰
芝を焼く事に始まる起工かな/稲畑廣太郎
芝を焼く煙のあがる産着縫ふ/加倉井秋を
芝焼いて文人気質なしとせず/石井とし夫
芝焼いて転勤者の子ら故郷なし/近藤一鴻
芝焼きし夜は雨音に睡り落つ/石垣希余子
海からの風ある芝を焼きにけり/鈴木真砂女
芹や摘まん芝を焼かん君来たり/松本たかし
庭芝を焼く少しづつたのしみに/池内たけし
夫とわれあそべる如し芝焼けば/石田あき子
なまなまと芝火のつのる障子かな/古舘曹人
ひとたびは吹き拡がりし芝火かな/高野素十
あたらしき火を僧持ちて芝を焼く/萩原麦草
小さき火のうつろひ早き芝火かな/大橋敦子
芝焼く火つまづける時向き変り/中井余花朗
芝焼くや松ぼつくりの燃えはじむ/岸本尚毅
足もとに来る芝火を踏み越えぬ/松本たかし
芝焼いて夫と遊べるごとくなり/石田あさ子
芝焼のふみ消されたるけむりかな/飯田蛇笏
枯芝を焼きたくて焼くてのひらほど/西東三鬼
俳句例:61句目~
わが思ふところより芝焼きはじむ/山口波津女
芝焼いて後刻といへる都合あり/ながさく清江
芝焼くるまゝやふらこゝ垂れてあり/島田青峰
芝火消ゆしづかに踵かへすとき/阿部みどり女
芝焼くやその日その日をいのちとし/鈴木真砂女
海見る芝に坐とるや焼菌/一茶/文政五年壬午
芝焼くる幽かなる火にしたがひぬ/五十崎古郷句集
芝焼けば落葉も燃えつ日暮るるよ/飛鳥田れい無公