9月の季語一覧&俳句

9月に使用する季語を一覧にまとめました。

※後半に「九月」の例句を140句ほどまとめてあります。

スポンサーリンク

9月の季語:時候

二百十日 / 仲秋 / 葉月 / 八朔 / 秋分 / 秋彼岸 / 秋社 / 龍淵に潜む / 水始めて涸る / 冷やか / かりがね寒き /

9月の季語:天文

菊日和 / 初月 / 二日月 / 三日月 / 待宵 / 名月 / 良夜 / 無月 / 雨月 / 十六夜 / 立待月 / 居待月 / 臥待月 / 更待月 / 宵闇 / 有明月 / 真夜中の月 / 野分 / 颱風 / やまじ / おしあな / 高西風 / 鮭颪 / 黍嵐 / 雁渡し / 青北風 / 富士の初雪 /

9月の季語:地理

落し水 / 秋出水 / 初潮 / 不知火 /

9月の季語:生活

秋袷 / / 鯷漬 / 氷頭膾 / 衣被 / 栗飯 / 松茸飯 / とんぶり / 葡萄酒醸す / 秋簾 / 行水名残 / 障子洗う / 障子貼る / 障子襖を入れる / 葭戸蔵う / 簟名残 / 豊年 / 渋取 / 新渋 / 竹伐る / 綿取 / 糸瓜の水取る / 芥菜蒔く / 罌粟蒔く / 草花秋蒔く / 牡丹の根分 / 芍薬の根分 / 胡麻刈る / 粟刈る / 草泊 / 鹿狩 / 月見 /

9月の季語:行事

司召 / 秋の駒牽 / 秋季皇霊祭 / 毛見 / 敬老の日 / 秋分の日 / 八朔の祝 / 尾花の粥 / 後の二日灸 / 後の出代 / 馬市 / おくにち / 高きに登る / 十日の菊 / 後の雛 / 秋場所 / 秋狂言 / 愁思祭 / 筥崎祭 / 八幡放生会 / 宇佐放生会 / 鶴岡祭 / 泣角力 / 豊穣祭 / 大宰府祭 / 北野芋茎祭 / 御難の餅 / 聖母生誕祭 / 十字架祭 / 聖ミカエル祭 / 天使祭 / 秋の釈奠 / 蘭盆勝会 / 鬼貫忌 / 世阿弥忌 / 守武忌 / 呑龍忌 / 太祗忌 / 西鶴忌 / 素堂忌 / 太閤忌 / 定家忌 / 遊行忌 / 道元忌 / 吉野太夫忌 / 許六忌 / 乃木祭 / 鳳作忌 / 鬼城忌 / 露月忌 / 子規忌 / 南洲忌 / 秀野忌 / 蛇笏忌 / 素十忌 /

9月の季語:動物

蛇穴に入る / 秋の蛙 / 小鳥 / 燕帰る / 稲負鳥 / 猿子鳥 / 初鴨 / 海猫帰る / 尾花蛸 / 溢蚊 / 秋蚕 / 八朔梅 /

9月の季語:植物

秋薔薇 / 芙蓉の実 / 葡萄 / 石榴 / 初紅葉 / 薄紅葉 / 桜紅葉 / 柳散る / 衝羽根 / 通草 / 竹の春 / 竹の実 / / コスモス / 紫苑 / 木賊 / 茴香の実 / 三七の花 / 風船葛 / 甘藷 / 芋茎 / 零余子 / 貝割菜 / 間引菜 / 紫蘇の実 / 葉唐辛子 / 早稲 / / 玉蜀黍 / / 高黍 / 甘蔗 / / 新大豆 / 緑豆 / 胡麻 / 藍の花 / / 蓮の実 / 刈安 / 蘆の花 / 真菰の花 / 野菊 / 荒地野菊 / 磯菊 / 浜菊 / 貴船菊 / 嫁菜の花 / 朝霧草 / 田五加 / 豨薟 / 秋薊 / 富士薊 / 曼珠沙華 / 鍾馗蘭 / 龍胆 / 岩蓮華 / 杜鵑草 / 千振 / 車前子 / 鳥兜 / 苦参 / 思草 / 藜の実 / 菱の実 / 舞茸 /

※当記事では【 三秋(8月から10月の全期間で使用可能な季語)】は掲載しておりません。より多くの季語をお探しの場合は、以下のページを御覧ください。
⇒ 三秋を含む秋の季語一覧はこちらをクリック

