「早春」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「早春」について
【表記】早春
【読み方】そうしゅん
【ローマ字読み】soushun
子季語・関連季語・傍題・類語など
・春早し(はるはやし:haruhayashi)
・春淡し(はるあわし:haruawashi)
–
季節による分類
・「そ」で始まる春の季語
・「春の時候」を表す季語
・「初春」に分類される季語
月ごとの分類
早春を含む俳句例
早春の山脈は陽の像して/原裕
早春の松に烏や濃紫/星野立子
早春や籬の内の滑川/佐野ヽ石
早春の流水早し猫柳/西山泊雲
早春の硯に匂ふ水の色/白井恭郎
落石の谺は渓の早春譜/平田青雲
早春の光返して風の梢/稲畑汀子
早春の寺山吹の茎もつれ/細見綾子
早春の雲のあたりが二月堂/星野椿
早春の驛に荷のあり榊束/松瀬青々
早春の飛鳥陽石蒼古たり/金子兜太
早春かいやさ早漏正露丸/坪内稔典
早春の巻貝殻は砂丘の耳/有馬朗人
早春の額皿の子は頬ふれて/上村占
早春なり少年の親友に猫/金子皆子
早春の遠くの方に煙あぐ/岸風三楼
風紋の起伏の文も早春譜/福田蓼汀
矢を放つ早春の幹並ぶ間/荒井正隆
早春の暁紅の中時計打つ/石田波郷
早春の雲の魚形に映画街/宮武寒々
俳句例:21句目~
眦の傷早春の風厭ふ/阿部みどり女
早春や鶺鴒きたる林檎園/芝不器男
早春は青春に似て水韻く/中村明子
早春や遠故郷のすみれ色/村越化石
早春や藁一本に水曲がり/田中純子
早春や米粒ほどの貝生れて/樋笠文
早春の寺の境内庭師居る/土屋孝子
早春の和船極彩色に塗る/沢木欣一
早春の空摶つ潮や磯の鼻/石塚友二
早春の園鶴涙を放ちけり/富安風生
早春の雲ひかり合ふ若さかな/原裕
早春の鳶を放ちて宝寺/阿波野青畝
早春や狭庭なれども梅椿/富安風生
早春の城出て帰る石工達/飯田龍太
早春の海月石蓴を褥とす/高澤良一
早春の涸川砂は産着の白/大井雅人
早春の日が編棒に来て跳る/山田弘子
早春の波寄せ故郷唱もなし/藤後左右
早春の波寄せ濱に寡婦溢る/藤後左右
早春の湖眩しくて人に逢ふ/横山房子
俳句例:41句目~
早春の火を焚いてゐる桑畑/永方裕子
早春の空嵌めて悲し切通し/楠本憲吉
早春の遊心白汀を檻と観ず/藤後左右
早春の門すこし濡れあさの雨/及川貞
早春の雪バレリーナ箸使う/岩淵稲花
早春の風をさがして風見鶏/岡澤康司
早春の馬はしり過ぎ火の匂い/穴井太
早春の魚影もなき野川かな/福田蓼汀
早春や公館赤き旗たてたる/岸風三楼
早春や喪の腕章の見当らず/石川桂郎
早春や庵出る旅の二人づれ/飯田蛇笏
早春や枯木常盤木たばこ店/渡辺水巴
早春や欅二本を門とせる/大場白水郎
早春の光の針縫う榕樹の村/伊丹公子
早春や空巣吹かるゝ茨の中/芝不器男
早春の光をまとひ和紙乾く/椎橋清翠
早春や粗くともりて厨の灯/楠本憲吉
早春や誰にか明日の新しき/斎藤空華
早春の出窓を開く少女見え/杉村昌信
早春や運ばるる樹みな横に/横光利一
俳句例:61句目~
早春や道の左右に潮満ちて/石田波郷
早春の土に瓦の降されし/猪俣千代子
早春の土踏めば土応へけり/藤松遊子
早春よ早春よ何愛づるべき/細見綾子
楽器函ほど早春の水車小屋/鷹羽狩行
早春の夕月金に道掃く子ら/古沢太穂
水より淡き早春の空草城忌/楠本憲吉
早春の宮城道雄のやうな海/野木桃花
黒砂糖舐め早春の伊賀にあり/原田喬
早春の山彦かへる垣根かな/萩原麦草
滝早春驚きやすき鳥翔つて/河野南畦
窓二つより早春の街の音/深見けん二
銀行員に早春の馬唾充つ歯/金子兜太
鹿苑寺早春の風わたり行く/前田普羅
早春の地階の蔬菜鴇色まじゆ/宮武寒々
早春の水闘をあげ山を出づ/柴田白葉女
さみしめば早春の月水の面に/伊藤京子
早春の水田きらめく医師通ひ/河野南畦
ただ燃ゆる早春の火や山稼ぎ/飯田蛇笏
早春の水渉りゆく名馬ばかり/和田悟朗
俳句例:81句目~
タラップを降り早春の伊予の土/星野椿
早春の砂丘なゝめに駈け下る/大橋敦子
早春の調度見かけぬ小窓越し/飯田蛇笏
早春の風吹いてくる湖の村/白崎きよし
早春や鴨の名どころ鴨の声/大場白水郎
早春の水みなぎりて鮭孵化す/高濱年尾
早春の樫の葉かたし水におつ/萩原麦草
朴葉味噌早春の風炉手囲ひに/石川桂郎
早春のやすらぎありぬ古墳群/溝口博子
桶一つ乗せて早春の若布舟/島村元句集
早春の風邪や煎薬とつおいつ/飯田蛇笏
早春の光もろとも釣れしもの/山田弘子
早春の入日林中の笹を染む/水原秋櫻子
早春の凍て雲にして山の端に/高濱年尾
橋早春何を提げても未婚の手/長谷川双
早春の牛のおもひに牛の角/鳥居美智子
早春の首都/唇より種を出す/松本恭子
早春の夕富士消ゆる寒さかな/増田龍雨
焼け笹の香も早春の風に坐す/林原耒井
早春の寺の夕餉に湯気のもの/中山純子