「野焼」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「野焼」について
【表記】野焼
【読み方】のやき
【ローマ字読み】noyaki
子季語・関連季語・傍題・類語など
・野焼く(のやく:noyaku)
・野火(のび:nobi)
・草焼く(くさやく:kusayaku)
・堤焼く(つつみやく:tsutsumiyaku)
・丘焼く(おかやく:okayaku)
・焼原(やきはら:yakihara)
・荻の焼原(おぎのやけはら:oginoyakehara)
–
季節による分類
・「の」で始まる春の季語
・「春の生活」を表す季語
・「初春」に分類される季語
月ごとの分類
野焼を含む俳句例
野焼して戻りし母の男声/梅岡ちとせ
煙より低く野焼の勢子走る/稲畑汀子
遠目には浮足立つて野焼人/大石悦子
荒船山浮べ野焼の火の海ぞ/堀口星眠
焔迫れば草薙ぐ鎌よ野焼守/杉田久女
女の香失せて戻りぬ野焼妻/佐藤桂水
景勝を一皮剥げり野焼して/百合山羽公
阿蘇野焼焔は白日の空に舞ひ/石原八束
野焼の火炎生みては風を呼ぶ/西村和江
草の骨野焼のあとに焦げながら/上村占
垂仁陵へ野焼の煙及びけり/三好かほる
秋吉台野焼のあとの雨匂ふ/柴山つぐ子
人ときて野焼のあとの石熱し/寺田京子
半鐘を打つて野焼の始まれり/太田土男
稚放つや野焼堤を駈け出しぬ/石川文子
茫々と野焼を待てり鵜殿葭/能村登四郎
夕野焼ひと日の不安遠退ける/河野南畦
野焼してわが放蕩の紐の数/吉田透思朗
かの松のもとに野焼の人数かな/高濱年尾
叩かれて浮き足立ちし野焼の火/芳賀藤邨
俳句例:21句目~
シベリアに狐火のごと野焼の火/村松紅花
師への道野焼の跡のなまなまし/石田波郷
水辺にくすぶり止めぬ野焼の火/右城暮石
激しければ透明となる野焼の火/向山文子
焚かれたる詩篇のいくつ夕野焼/西村榮一
盃洗に浮くを野焼の穢と思ひ/波多野爽波
野焼して村中の子が走りだす/塩谷美津子
野焼の焔むら嶺に澄みて快速車/石原八束
野焼後の遠嶺は肩を寄せ合へり/館岡沙緻
阿蘇野焼太き火種にはじまりし/藤崎久を
野焼の炎日の寒ければ走らずに/角川照子
あたゝかや野焼過ぎなる雨となり/小杉余子
ゆつくりと土舐めてゆく野焼の火/上原白水
ペン置くや暮れて野焼の火の残る/石川桂郎
走る火を追ひ越す火あり阿蘇野焼/中川忠治
身の内のどこか寂しき野焼の火/日和佐紀子
燃えしぶるものは叩かれ野焼の火/宮谷昌代
聲高に野焼がへりの勢子らしき/石川星水女
野焼のごとく死者の煙のごとからず/斎藤玄
野焼始まる阿蘇上空のほうき星/野田田美子
俳句例:41句目~
かがやきて野焼のあとの蜘蛛の糸/中戸川朝人
野焼の火夕日の色に燃えさかる/阿部みどり女
野焼の火手に燃えあがりやすきかな/右城暮石
燃えやすく消えやすく野焼昼ごゝろ/右城暮石