季語/仲春(ちゅうしゅん)を使った俳句

「仲春」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「仲春」について

【表記】仲春

【読み方】ちゅうしゅん

【ローマ字読み】chushun

子季語・関連季語・傍題・類語など

・春なかば(はるなかば:harunakaba)

・春さ中(はるさなか:harusanaka)

季節による分類

・「ち」で始まる春の季語

・「春の時候」を表す季語

・「仲春」に分類される季語

月ごとの分類

3月の季語

仲春を含む俳句例

仲春や庭の繚乱古机/松根東洋城

仲春や小闇をつねに笛の中/今井勲

春なかば四角四面に父の庭/松原誠

蝦夷の灯や氷の上に春半ば/中條明

万寿山仲春にしてリラの雨/飯田蛇笏

仲春のものうき髪を束ねけり/秋丘子

仲春の少女がこぼす壷の水/岡本正敏

仲春や斜めに歩くチンドン屋/渡辺佳子

仲春や豆腐を買ひに畦づたひ/宮岡計次

春なかば愁は松を仰ぎても/牧瀬蝉之助

義仲寺の志功の墨絵春なかば/谷口淑江

肩に来る大気の重み春なかば/桑原三郎

仲春となりゐて雪の中に居り/永田耕一郎

仲春や子は薔薇色の頬もてり/島田とし子

冴え返り冴え返りつつ春なかば/西山泊雲

居間の炉辺干物苞吊り春なかば/石川桂郎

春なかばどつと湯を占む自衛隊/武田涓滴

仲春のつぎはぎの雲と漂よいつ/田口満代子