茎に関連した俳句の例をまとめました。
茎を含む俳句例
立雨零行方郡に葵百茎/林桂
初雪や紅走る萱の茎/竹田菁雨
浅水に浅黄の茎や蓼の花/太祇
噴煙か霧か一茎鬼薊/遠山陽子
行年や河原で積る茎の石/とく
稲茎に青草のこす冬田哉/宗因
年々や芋茎祭も雨つかひ/東烏
敗荷の茎面白や水の綾/高浜虚子
銃口や猪一茎の草による/原石鼎
落日の潜りて染る蕎麦の茎/蕪村
茎立や親葉郤け勃然と/西山泊雲
早松茸芒の茎はよわよわし/亀睦
青蘆を一茎活けし夏館/飯田蛇笏
楪の茎も紅さすあしたかな/園女
朝の馬薄荷一茎ほど微笑/澁谷道
枯るる中一茎折れて生鮮烈/林翔
茎立や灯台守の捨て畑/高橋悦男
鯖街道廃家茎石のみ遺す/久保武
八幡平頂上芒の茎臙脂/高澤良一
交りて一茎あかき秋の草/上村占
俳句例:21句目~
茎石洗ふ笛吹川の白水泡/中拓夫
草茎に鵙の心はしられけり/野坡
茎漬の大樽磨く渓の音/西村和江
明かに横縞一つ茎の石/松藤夏山
石段に茎長く咲く菫かな/原月舟
茎立や泥靴乾く薪の上/石塚友二
茎立の天の中心逸れ曲り/上野泰
茎赤き日々草に赤き花/藤田文子
満願の山伏膳の芋茎和/粕谷容子
茎立や朝日が昇る風の中/鈴木晶
鶏頭は茎まで赤し山の風/大串章
茎高く時鳥草まだ蕾/大賀/賢子
入日急大傘持の太茎に/高澤良一
累卵を敢て試む茎の石/中川四明
茎桶に立てかけてある箒哉/篠原
茎立の荒れざま岬曇りけり/林翔
内祝鶏頭の茎色づきて/高澤良一
茎の石一点滴と置かれたる/林翔
茎立や出発点に整列す/永島敬子
やき芋や鵙の草茎月なき里/言水
俳句例:41句目~
白蓮の一茎高し泥の上/田村梛子
茎立の天辺に花西の京/岩根/徹
山国の茎の太くて女郎花/檜紀代
茎立や風荒びきし浜の家/桂信子
抜く茎に力残りて枯鶏頭/梅田男
茎の節紅潮草の花枝支へ/香西照雄
麦秋や道の穂草の茎甘し/矢島渚男
酢茎売来て賑やかや台所/谷野予志
酢茎剥く前垂同じ嫁姑/西村しげ子
胸深く財布しまひぬ酢茎売/森田峠
百俵の塩の届きし酢茎宿/山川能舞
北山の風に酢茎の樽洗ふ/中田幸子
水仙や茎みじかくと己が園/炭太祇
一茎に一花の奢り寒牡丹/川崎慶子
茎稈は血潮の色や竹の花/大橋淳一
水茎の跡麗はしき初便り/古市絵未
茎石が廃めし旅館の玄関に/辻桃子
水茎の馬刀かき寄せん筆の鞘/嵐雪
茎の石煤の夕に洗ひけり/仲岡楽南
水草の茎伝ひ浮く源五郎/木島寿水
俳句例:61句目~
茎の石厨終生母のもの/古賀まり子
初霜の置く石の臼茎の石/青木重行
茎桶に雪の呵責や波郷の忌/齋藤玄
菜の花の強き茎立つ波頭/大屋達治
大凡にまろき形や茎の石/松瀬青々
一茎の水仙の花相背く/大橋越央子
茎立や髪のふくらむ山畑/伊藤二瀬
滑乳噴く茎を地に匍はせ/佐藤春子
草茎を失ふ百舌鳥の高音かな/蕪村
茎立や風に身包む拓地妻/橋本鶏二
茎立や随分般若心経上ぐ/攝津幸彦
菠薐草赤茎愛の歌流行る/大熊輝一
茎立や空の光の余りつゝ/棚橋影草
蒲公英の一番花の茎短か/瀬戸十字
一茎の浜草に花や土用浪/島田青峰
茎立や法師の息の酒臭き/鈴木鷹夫
茎立や東京へ立つ襤褸なり/齋藤玄
茎立や故郷すでに他郷にて/樋笠文
茎立や刻を呆けし花時計/木場瑞子
茎立や洗へば白きコック帽/大町糺
俳句例:81句目~
茎立の花うちこぼす彼岸かな/支考
蕗の茎だけしろい宵なり/北原白秋
茎立と水平線とありにけり/森田峠
妻留守に集金多し茎立てる/杉本寛
石臼で過ぎし月日を茎の石/飴山實
女去つて秋海棠の茎紅し/澤木欣一
焼原の夕日の末や茎の石/増田龍雨
近づけば茎のありけり夏薊/伊東肇
利休忌の中州の畑茎立てる/飴山實
一日が次から次や茎立菜/池田澄子
花嫁の手を憐むや茎菜漬/尾崎紅葉
茎立や寺の杉板木目浮く/菊井節子
花束の茎を揃へて十二月/嶋田麻紀
のつ切つて庵の草も茎立ちぬ/一茶
竜舌蘭花茎上げて花用意/高濱年尾
山芋の茎は一旦下降して/高澤良一
茎漬や日曜版に巴里紀行/大島民郎
遠山は蕨の茎の下にあり/鈴木花蓑
花菖蒲茎真直ぐに螢這ふ/横光利一
茎漬や妻の生涯わが生涯/佐藤漾人