社を使用した俳句

社に関連した俳句の例をまとめました。

スポンサーリンク

社を含む俳句例

社家町の門相似たり山桜/里暁

砂浴びの社の雀祭前/高澤良一

初篝社の真上に月の暈/辻正一

春潮や紅殻ぬりの島社/西本一都

寺鞍馬社口貴船や初鴉/尾崎迷堂

花は葉に東鑑にのる社/高澤良一

妙義山月の社に額づきぬ/上村占

光秀を祀る社の白桔梗/奥村皐月

八朔祝雀こぼるる村社/飯田春紅

山社松の木の間の松飾/藤野古白

初詣はや梅ふふむ人麿社/堀古蝶

冬木立奥は社の鏡かな/藤野古白

弟憎し蚕の社前過ぎて/塚本邦雄

春風や鳩の塒へ千社札/野村喜舟

梅咲いて彫物古し山社/藤野古白

初午や林の社野の鳥居/尾崎迷堂

濠柳芽吹き毎日新聞社/高澤良一

湖の冬の社は朱の社/富澤赤黄男

利休忌や石階丸き島社/都筑智子

秋風や加茂の社に加茂の水/麦蘿

俳句例:21句目~

秋祭社の床に舟を入れ/谷口智行

朧夜や狸群れたる古社/正岡子規

古社陽炎力無くもえぬ/正岡子規

海鳴は能登の言霊初社/河北斜陽

団栗や寺境内の山王社/尾崎迷堂

鳶ついと社日の肴領しけり/嘯山

神主も百姓にして川社/松瀬青々

二の午や末社ながらも梅柳/碧童

大国魂社前に供ふ花氷/福島一栄

杉暗き社の雪間~かな/藤野古白

正月の餅くひ果す社日かな/可南

社好き瀬戸明神の油蝉/高澤良一

野社に太鼓うちけり雲の峰/北枝

蛇苺ふるき社の女坂/浅田伊賀子

何もなし只冬木立古社/正岡子規

寒紅梅馥郁として招魂社/高浜虚子

花に来て歯朶かざり見る社哉/鈍可

色鳥や末社の並ぶ松の中/前田普羅

紅葉あり寺も社も岡の上/正岡子規

橘やさすがに社家の名ぞ久し/子珊

俳句例:41句目~

式内社鳥居の太し凌霄花/田中英子

筥崎の焼餅うまし春社日/村上岱南

歳晩や身に膏薬の千社札/藤田湘子

杉の黙解かれ社の初太鼓/川本春美

童子追ふ家鴨の嘴や社若/野村喜舟

はね上る手毬の彼方社ある/上野泰

慈姑田や透垣したる社守/飯田蛇笏

祭済み常の冥さの八幡社/高澤良一

戸隠の奥社に甘き岩清水/須賀允子

神迎ふ一山六社みな灯り/木田素子

榊薬に波こそかゝれ川社/松瀬青々

二の午や末社乍らも梅柳/小澤碧童

人つゞく方に末社の初詣/日原方舟

砧女に大いなる月や浜社/飯田蛇笏

光秀の社も城も桔梗咲く/西田円史

冬眠の蛇に滅びし社あり/有馬朗人

冬川や森あらはなる鴨社/吉田冬葉

吹越や旧荒神社響もして/茨木和生

橋姫の社に秋の風ひくき/百瀬美津

唐黍の風や秋社の戻り人/石井露月

俳句例:61句目~

鵙なくや雑木の中の古社/子規句集

欅にも器量のありて初社/高澤良一

入営を送る社頭や霜白し/島田青峰

二股の幹に一つ葉水分社/茨木和生

塀越に野社見えて雲の峯/正岡子規

初午の社にせまる野梅哉/松瀬青々

鯛つり草みな社めく一部落/及川貞

面白うなりて社の万の芽/高澤良一

雨乞や多度の社の黒御幣/香原政春

野社を中に殘して刈田哉/正岡子規

沼尻に祭る社や今朝の秋/籾山柑子

初午や庭にあれども村社/大谷句佛

大木の注縄に蝉啼く社哉/正岡子規

千社札春雨傘に仰ぎ見る/清原枴童

奥社まで花は釣舟草ばかり/森田峠

月華や洛陽の寺社残なく/榎本其角

清盛の小さき社鳥渡る/大信田梢月

落葉掻く音夕澄みて社裏/西山泊雲

若菜野や杜ある所社あり/大櫛静波

社家の門や切口清き飾り竹/杉山瑞恵

俳句例:81句目~

社家町や樗の花に鯉のぼり/飯田蛇笏

福豆の雨に膨らむ摂社の辺/上野章子

秋の声末社の鈴の紐ひけば/川崎展宏

秋声や捨てられしごとある社/亀割潔

秋立つや社に隣る杣の宿/大峯あきら

お社の大きな木より春の鳥/佐藤洋子

種供へ春社の天地ほの湿る/松浦敬親

立ちよりし結の社や花榊/松尾いはほ

童等の蝉さしにくる社かな/正岡子規

箱ほどの結の社や落葉降る/大橋敦子

篠の芽や古棺を蔵す雷神社/西本一都

至れりや杉を花とも社とも/山口素堂

葉月汐湛へめぐれる社かな/野村泊月

蓮池や向ふの社暮深かし/越前-かめ

談山社詣で木蔭の一夜酒/小坂部佳代

豊年を生みぼろぼろの千社札/最東峰

ほのめきも神有月や旅社/松根東洋城

ぼくぼくと冬の木竝ぶ社哉/正岡子規

赤鳥居若葉の社古りにけり/正岡子規

野社に太鼓うつなり雲の峰/立花北枝