畳に関連した俳句の例をまとめました。
畳を含む俳句例
春霞畳の上の潦/高木千住
元日の畳恋しや肘と膝/敏雄
青空の常念岳や畳替/小澤實
出代の畳へ落す涙かな/太祇
琵琶の撥畳におかれ南吹く/旭
腫に沁む春冷の大畳/久米正雄
初鴉父母とゐる畳かな/上田操
行く年に畳の跡や尻の形/去来
寒椿畳の艶の深まりし/山崎篤
鉄線を活けて山風畳摶つ/林翔
蜩や疊に上る夕日影/正岡子規
春愁ふ島の港の畳職/黒田杏子
蓮剪つて畳の上に横倒し/鬼城
窓枠の卍を月の畳かな/辻桃子
十畳に少し暗しや冬灯/上野泰
初蝶や只越方の畳数/石塚友二
樗咲く教会堂は畳敷/京極杞陽
八月や潮の下の岩畳/増田龍雨
新涼の岩畳いま潮畳/友岡子郷
切岸の畳に坐る春嵐/松山足羽
俳句例:21句目~
川止の宿の畳に青蛙/平松竃馬
初雪の畳ざはりやしゆろ箒/智月
秋口の藻畳の縁流れをり/上村占
軍服を畳に展げ梅二月/坂本宮尾
襖絵の波頭畳へ鑑真忌/浦野芳南
衣がへやきのふの花を袖畳/丸石
禰宜吶々巫女蝶々畳替/神尾季羊
寒稽古青き畳に擲たる/日野草城
行春や畳んで古き恋衣/高浜虚子
春寒し畳の上の松葉杖/松村蒼石
番椒畳の上へはかりけり/炭太祇
短日や畳廊下の花の屑/増田龍雨
蜑の子も畳の上の雑煮かな/馬光
五月雨や畳に上る青蛙/正岡子規
虫干や手畳敷を大般若/藤野古白
葉畳となり十薬の深緑/飯村周子
松蝉や畳替へある八雲の居/林徹
葉桜の月に笛吹く畳かな/原石鼎
晩涼や海の中なる疊岩/皿井旭川
萍の畳のひまに映る塔/遠藤梧逸
俳句例:41句目~
草の戸や畳かへたる夏祓/炭太祇
古夜着も今朝畳なすしめ飾/曾良
百枚の畳を拭きて盆用意/杉山睦
秋立つや畳に分つ旅の米/齋藤玄
春の畳の電線の影へ鳥/矢島渚男
暁の畳の凍てて座禅堂/田中南耕
一力の昼の畳や春の風/小山内薫
家中の畳縮んで冬に入る/筒井功
畳踏む大足うつす梅雨鏡/桂信子
日蓮も裳を畳く菊人形/菖蒲あや
日の暮の畳に柿と赤ん坊/原田喬
新聞紙畳にふかれ土用波/桂信子
雪ふるや勘助柱美濃畳/浜田酒堂
太柱のもとの畳や秋扇/野村泊月
先住の焦せし畳竹の秋/野村泊月
天井の竜の見てゐる畳替/後藤章
新涼の畳になじむ肘枕/成田昭男
雛納め畳に疾き雲の影/清本幸子
秋扇や障子の外の縁畳/野村泊月
呉服売る畳続きの蔵開/小島國夫
俳句例:61句目~
本願寺畳叩いて年用意/吉川能生
手にとりて畳平の初氷/高澤良一
炉開の畳に袂ひと流れ/井沢正江
床低き明治の家や畳替/正木江深
畳替錐残りをる秋の宵/横光利一
燈籠を吊るや畳に裾曳いて/篠原
椿落つ音を畳に睡り際/西井琴子
大寺の襖畳の秋の暮/能村登四郎
畳替へて病に対ふ秋簾/相馬遷子
大蟻の畳をありく暑さかな/士朗
曙や畳紙の中の花衣/徳永夏川女
木犀や同棲二年目の畳/高柳克弘
鶯や曲りつつなほ畳廊/皆吉爽雨
鰺ずしや畳湿らす海の風/中拓夫
魂棚や畳に移る草の露/松瀬青々
通されし畳の硬き夏座敷/梅田男
山寺や畳の上の天の川/松瀬青々
大蟻の畳を走る俳諧寺/竹川貢代
畳替して鏡台も新しく/星野立子
尼寺の畳の上の蚕かな/猪原丸申
俳句例:81句目~
飯事の三畳は大天高し/香西照雄
初糶を待つ翻車の二畳程/小澤實
大寺の青き畳や仏生会/佐藤信子
水仙や畳の上に横たふし/炭太祇
畳替して姿見の落着きし/星野椿
獄中の畳を歩く秋遍路/角川春樹
夏草に加担し畳息をせる/佃悦夫
青田かな大暗黒の畳かな/佃悦夫
高濤の夜は舟虫の畳這ふ/沖一風
大粒な蚤とびありく畳哉/正岡子規
ささげ干す半畳ほどの荒莚/神蔵器
大覚寺畳廊下の秋のこゑ/高澤良一
嫁が来る畳を掃いて菊籬/遠藤梧逸
杖突いて畳を歩く西行忌/遠藤梧逸
玉垣を借りて出水の畳干す/森田峠
子規堂の子規の三畳秋日さす/暮石
松の花畳にこぼれ武徳祭/岸風三楼
孤篷庵畳替へてや鵙の晴/多納有紀
家移り来て踏む寒き畳数/三好潤子
水鱧や父との酒の舟畳/藤田あけ烏