草葉に関連した俳句の例をまとめました。
草葉を含む俳句例
白雨や草葉をつかむ群雀/蕪村
月光ひらりひらり草の葉/岡栄一
嵐吹く草葉の陰の切籠かな/闌更
天の川末は草葉に流れけり/成美
逢坂の草の葉あらき霙かな/中田剛
更衣草の葉木の葉皆動く/正岡子規
露草の葉に露草の涙かな/西村和子
草の葉の捩れ捩れて露の玉/中田剛
草の葉の氷をはらふ磧かな/中田剛
人の如草葉の露の瞬けり/高浜虚子
草の葉や堪へ堪へて露の玉/中田剛
足腰や草葉の陰の草に種/池田澄子
草の葉を落るより飛ぶ蛍かな/芭蕉
草の葉に朝の泉が匂へるよ/河合凱夫
露の玉綴れば草の葉があまし/中田剛
魂棚や草葉をひたす皿の水/飯田蛇笏
草の葉の露の重さに撓みけり/鈴木誠
井のもとの草葉に重き氷柱かな/鬼貫
草の葉をちぎる灯心蜻蛉ごと/中田剛
草の葉や足の折れたるきり~す/荷兮
俳句例:21句目~
草の葉の黄色勝なる土用哉/正岡子規
糠螢とて草の葉を点しけり/斎藤美規
雨弾き弁慶草の葉にちから/高澤良一
秋蛍草葉の闇のゆるびけり/山口草堂
草の葉のたはめば春も十分かな/野坡
草の葉に見すく鹿の子の額かな/白雄
蛍火にもゆる草葉や雨の岸/正岡子規
蟋蟀のあたまに草の葉が映り/岩田由美
草の葉で汗拭く狼少年のわれ/寺山修司
草の葉の小さきは小さき露宿し/米谷孝
うす紙の灯籠にてらす草葉哉/加舎白雄
車前草の葉盛り旅に死ぬは昔/香西照雄
霧の裾草の葉末を流れゆく/上川井梨葉
うち伏して草の葉末も土用哉/角田竹冷
はぶ草の葉のさめがてに朝曇/木津柳芽
草の葉に小さな首や穴まどひ/石橋秀野
草の葉に児の這ひよる胡蝶哉/正岡子規
母の忌を秋草の葉のみだれかな/上村占
草の葉つるはし洗つてゐる/栗林一石路
草の葉ににはとりの羽根明易し/中田剛
俳句例:41句目~
草の葉の霜より明て山かづら/高井几董
草の葉に水とびついて氷りけり/大串章
草の葉を春鮒釣の濡らしたる/長谷川櫂
草の葉を遊びありけよ露の玉/服部嵐雪
ちぎれ飛ぶ草葉明るき野分かな/高橋睦郎
夕立や草葉を掴むむら雀/蕪村「続明烏」
座禅草葉ばかりとなり坐禅解く/板谷芳浄
掌にとつて草葉のうごく暖かき/臼田亞浪
奥羽を遊女下りけり長い草の葉/安井浩司
草の葉の岩に取あふ老母草かな/上島鬼貫
霊園はいやや草葉の陰がええ/岩下四十雀
草の葉のはりついてゐる冷し瓜/山本洋子
草市の草葉つめたく手に触りぬ/三橋鷹女
草の葉のほたるゆれるや水の音/正岡子規
今朝の雨しろつめ草の葉に光る/山本圭子
草の葉におくや残暑の上ぼこり/立花北枝
草の葉まのあたり納涼船くる/栗林一石路
車前草の葉裏くぐりに蛇去りぬ/青木可笑
美しくかみなりひびく草葉かな/永田耕衣
車前草の葉の皆ぬれて滝の道/鈴鹿野風呂
俳句例:61句目~
雲片が消える五体に草の葉に/林田紀音夫
流れ人よ草の葉はみな小巻なる/安井浩司
草の葉をもるる夕日に水すまし/長谷川櫂
甘草の葉に一とすぢの黄いろかな/高野素十
草の中に見し鋸草の葉こまか/阿部みどり女
眠ればすぐ草の葉木の葉忍びくる/川島一夫
草の葉の吹かるる九月来たりけり/綾部仁喜
草の葉の川波の音をききたまヘ/栗林一石路
どの草葉ともなき春のひかりかな/綾部仁喜
己が把を菠薐草の葉がいたはる/中村草田男
草の葉も入れて活けおく小鮎かな/松本翠影
踏まれつゝ車前草の葉の広ごりぬ/池上秀子
木の葉草の葉夜は鬼籍のひと通る/林田紀音夫
何とかしたい草の葉のそよげども/種田山頭火
草の葉さきが闇に見えゐる蟇啼いて/臼田亜浪
逢ふ事の難く草の葉噛んでゐるなり/大橋裸木
草の葉の膚さす梅雨に入りにけり/千代田葛彦
ぽー地方の草葉はなやぎそこにすむ/阿部完市
草の葉も露もおどろきやすきかな/久保田万太郎
子のリボンポケットに草葉の痛さで/高野ムツオ
俳句例:81句目~
草の葉を揺らしゆくものががんぼなり/高澤良一
短夜や草葉の陰の七ケ村/一茶/文化九年壬甲
草の葉も風癖ついて暮の春/一茶/文化四年丁卯
草の葉や燕来初てうつくしき/一茶/文化二年乙丑
草の葉のひた~汐やとぶ乙鳥/一茶/文化二年乙丑
人生に付箋をはさむやうに逢ひまた次に逢ふまでの草の葉/大口玲子