茶に関連した俳句の例をまとめました。
茶を含む俳句例
朝顔に島原ものゝ茶湯哉/無腸
朝霜や茶湯の後のくすり鍋/丈草
茶柱や現にもどる冬霞/清水径子
東山そこら茶煙栄西忌/松瀬青々
春雪や茶糞の上のむら烏/毛がん
鳥雲に茶柱二つ立つ湯呑/太田嗟
一杯の茶もほの~し扇おく/乙二
春の日や紫の袴茶の袴/正岡子規
行商の茶の風呂敷や桜草/日原傳
一枚の暗き簾も茶の心/京極杞陽
鶯や茶柱しかと朝の卓/山田弘子
冷麦茶薬の如く頂ける/高澤良一
鳥影の一瞬走る福茶かな/渡辺均
馬に寝て残夢月遠し茶の煙/芭蕉
雨そほつ春の名残や茶一椀/几菫
末枯や茶滓こぼるゝ草の垣/北枝
もの喰ひに茶莚借るや若楓/嵐竹
甥達により茶申さふとし忘/支考
鉢たたき昼は浮世の茶筌売/支考
朝顔に島原ものの茶の湯かな/無腸
俳句例:21句目~
茶煙の短く立てる終戦日/高澤良一
栄西の茶種育てし露の畑/高澤良一
一本の榎の下の門茶かな/岡本松浜
一番茶すみし日焼の女衆/澤木欣一
堆く茶所の仏に躑躅かな/野村泊月
茶柱の立ちし朝や燕来る/原田稀世
一番茶終り日焼けの女衆/沢木欣一
禅寺に茶殻の乾く畳替へ/飯塚ゑ子
大茶盛一口召して皆和む/磯野充伯
春惜しむ刷渋淡き茶の袋/大谷句佛
茶柱に今日を占ふ尊徳忌/滝本文江
摂待の茶にかき立てる薬かな/几董
茶の点前済めば皆主婦日短/及川貞
秋モハヤ塩煎餅ニ渋茶哉/正岡子規
茶の水に我とふたする氷かな/守武
名も高き茶人も見けり年の暮/召波
朝茶のむうちは居よかし冬雀/乙二
口切に時雨を知らぬ青茶かな/徳元
両の手に朝茶を握る寒さかな/杉風
竹林の苧よ冷茶啜つてる/北原白秋
俳句例:41句目~
立春満喫茶一服や樓眺/松根東洋城
拝観の順路利発な茶の莟/高澤良一
麦扱のお茶の蓆は別に敷き/上野泰
明慧忌やわれも都の茶商人/羊/我
橙や茶碾祀りてその上に/岡井省二
茶のはりにそしつて散や山桜/許六
茶問屋の建具新し巣の燕/山尾玉藻
一袋買ひて即ち福茶とす/田中子杏
羅を着て茶を點つる暁の夢/及川貞
事務始朝の茶淹るる女の身/瀧春一
思はぬや茶一服とも山家の雪/調鶴
茶問屋に茶壺茶唐櫃夏祭/辻田克巳
鮎鮓に茶の芳しき夕かな/高田蝶衣
行秋の編笠茶碗すゝりけり/齋藤玄
香のごと享け掌の一番茶/荒井正隆
風かをる暮や鞠場の茶の給仕/乙二
艸の戸に茶ひとつ乞り狩の君/召波
柴の戸に茶を木の葉掻く嵐哉/芭蕉
茶が騒ぎ梅天畦に香しき/古舘曹人
埋火やふとんを通す茶の匂ひ/許六
俳句例:61句目~
草餅や当直熱き茶を運び/藤本とき
木枯の茶堂人無き埃かな/正岡子規
茶が熱し牡丹の上を朝雀/鈴木鷹夫
草の戸に茶ひとつ乞り狩の君/召波
人日の分校教師茶わん酒/佐藤古城
銀無垢の茶托の翳り冬灯/中村汀女
尿する茶壷も寒し枕上/芥川龍之介
若楓茶いろになるも一さかり/曲翠
散る柳女も黒と茶が似合ふ/滝春一
春の日やむかし咄は朝茶の子/調和
仏壇の山吹散りし茶湯哉/正岡子規
朝の茶に梅干二つ震災忌/川村紫陽
茶坐敷の五尺の庭を落葉哉/正岡子規
燕待つ三和土の瘤に茶碾臼/古舘曹人
朝霜や茶湯の後のくすり鍋/内藤丈草
茶一服今日をつゝしむ宗易忌/及川貞
燈火親し一服の茶に黒砂糖/富田潮児
茶を飲める福禄人や福寿草/河野静雲
お茶壺の上を鳴き行く時鳥/正岡子規
宇治木幡茶商人の日傘かな/中川四明
俳句例:81句目~
茶を飲めば眼鏡くもりて大氷柱/綾子
家根ふきの茶時とみえてはな椿/得蕪
からすみや己一人の茶の煙/松瀬青々
寒菊や消炭干せし売る茶亭/鈴木芋村
松茸は茶村がくれし小豆飯/正岡子規
寒鮒を茶で煮る鍋のあるばかり/龍男
少年の茶髪さらさら柿若葉/古澤千秋
熱き茶を飲んで用なし寒雀/石田波郷
巡拝の茶を出す寺の火吹竹/細井紫幸
茶を点てて遊べば軒の恋雀/草間時彦
株安きままの今年の大福茶/草間時彦
年若の主をかこむ福茶かな/中島月笠
当年も施主の翁が門茶かな/民部里静
茶を汲めば風音遠し古暦/鷲谷七菜子
さめし茶の渋くてうまし萩紅し/風生
炎天を来て苔臭き茶をすする/瀧春一
御仏へ一槍二旗の茶の芽光/羽部洞然
御衣香の桜をめでて大茶盛/高橋慈雲
村中が動き出しけり一番茶/松本つね
茶の甘き薬のあとや西行忌/石川桂郎