「春風」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「春風」について
【表記】春風
【読み方】はるかぜ/しゅんぷう
【ローマ字読み】harukaze
子季語・関連季語・傍題・類語など
・春の風(はるのかぜ:harunokaze)
–
季節による分類
・「は」で始まる春の季語
・「春の天文」を表す季語
・「三春」に分類される季語
月ごとの分類
春風を含む俳句例
細長い春風吹や女坂/一茶
春風の重い扉だ/住宅顕信
春風や逢坂越る女講/一茶
春風の鉢の子一つ/山頭火
春風に白鷺白し松の中/来山
春風や大宮人の野雪隠/一茶
春風や東下りの角力取/一茶
春風や箒目直し掃部寮/含粘
春風や侍町の枕売/正岡子規
春風や女も越る箱根山/一茶
春風や郵便車肥車/正岡子規
春風や浅田の小波浅緑/暁台
春風や山紫に水青し/正岡子規
春風や大風車小風船/正岡子規
春風や堤ごしなる牛の声/来山
春風や侍二人犬の供/小林一茶
春風や鋸山を砕く音/正岡子規
春風や堤長うして家遠し/蕪村
春風や牛に引れて善光寺/一茶
春風や三穂の松原清見寺/鬼貫
俳句例:21句目~
春風に箸を掴で寝る子哉/一茶
春風の鉢の子一つ/種田山頭火
春風や女後推す肥車/正岡子規
春風や麦の中行く水の音/木導
春風の吹出したる筏かな/桂棠
春風や三保の松原清見寺/鬼貫
春風や薙刀持の目八分/炭太祇
春風や太太神楽奉る/竹田小時
春風の女見に出る女かな/一茶
春風や佛を刻む鉋屑/大谷句佛
春風や橋を渡れば嵐山/藤野古白
春風や但馬守は二等兵/京極杞陽
春風の中に一筋寒さ哉/正岡子規
春風に塵もほどくる氷かな/智月
春風や紙漉く水に玉襷/野村喜舟
春風や直衣狩衣五つ衣/正岡子規
春風や女酒売る船の中/正岡子規
春風の只中にあり太き枝/中田剛
春風や根岸の寮に女客/正岡子規
細長い春風吹くや女坂/小林一茶
俳句例:41句目~
紅絹裏に春風遊ぶ舞扇/古市絵未
春風や町の中まで山の鼻/原月舟
春風や犬の寝聳るわたし舟/一茶
春風や書院の棚の大硯/正岡子規
春風や八文芝居だんご茶や/一茶
春風や扇流しの裾模様/正岡子規
春風に頂渡る禅師かな/野村喜舟
春風や海は海苔取鮑取/正岡子規
春風や國の真中の善光寺/原月舟
春風や永代橋の人通り/正岡子規
春風の女凌雲閣に上る/正岡子規
春風や四階五階貸座敷/正岡子規
春風に尻を吹るゝ屋根屋哉/一茶
平家方の赤褌や春の風/正岡子規
廻廊や燈籠動く春の風/正岡子規
材木のつまれ春風無尽なり/節子
朧夜を匂ふ春風松の花/正岡子規
春風の石叩ゐる蘆の先/山本洋子
春風や四條五條の牛車/正岡子規
春風が孫の笑ひの声包む/堀公子
俳句例:61句目~
春風や屑物市に糸車/高橋淡路女
春風の裏返し吹く忘れ物/岸田稚
春風や鴉に啼かる塞神/吉田鴻司
春風や鳩飛ぶ処本願時/正岡子規
春風や何の夢見る朽柳/正岡子規
春風や鳩の塒へ千社札/野村喜舟
春風や青物市の跡広し/正岡子規
春風の揚州に絹売る話/山本洋子
雲雀鳴く春風寒し藪がまへ/焦桐
春風や霞破れて村一つ/正岡子規
春風にいつまで栗の落葉哉/蝶夢
六国の印章重し春の風/正岡子規
春風や大紋そろふ男山/正岡子規
春風や大神宮の柱だて/正岡子規
足二本同行二人春の風/正岡子規
春風や蟹つる女年二八/正岡子規
春風の日本に源氏物語/京極杞陽
春風や蝶のうかるゝ長廊下/林紅
春風の昔一銭蒸汽かな/成瀬正俊
古川や鰌泡吹く春の風/正岡子規
俳句例:81句目~
春風や苗圃の緑丈揃ふ/福田蓼汀
赤紙や南京町の春の風/正岡子規
春風に力くらぶる雲雀かな/野水
春風やつうい~と附木舟/鈴木花蓑
春風の人欄に倚る閣の上/正岡子規
春風や横町横町の赤鳥居/正岡子規
春風の切断面を思わずや/豊口陽子
春風や榛名の山の牛の牧/正岡子規
春風や柩を置きし畳拭く/依光陽子
春風や枝こまやかに椋榎/野村喜舟
春風や古き港の中の関/鈴鹿野風呂
春風や東へ片帆西へ真帆/正岡子規
ほろほろと袴綻ぶ春の風/正岡子規
春風や惟然が耳に馬の鈴/夏目漱石
春風の壁ひとの名か船の名か/子郷
春風の大阪湾に足垂らす/坪内稔典
春風の女吹くなり二月堂/正岡子規
春風の姿やさしき柳かな/正岡子規
春風や御殿にひゞく大鼓/正岡子規
春風の川波にある五彩かな/上村占