季語/干鱈(ひだら)を使った俳句

「干鱈」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「干鱈」について

【表記】干鱈

【読み方】ひだら

【ローマ字読み】hidara

子季語・関連季語・傍題・類語など

・乾鱈(ほしだら:hoshidara)

・棒鱈(ぼうだら:bodara)

・芋棒(いもぼう:imobo)

・鱈田夫(たらでんぶ:taradembu)

・打鱈(うちだら:uchidara)

季節による分類

・「ひ」で始まる春の季語

・「春の生活」を表す季語

・「三春」に分類される季語

月ごとの分類

2月の季語

3月の季語

4月の季語

干鱈を含む俳句例

棒鱈の荷も片づきぬ初燕/石井露月

干鱈積む浜の女の髪真白/畑美津恵

行春に飽くや干鱈のむしり物/李由

躑躅生けてその陰に干鱈割く女/芭蕉

つつじいけて其陰に干鱈さく女/芭蕉

干鱈や庇のひくき町があり/磯野利秀

酒を得て干鱈をあらふ筧かな/中勘助

東の市干鱈/鮓など賣る女/筑紫磐井

信楽の茶うりが提げし干鱈かな/暁臺

棒鱈に乾ききつたる舌ありぬ/辻桃子

棒鱈の棒のいよいよ世紀末/宮坂静生

棒鱈の棒の始るところかな/後藤立夫

棒鱈や下戸の夫と下戸の妻/近藤昌子

湯帰の棒鱈さげし余寒見よ/尾崎紅葉

米倉は空しく干鱈少し積み/高浜虚子

荒縄に百枚くゝる干鱈かな/野村喜舟

干鱈喰むや中年の日々流れゆき/磯直道

干鱈噛み家の中にも風吹けり/細川加賀

棒鱈の口の叫んでをりしかな/太田寛郎

借財や干鱈を焙る日に三度/秋元不死男

俳句例:21句目~

商人や干鱈かさねるはたりはたり/太祗

干鱈噛んで一夜惑ひの四十代/北野民夫

干鱈さげて帰りは登る島の坂/谷野予志

干鱈など水に戻してとる昼餉/高澤良一

棒鱈の眼を剥く貌の束ねられ/佐野俊夫

炎昼の干鱈の茶漬かっ込めり/高澤良一

棒鱈を薪の如くに負はれたる/倉田晴生

干鱈反る友は教師の講義癖/鳥居おさむ

わが血筋処世にうとく干鱈噛む/小倉英男

地酒くんで干鱈にすすむひばの飯/中勘助

干鱈の乾ききらずに触れあへり/加藤憲曠

干鱈は古び氷柱はあたらしき/八木林之介

楽しんで蓋をあくれば干鱈かな/夏目漱石

男なんざあ女なんざあ干鱈裂く/熊谷愛子

干鱈やくつゝじの柴や燃んとす/高井几董

干鱈甘し探しあてたる古都の店/後藤松代

干鱈むしる土の匂ひの呼気吸気/成田千空

塩の香のまづ立つ干鱈あぶりをり/草間時彦

亜米利加の船へ売らるる干鱈かな/会津八一

船の子の干鱈噛み噛み育ちけり/大場白水郎

俳句例:41句目~

有るものに干鱈の骨のありにけり/尾崎迷堂

あみ棚につつぱる棒鱈枯野バス/平井さち子

火にぬれて干鱈の匂ふ夕べかな/大木あまり

なが生きの途中の干鱈焙りをり/亀田虎童子

干鱈あぶりてほろほろと酒の酔にゐる/村上鬼城

麦飯に干鱈たふとき侘居かな/沼のほとり/中勘助