「春の野」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「春の野」について
【表記】春の野
【読み方】はるのの
【ローマ字読み】harunono
子季語・関連季語・傍題・類語など
・春野(はるの:haruno)
・弥生野(やよいの:yayoino)
・春郊(しゅんこう:shunko_)
–
季節による分類
・「は」で始まる春の季語
・「春の地理」を表す季語
・「三春」に分類される季語
月ごとの分類
春の野を含む俳句例
九皐の鶴も馴れたる春野哉/玉子
春の野や水より続く里の数/家足
春の野も寂しや暮の馬一つ/由水
妻と伏す大干潮の春野かな/橋口等
吾も春の野に下り立てば紫に/立子
春の野に心ある人の素顔かな/園女
春の野を持上げて伯耆大山を/澄雄
母の忌の赤根を太く春野菜/下田稔
春の野や鶉の床の表がヘ/井原西鶴
春の野の高き彼方や道消ゆる/法師
春の野や何に人行き人帰る/正岡子規
春の野に窓開け放つ司祭館/根岸善雄
五合庵天にも春野にも近し/落合水尾
春野行く少女の気分ありて行く/篠原
春野面見れば虫さへ幼しや/三橋敏雄
汐満ちて止る流れや暮の春/野村喜舟
工場出てすぐに春の野昼休/小山幻堂
汝が泥の尻を打擲して春野/三橋敏雄
春の野に蹲踞てゐるわかなつむ/鬼貫
筆立の孔雀の羽根や老が春/野村喜舟
俳句例:21句目~
籠行燈さげて庭ゆく宵の春/野村泊月
春の野は気が広うなる初めかな/杉風
賀茂川の水の心のどこか春/野本永久
春の野へ胸開きたる鳩時計/東一碧紅
転任や春野に川を一つ越す/落合水尾
いま春の野へ放ちたき心かな/稲畑汀子
餅酒に慍じて春の野づらかな/加舎白雄
春野見よ縁より引きて海の線/桂樟蹊子
合唱の咲かせて春の野の景色/石塚友二
音高き春の野水に歩をとゞめ/高浜虚子
春の野の思い溜りに嵌り行く/永田耕衣
振りあぐる鍬のひかりや春の野ら/杉風
春の野を従へて立ち去りにけり/上野泰
春の野に古石垣のずれにけり/野村喜舟
春の野や仕合せさうな人集ひ/坊城中子
春の野や遊び疲れし影法師/市ヶ谷洋子
御代の春野川も海にそゝぐ也/角田竹冷
印泥を練り上げてをり竹の春/野中亮介
弥生野に裾消え天に富士浮ぶ/福田蓼汀
春の野や匂ひ出でたる宵の月/庄司瓦全
俳句例:41句目~
春の野ののつかつてをる籬かな/上野泰
春の野をよぎりて運ぶ産湯桶/野中亮介
ふり上ぐる鍬の光や春の野ら/杉山杉風/
女つれて春の野ありき日は暮ぬ/子規句集
春の野に出でて摘むてふ言葉あり/比奈夫
春の野に樽から足を伸ばしけり/永末恵子
春の野に機関銃など磨いてる/岸本マチ子
春の野に犬とさうして小供かな/上野雲外
春の野にこもりて物の鳴く音哉/石井露月
春の野の子の日に出たり六歌仙/子規句集
春の野や手籠にしむる日の匂/岡部名保子
五線紙に言葉をつづる春野かな/二村典子
春の野へ出る水筒を探しをり/青葉三角草
猪八戒寝てしまひける春野かな/阿片瓢郎
春野菜糶落されてみづみづし/鈴木真砂女
樋繕ひの水溢れをる春野かな/大須賀乙字
空気となつて球追ふ子等よ春の野に/林翔
紡績工女葬るにあひぬ春の野に/細谷源二
背の子の起きて軽さや春野行く/田中王城
芹よもぎ飢餓の春野もつみきれず/中勘助
俳句例:61句目~
赤幣をかざせば春野濃かりけり/細見綾子
電灯をあるだけ灯す春野来て/柴崎左田男
春の野の水とろとろと沼に入る/今井杏太郎
春の野の影でこぼこと二人かな/藤井寿江子
春の野の狂れなば如何に父如何に/永田耕衣
我も夢か巨勢の春野に腹這へば/河原枇杷男
放射路のゆくてゆくてにある春野/福田蓼汀
自転車の灯の行く春野暮れきらず/右城暮石
傾いてゐるところより春野かな/藤本美和子
たけなはの雪となりける春野かな/山内将史
春の野に妻と居ることふしぎなり/今井杏太郎
春の野やいづれの草にかぶれけむ/野澤羽紅女
春野行いて住みたき里に憩ひけり/東洋城千句
春野ふむや珠履にもつるる日遅々たり/飯田蛇笏
我を越えてはるか春野を指し居る人/中村草田男
髪虱ひねる戸口も春野哉/一茶/文化元年甲子
こうも視力が弱くなつたか早春の野に出てみる/吉岡禅寺洞
春の野に夕日傾き野火止の流れはあかくきらめき続く/原田清
約束も言葉もいらぬ春の野にくちなはは無韻によぢれ合ひつつ/青井史
吾子つれて人はたのしむ春の野にわれはもひとり草つみて居ぬ/九条武子