瓦を使用した俳句

瓦に関連した俳句の例をまとめました。

スポンサーリンク

瓦を含む俳句例

牡丹の棟瓦より夕燕/西本一都

瓦焼く赤土の山初霞/杉町直路

瓦師の端削く音や桐の花/龍男

鐘樓の瓦に露の葎哉/寺田寅彦

雀の子瓦一枚ふんで見る/大魯

きり~す竹の瓦や普請前/車庸

定紋の土止め瓦や竹の秋/一都

九月尽瓦漸く鋭き色に/上村占

蕣の油ぞ瓦灯明けにける/調鶴

荒庭や瓦西行く富士の秋/調機

月光の連銭波の瓦かな/上野泰

擲てば瓦もかなし秋のこゑ/蓼太

犀川や黒き瓦のはだら雪/井上雪

方丈に寄進の瓦花蘇枋/三原清暁

麦秋や火のあそび出る瓦窯/静塔

大栗や瓦に零て居り得ず/麻夕/

春の雨瓦の布目ぬらし去る/綾子

炎天や瓦をすべる兜虫/室生犀星

遠景の瓦を濡らす脱落者/穴井太

連翹や茶室の棟の赤瓦/中川四明

俳句例:21句目~

瓦色黄昏岩蓮華所々/芥川龍之介

麦秋や石州瓦野に低き/松岡英士

冬欅瓦よき屋根谷向う/川崎展宏

漆黒に光る瓦や梅三分/畠山美緒

冬萌や色深くして能登瓦/岸田稚

猫柳遠州瓦色寂びつ/八木林之介

葺きあがる瓦千枚花曇/廣瀬直人

晩夏なり瓦に雨の痕黒く/石嶌岳

お隣の瓦飛びくる鎌鼬/佐藤重子

出兵や乾いて寒い屋根瓦/秋尾敏

観音へ瓦寄進や菊供養/阿片瓢郎

秋遍路瓦一枚寄進せる/室谷幸子

城趾の菊に硯の瓦かな/正岡子規

秋桜寺に寄進の瓦殖ゆ/水野やゑ

名月や墨摺くだす古瓦/加舎白雄

月白し洞雲院の屋根瓦/藤野古白

名月や菊の御紋の丸瓦/正岡子規

山風のいま青嵐瓦切る/宮坂静生

生マ瓦千枚土臭種鶏頭/野澤節子

瓦茸新茶の筒と枕べに/石川桂郎

俳句例:41句目~

小家がち瓦の屋根と橙と/川崎展宏

小春日や瓦船行く須磨の浦/佐藤忍

屋根瓦光るかそけさも秋の雨/誓子

山桜瓦葺くものまづ二つ/松尾芭蕉

新米や瓦硯をとりいだし/野村喜舟

日に光る寺の瓦や遠ざくら/上村占

春もやや瓦瓦のはだら雪/室生犀星

春宵の窯燃えつらね瓦村/三好潤子

本堂の瓦はがれし野分哉/寺田寅彦

つやつやと梅ちる夜の瓦かな/樗堂

東大寺瓦出でたり草の花/長谷川櫂

燕来て瓦のうすき伏見かな/飴山實

瓦やく烟にむせて啼くうづら/許六

三人の童女を照らす冬瓦/永島靖子

伝説を掘り生暖かき赤瓦/和田悟朗

瓦屋根波も静に初日かな/尾崎紅葉

瓦師の端削く音や桐の花/永井龍男

瓦打つ雨は序の口颱風来/高澤良一

瓦窯一日休み稲を刈る/中戸川朝人

砧打つて都の月ぞ瓦屋根/尾崎紅葉

俳句例:61句目~

冴ゆる夜の瓦音ある礫かな/碧梧桐

冷やかな瓦を鳥の遠近す/夏目漱石

能登瓦越えて舞ひけり浪の花/林徹

初雪の瓦屋よりも藁屋哉/正岡子規

花供養瓦寄進を吾もせん/中田余瓶

菫野に士竜のあげし瓦哉/加舎白雄

台風に瓦浮きたり日吉館/志賀松声

名月や寺の二階の瓦頭口/正岡子規

落ち瓦つまれて伽藍雪解かな/爽雨

西陣の低き瓦や冬に入る/那須淳男

土筆野に作州瓦並べ干す/鈴木妙子

在五忌の寄進瓦に女文字/太田/暁

城下町瓦光りて夏めきぬ/宮口征子

逝く秋や萬の瓦の東大寺/椎橋清翠

雪ぐれや接骨院の黒瓦/中戸川朝人

雪しろと照り教会の青瓦/伊藤京子

雪悲しいつ大仏の瓦葺き/松尾芭蕉

鴨引くや昔瓦の野郎葺/八木林之介

天壇の遅日の空の瑠璃瓦/福井圭児

家紋打つ三州瓦寺の秋/吉野恵美子

俳句例:81句目~

寿福寺に瓦屋のゐる秋日和/下田稔

低き瓦低き瓦鯛売られけり/永島靖子

瓦職人仲秋の空一人で占め/福岡浪子

かげろふや破風の瓦の如意宝珠/許六

きさらぎや布目瓦に銘一字/鹿島静子

彼岸御堂百年寄進瓦乞ふ/百合山羽公

鬼は遺り鬼面瓦は愛蔵す/百合山羽公

瓦落ち軒の蓬も飛びにけり/寺田寅彦

ことごとく寄進の瓦花の寺/長谷川櫂

年の市瓦寄進に附きにけり/野村喜舟

ぬけ落る瓦のおとや五月雨/橘田春湖

鰯漁すみて瓦を焼きはじむ/水谷晴光

一枚の梅雨の瓦の雨跳ぬる/倉田紘文

夕焼の瓦冷えびえ波をたゝみ/上村占

破瓦うづ高うしてきり~す/寺田寅彦

梅雨いよよ瓦煎餅にぞ来たり/辻桃子

冬潮に石見瓦の照るを見よ/中村汀女

立浪を瓦当に並べ蜜柑村/中戸川朝人

紋入りの瓦積む縁蟻地獄/小路智壽子

無住寺の瓦のずれし涅槃吹/岩井三青