小便に関連した俳句の例をまとめました。
小便を含む俳句例
門前の小便小僧苗代寒/原裕
真丸に小便したる夜寒哉/一茶
ちる霰立小便の見事さよ/一茶
小便やおのが枝折の犬桜/西和
梢から立小便や青がへる/一茶
小便の穴だらけ也残り雪/一茶
打水に小便とばす志/佐々木六戈
裏畑の小便溜や梨の花/正岡子規
狼の小便したり草の霜/正岡子規
小便の数もつもるや夜の雪/貞室
道端の小便桶や報恩講/村上鬼城
勝鬨ヤ小便すれば蛙飛ぶ/正岡子規
方便の一つに蝉の小便も/高澤良一
春寒の連れ小便を長々と/小出秋光
相対の小便するや近松忌/加藤郁乎
小便の音春めきぬ練馬道/正岡子規
冬の夜や小便小路寺小路/小杉余子
木枯や小便に立つ金剛座/会津八一
浮いて居る小便桶や柿の花/正岡子規
小便に行けば月出る夜寒哉/正岡子規
俳句例:21句目~
湯戻りの小便するや蟲の中/正岡子規
僧もする冬木の中の連小便/河野静雲
猿殿の小便くさしいぶり炭/正岡子規
名月や小便すべき隈もなし/正岡子規
四温よな小便の泡目がふたつ/隈治人
大旱小便小僧こらえおり/田嶋みつる
返照らす有明の月や小便所/高井几董
金も小便小僧も冬眠に/阿部みどり女
うれしげに小便するや花の山/正岡子規
君下戸か彌助か菓子か小便か/正岡子規
狗の子の小便するや石蕗の花/正岡子規
小便して新酒の醉の醒め易き/正岡子規
男蝉小便すれば女蝉も小便す/正岡子規
藻の花に小便をする船頭かな/藤野古白
小便の長長し夜となりにけり/会津八一
小便をすれば何にもなき冬ぞ/佐々木六戈
水を呑んでは小便しに出る雑草/尾崎放哉
おほむらさき小便小僧の視線/梶浦玲良子
敷き石に小便するや明けやすき/会津八一
小便をするとて富士も笑ふらむ/会津八一
俳句例:41句目~
小便はよその田へして早苗とり/横井也有
冴え返る小便小僧の反り身かな/塩田俊子
少年の小便出ッたぞ死ぬまいて/永田耕衣
小便の身ぶるい笑へきりぎりす/小林一茶
蛙のつらに小便をするいたづら子/正岡子規
春一番反り身に小便小僧かな/うさみとしお
芥子は実に小便小僧立ち通し/大和田としを
海鼠に小便そんな愚行もしてみたく/高澤良一
小便所爰と馬呼夜寒哉/一茶/文政二年己卯
真直な小便穴や門の雪/一茶/文政三年庚辰
船頭よ小便無用浪の月/一茶/寛政四年壬子
霜おくと呼る小便序哉/一茶/文化十二年乙亥
小便も玉と成りけり芋畠/一茶/文政六年癸未
咳暑し茅舎小便又洩らす/川端茅舎「川端茅舎句集」
小便所の油火にちる粉雪哉/一茶/文政四年辛巳
小便の百度参りやさよ千鳥/一茶/文化十四年丁丑
うら口や曲げ小便もはつ氷/一茶/文化十二年乙亥
むく起〔の〕小便ながら御慶哉/一茶/文政七年甲甲