「九月」を使用した俳句についてまとめてみました。

季語「九月」について

【表記】九月

【読み方】くがつ

【ローマ字読み】kugatsu

子季語・関連季語・傍題・類語など

季節による分類

・「く」で始まる秋の季語

・「秋の時候」を表す季語

・「仲秋」に分類される季語

九月を含む俳句例

暁の寝姿さむし九月蚊帳/暁台

甦る学校町の九月かな/竹田哲

北極の氷山氷河旅九月/河野静雲

ひやう~と瓢の風も九月哉/一茶

寝台の風樹も九月蚤の市/小池文子

九月十三日の夜とかやうけ給はりて

城趾に鎖を重らし九月逝く/桂信子

秋老て九月の月の皺寒し/正岡子規

九月一日叩きあふ火と水と/松澤昭

九月なほ休む学園法師蝉/岩見静々

松の幹みな傾きて九月かな/桂信子

女きて女励ます九月の森/寺田京子

冬衣求むや九月十九日/相生垣瓜人

旅九月麦取上げの英と仏/河野静雲

あたふかに九月日和や藪の照り/水魚

九月はや紅葉を流す梓川/鈴鹿野風呂

糊ききし制服の襟九月来ぬ/水原春郎

大皿を洗ひて朱き九月かな/平井照敏

確信の九月一気に動き出す/堀部寿子

九月より春まで花の老椿/伊賀-風麦

俳句例:21句目~

妊りて夜を嫌ひて九月了る/石川桂郎

牛憂う九月の河へ尻を向け/金子兜太

九月一日十二時の花時計/大石きよ子

犀がゐて九月の空を広げたり/皆吉司

山の蛾がふらす銀粉九月果つ/桂信子

九月来る灰皿の上に紙燃やし/岡本眸

心引締めてはじまる九月かな/安原葉

父の頭が見えて九月の黍畑/宮田正和

河口の月巨いなる九月かな/石原次郎

紺の旗かざして骨折した九月/竹中宏

脇腹に鶏を抱へてゆく九月/柿本多映

金柑の甘煮の艶や九月果つ/藤井三郎

汐寂びの観音拝し九月了ふ/山田諒子

水藻沈め九月の風の勁きかな/杉本寛

橋立の松籟を聴く九月かな/斎藤朗笛

古九谷に九月半ばを散る欅/細見綾子

蹠の土しまりゆく九月かな/飯村周子

いちじくも九月半ばの影つくる/桂信子

うろくづの影さす潮九月かな/六本和子

石山の驟雨にあへる九月かな/飯田蛇笏

俳句例:41句目~

さす月もあな冷じの九月蚊帳/高井几董

九月蝉椎伐ラバヤト思フカナ/正岡子規

また九月一日来る秋の蝉/久保田万太郎

まだ何も置かぬ九月の机なり/坂巻純子

眠り込む顔は真実九月の夜/和田耕三郎

アカシアに囁く風も九月とよ/石塚友二

沓脱に散つて九月の百日紅/鈴木しげを

カレンダー一枚鋲に九月来ぬ/石川桂郎

三夕なりけり七月八月九月はけふ/調鶴

椋の木の蔭の明るき九月来る/西村和子

サティ聴く九月画布白きまま/森尻禮子

念仏坂越えて水ゆく九月かな/保坂敏子

定型が滅ぶとすれば九月かな/筑紫磐井

水音も風の音にも九月かな/副島いみ子

九月なり朽木に据えて尻の骨/中島斌雄

九月蚕は眠り門川やはらかし/平畑静塔

吃音のやうに九月の鳥が跳ぶ/柿本多映

杖の身を風が出迎ふ九月かな/村越化石

色とみに淡し九月の稽古花/白岩てい子

茶畠のひかり手強き九月かな/飯島晴子

俳句例:61句目~

草むらの蟇に竹ちる九月かな/永田耕衣

蚕屋障子開きて九月の峠見ゆ/筒井恭子

赫々の九月惨暑とも云ふべき/斎藤空華

九月かや五更の星の覚めてあり/菅裸馬

身まかるや生るゝや九月雨隣/石塚友二

車窓うつ九月の雨は密となる/宮武寒々

上著ある暮しに戻り九月かな/奥田智久

陶枕のかたきを得たる九月かな/安住敦

革命を起こすに半端なる九月/櫂未知子

高からぬ山に雲ゐる九月かな/山本洋子

鳥の目で見てゐる九月草深し/柿本多映

鶏頭にふたゝび九月十九日/岡本癖三酔

黒揚羽九月の樹間透きとほり/飯田龍太

木の上に人がゐさうな九月なる/金田咲子

母胎にて見しは九月の甲斐駒か/加藤楸邨

水昏くなりてすとんと九月かな/長谷川双

河骨の九月の池の荒れにけり/八木林之介

生國の魚こっそりと来る九月/宇多喜代子

神の田の九月の蝌蚪の足造り/殿村菟絲子

すれ違ひゆける客車の九月かな/山西雅子

俳句例:81句目~

経師出て九月の山を見てゐたり/岡井省二

縄とびの縄を抜ければ九月の町/大西泰世

背広着て鴎を見たる九月かな/和田耕三郎

ひとり身の九月草樹は雲に富み/野澤節子

ほろほろと生きる九月の甘納豆/坪内稔典

九月の夜水滴落つるごと眠り/和田耕三郎

九月の森石打ちて火を創るかな/寺山修司

葉と王と島とながれて土佐九月/阿部完市

九月はじまる無礼なる電話より/伊藤白潮

貝がらの九月の雨を溜めてをり/黛まどか

九月はや秋の暗さに灯のともる/溝口博子

九月はや運河に人の咳ひびく/榎本冬一郎

九月ひとに火雲火の翳来て悼む/古沢太穂

九月一日ごくと冷めたる渋茶呑む/中拓夫

九月七日アラスカの雲すでに冬/河野静雲

鐵のごとき九月柑橘の実を愛す/中島斌男

九月蚊屋また頬白に啼かれたり/木津柳芽

陸軍の服が売られて九月かな/今井杏太郎

雨のこるべつたら市の薄九月/水原秋桜子

雨暮るおもたき榧の九月かな/渡邊千枝子